経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 - podcast cover

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

Egg FORWARD × Chronicleeggforward.co.jp
大企業からベンチャーまで、数々の企業の変革を支援してきたエッグフォワード代表の徳谷智史と、音声プロデューサーの野村高文が、なかなか人に言うことができない「社長の悩み」について語りながら、大変だけど、それでも楽しい社長という仕事の「ありのままの姿」を紹介していくトーク番組。毎週土曜配信。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 [email protected] エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。 総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。 趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文 ▼制作 Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
Download Metacast podcast app
Podcasts are better in Metacast mobile app
Don't just listen to podcasts. Learn from them with transcripts, summaries, and chapters for every episode. Skim, search, and bookmark insights. Learn more

Episodes

#2-58 「経営危機」後編。人員整理から未来への種まきまで

今日のテーマは「続・経営危機と改革」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 「人」に手を付けることは、改革実行の前提/まずは外注・業務委託から。最後は正社員を含めた整理を/「絶対に抜けてほしくない人」には個別に声をかけておく/短期と中長期の改革プランを、並行して考える/ある意味ゼロベースで事業を見直せる「チャンス」/細かく高速でPDCAを回し、資金繰りも日次でチェック/危機の社内共有は難しい。数値で影響を「自分ごと化」させる/改革の「短期的な成果」が出ると、未来に向けて動きやすくなる/実行できないプランがあっても、全体を見ながら次の手立てを考え続ける 書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対...

May 03, 202429 minSeason 2Ep. 58

#2-57 「経営危機」が起きたとき。何から始めて、どう乗り切るか

今日のテーマは「経営危機と改革」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営危機・改革のシビアな相談が増えている/株式調達ができない→借り入れもできない→事業投資ができない→倒産へ/一番大事なのは「ファイティングポーズ」を取ること/まずすべきはお金の手当。新しい調達先を開拓する/コストカットのキーワードは「筋肉質」。その見極めが難しい/コストカットは「期限」「指標」を明確にし、抜本的に/常に「ワーストシナリオ」を想定しておくべき/既存事業を精査し「何をやめるか」を見極める/取引先や仲間も、必要あれば切る。会社存続をかけてシビアな意思決定を/時間は戻らない。「今できるベスト」をやり続ける 書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等...

Apr 26, 202428 minSeason 2Ep. 57

#2-56 経営者の妻からの相談。「夫の力になりたい。家庭でどう接すればいい?」

今日のテーマは「社長の妻の役割」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営者を夫に持つ女性からのお悩み相談回/伸びてる会社経営者の裏には、素敵な奥様あり/経営者は根本的に孤独。無条件の仲間はいない/「背中を押す」「味方でいる」など、寄り添う姿勢を示す/経営者が家庭で「素」でいられる時間を作ることは、大事な役割/長く一緒にいるからこそ、相手を客観的にとらえられる/補完し合う関係がうまくいく/分散している夫のエネルギーを、事業に集中するように働きかける/お互いの話をよく聞き、対話できる関係性でいよう 書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティン...

Apr 19, 202433 minSeason 2Ep. 56

#2-55 社長のプロマネ論。ゴールは「うまく回す」ことではない?

今日のテーマは「社長のプロマネ」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社長にとってのプロジェクトマネジメントは、通常のプロマネとは異なる/「構想を広げる自分」と「安定運用の自分」が、お互いの邪魔をする/プロジェクトが同時並行で走りすぎ問題/経営者にとって必要なのは、「プロマネのやり方を変える」ではなく「プロジェクトをなくす」こと/経営者は、個別のプロジェクトなんて見なくて良い/会社にとっての優先順位で、プロジェクトを整理する/細分化して渡し、早めにフォローする/新規人材獲得や、必要な道具を揃えたり、相手の強みを活かすような工夫も必要/渡した相手が受け取りきれない、経営者が任せきれない、と逝った失敗パターンに注意/「任せることができた」という社長の成功体験を作る 書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る...

Apr 12, 202425 minSeason 2Ep. 55

#2-54 対等だからこその難しさ。「外部との協業」を円滑に進めるコツ

今日のテーマは「外部との協業」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 協業先とうまく行かなかったエピソード/上層部で「ゴールや価値観」がすり合っていなければ、現場レベルでも合わない/できれば「対面」で会ったほうが揉めにくい/「違和感」を覚えた時点で、何らかの手を講じる/プロジェクトに対するお互いの全体像を理解しておこう/人間関係を築くなら、リアル>オンライン/一度揉めだしたら、お互いに振り上げた拳を下ろせなくなる/最初から揉めたい人はいない。違和感があれば早めに対話しよう/相手の熱量が下がったとしても、直接は言ってくれないもの/フェードアウトされる兆候を感じたら、自分から関係を良くする努力を 書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、10...

Apr 05, 202434 minSeason 2Ep. 54

#2-53 変化の激しい時代。経営者は「ベテラン社員」にどう向き合う?

今日のテーマは「ベテラン社員」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: ベテラン社員からのお悩み相談回/歳を重ねるにつれ、環境変化についていくのが大変/環境変化は、社員にも経営者にも等しく起きている/着目するべきは「自分の強み」/功労者ではあるがコスト高。全社視点では正直残しづらい/今のベテランは「時代の歪み」にいる/順調であるほど、「お山の大将」になりやすい/労働寿命が長くなる=武器を持ち続けるしかない/社長こそ、意識的なアップデートが必要/変なプライドは捨て、自ら学び自ら変わろう 書籍購入は ⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援...

Mar 29, 202428 minSeason 2Ep. 53

#2-52 保険、商工会、業界団体。昔からの「お付き合い」について考える

今日のテーマは「保険や団体との付き合い方」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 3代続く会社からのお悩み相談回/保険加入や団体とのお付き合い、どこまでやるべきか/保険のメリットは「資金の有効活用、キャッシュフローの改善」/来期以降の成長のために今期のお金の使い方を考える/投資は「節税のため」ではなく「成長のため」であるべき/「お付き合い」はフラットな目で見直そう/お金と時間をかけるだけのメリットがあるか/活気のあるコミュニティは、課題感や本気度が揃っている/徳谷さんの見てきた「コミュニティの一生」 書籍購入は ⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社...

Mar 22, 202428 minSeason 2Ep. 52

#2-51 社長業は「プレゼン」だらけ。商談やピッチ大会で、結果を出すコツ

今日のテーマは「プレゼン」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 商談・採用・ピッチコンテスト…社長業はプレゼンだらけ/目的は「伝える」ではなく「相手のアクション」/「論理」だけでなく「感情」の要素を入れよう/事業を始めた原体験や、苦労エピソードは有効/状況や効果を表す、具体的な「数字」を入れる/1対多でも「メインターゲット」を明確にする/プレゼンは準備が8割。「誰のどんなアクションを引き出すか?」を明確に/必要があれば根回しをしよう/目的志向のプレゼンをやりすぎると、「自分の信念」と乖離することも/自分の心に向き合うことも、相手を理解することも大切 書籍購入は ⁠⁠→こちらから⁠⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する...

Mar 15, 202431 minSeason 2Ep. 51

#2-50 どうしたらお客様に選ばれる?「ブランド」を作り、維持する方法

今日のテーマは「ブランディング」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 老舗うなぎ屋さんからのお悩み相談回/他と違うポジションを取り、想起させることがブランドの本質/ブランドの第一歩は「売り・ユニークさ」を作ること/一貫性をもって「ユニークさ」を追求できるか/チャンスがあっても「行かない勇気」を持つ/3%の熱狂的なファンを獲得すると、そこから広げやすい/「強みの掛け算」で模倣されない価値を作る/打ち出しを少しずつ変えて、仮説検証を回す/「掛け算の体験価値」に「ストーリー」を重ね合わせる/熱狂的なファンから「自社の売り」を見つけ、周囲に広げてもらう/ブランディングがうまく行き過ぎ、期待値が上がりすぎるのも悩ましい 書籍購入は ⁠→こちらから⁠ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦...

Mar 08, 202439 minSeason 2Ep. 50

#2-49 「経営中毒」の書籍が発売開始!制作の裏側を語る

今日のテーマは「書籍制作の裏側」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 書籍「経営中毒」の宣伝回/「成功」を約束する本ではなく、「経営のリアル」を知るための本/まるで辞書のような参照性は、書籍ならではの良点/Podcastで扱ったテーマを「金」「人」「組織」「事業」「Exit」「意思決定」に再構成/ほぼ、徳谷さんの書き下ろし/主観かつリアリティのある内容を、N=1の読者に届くように/文字が読まれない現代で、書籍を作る意味/書籍はPodcastより「情報密度」「保存性」が高い/書籍は「本気」を見せる媒体/自分事としてのメッセージを、より受け取れるはず/書籍化できたのはリスナーの皆さんのおかげ/経営者の方にもそうでない方にも、ぜひ手にとって頂きたい1冊 書籍購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワー...

Mar 01, 202425 minSeason 2Ep. 49

#2-48 野村ケーススタディ編。4カ月で時間の使い方は改善したのか

今日のテーマは「野村のケーススタディ」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 野村のケーススタディ第3弾/S2-30,31コーチング回から4ヶ月。進捗を報告/未来に使う「15%の時間」を捻出成功/苦手だった「自分から声をかける」にトライ/小さいことから段階的に任せ、こまめにフィードバック/Chronicleが「安心して人を乗せられる」状態になったことも大きい/任せる経験から、「人材要件」が見えてきた/Chronicle全体で起きていることの開示にもトライ/それでも、ハッピーとは言い切れない野村。その要因とは?/「案件化してないもの」に他人を巻き込む心理的障壁/メンバーからの提案を、肯定しきれない理由/描いている「世界地図」はクリアか?周囲と共有できてるか?/検証期間を短縮する方法を考える/「未来への種まき」投資の、適正な範囲がわからない/3~4ヶ月を目処に再報告 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオ...

Feb 23, 20241 hr 5 minSeason 2Ep. 48

#2-47 ワンマン社長問題。トップも実は、孤独を感じている

今日のテーマは「ワンマン社長」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: ワンマン役員に悩む、経営陣からのお悩み回/「オラオラ系役員」がトップの組織で、改善する方法はあるのか/ワンマン社長なだけで、悪いわけではない/「何を言うか」より「誰が言うか」/進言するなら「ルート」が大事/フィードバックループで、孤独を「再生産」している/「ワンマン社長になった経緯」を理解しよう/徳谷さんも、ワンマン気味だった過去がある/アドバイスするときには、「決めつけない・理解・共感」が大切/「ラベリング」は理解を妨げる/0→1が得意な「種まき星人」も、管理し育てる人間も必要/プロジェクトが散らかりすぎると、リソース分散が課題/人は誰でも「多面的」/他者へのリスペクトは必要 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバン...

Feb 16, 202428 minSeason 2Ep. 47

#2-46 ビジネスは全て「交渉」。Win-Winな合意形成のためにすべきこと

今日のテーマは「交渉」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 営業・値付け・採用…すべてが「交渉」/交渉の目的=お互いにwin-winになるような合意形成/「誰と交渉するか」が、超重要/ビジネスの意思決定構造を掴み、キーマンとステップを見定める/相手の「winのライン」をどう探るか/仮説をぶつけて検証する/ストライクなラインを最初から言わず、コミュニケーションで探る/決裂しても大丈夫。「代案」なしには、交渉はできない/交渉前に、勝負はある程度決まっている/同様のビジネスや見積もりから、相手のビジネスを理解する/交渉は、「理」「情」の両面から/まるでイソップ童話。傲慢さや欲が生むしっぺ返し/引き合いが強い時こそ、要注意/それぞれの交渉で「意思」を持つ事が大事/交渉の結果を、正解にしていくことも大切/不確実性の高い交渉は、経営者もwinのラインに悩む ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ...

Feb 09, 202433 minSeason 2Ep. 46

#2-45 睡眠・食事・運動。タフな経営者は、何に気をつけている?

今日のテーマは「タフネス」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 徳谷さんのタフさを支える、ルーティーン紹介回/経営者のタフさは、高いパフォーマンス・アウトプットを維持するため/「睡眠」のポイント/自分にあった寝具を用意する/風呂サウナや運動も、睡眠に好影響/「食事」のポイント/朝食軽め、昼食べない、夜は油もの・糖質を控えめに/お酒はなるべく「蒸留酒」/睡眠も食事も、日々のPDCAが大切/「運動」のポイント/タフさのために、一定の筋肉は必要/多忙な生活の中に、定期的な運動を組み込む/チームに入るのもおすすめ/誰かと一緒にやると「強制力」が働く/経営者がタフな理由=意思・責任・当事者意識/「魔法の杖」はない/加齢での低下を、インプット・プロセスの改善で自発的に補う ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総...

Feb 02, 202426 minSeason 2Ep. 45

#2-44 女性経営者からの相談。「男社会のビジネス界でどう振る舞えばいい?」

今日のテーマは「女性経営者」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 女性経営者のお悩み相談回/やってみてわかった、男性社会に入り込む難しさ/イキイキしている女性経営者の特徴とは/①明るい雰囲気/個別コミュニケーションが上手で、仲良くなれる/②行動力・フットワークの軽さ/マイノリティだからこそ目立つ&可愛がられる/③事業の目指す世界観への想いが強い/右脳的に語り、共感を呼ぶ/④人を集める/一緒にやりたい、やってあげたいと思わせる/ゴルフ・麻雀・酒が苦手でも、自分なりの手段で関係を作る/男女問わず、誰もが「制約」の中で経営している/おじさん的な社交ができない代わりに、女性が得ているもの/自分の特性は、抱えて生きていくしかない/「鎧」を脱いで「素」になれる場所を作る/今のモヤモヤは、次へのヒントになるかも/葛藤した経験がもたらす、人間の幅や深みがある/本音で向き合える顧客も、必ずいる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを...

Jan 26, 202432 minSeason 2Ep. 44

#2-43 入金まで気を抜いてはダメ。「与信と回収」に関する深い話

今日のテーマは「与信と回収」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 与信=取引始める前の審査/与信が通らないが受注したい時、何をする?/与信基準の低いお客さまから実績を積む/取引額は小さくてもOK/財務状況を厚くする/「人」で信頼を作る/社外取締役も効果的/なるべく早く「手のひら返し」させる/与信がないときほど、取引すべきという持論/与信が通らないが発注したい時、何をする?/取引実績と強みを見る/意思決定者を会わせる/間に別の会社を入れる/回収できないことは、実際ある/回収までがビジネス/回収は、与信とセット/与信は、信頼の積み重ね ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への...

Jan 19, 202436 minSeason 2Ep. 43

#2-42 お金を払うから偉いわけではない。購買・発注で意識すべきこと

今日のテーマは「購買・発注」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 全社視点で「発注の意味」を合わせる/自社だけでは、ビジネスが成立しない/コスト削減は、確実に「利益」を生む/「何を買いたいのか」を明確に/解像度の粗い業務は、発注前に内部に詳しい人を用意する/発注先を「パートナー」として捉え、良い関係を作る/事前に期待値を合わせ、事後にフィードバックする/適正な値下げ交渉は「相手の視点に立つ」ことから/「買い叩き・焼畑農業」は、結局自社に跳ね返る/発注先との緊張関係も、同時に大切/購買・発注は、不正が起こりやすい/購買担当者に「全社視点」を持たせるには/値下げ交渉の短期・中長期のコツ/コンペ形式でも、誠実なコミュニケーションを/発注だけを続けると、人は傲慢になる/発言一つに、会社の姿勢が表れる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目...

Jan 12, 202435 minSeason 2Ep. 42

#2-41 場所を変えるとアイデアが浮かぶ?オフサイトミーティングの効用

今日のテーマは「オフサイトミーティング」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: オフサイトミーティングのポイント/0:目的によって人を選ぶ/①相互理解を深める/②長期の目線を会わせ、徹底的に議論する/③戻った後に文句を言わない/よくあるワナと回避法/テーマごとに担当やマイルストーンを決める/アジェンダは3つ程度に/外部のファシリテーターも有効/飲み会で羽目を外しすぎない/たとえ結論が変わらなくても、「体験」が大切/日常と切り離された時間を「意図的に」作る/人間は、放っておくと短期思考になりがち/「一人合宿」をする人も/目線を合わせて、みんなで遠くへ行こう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、...

Jan 05, 202434 minSeason 2Ep. 41

#2-40 実は大きな意思決定。KGI・KPIをどう置くか?

今日のテーマは「KGI・KPI」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営者にとって、KGI・KPIの意味とは/KGI=最終指標、KPI=間接指標/会社の中で起こる、KGI・KPIのトラブル/KGI=最大の優先事項を決める「経営判断」/会社の現状と未来に対する、KGIの「意味」を説明する/「わかりやすさ」を大切に/キーマンと合意する/KPIの様々な罠/①置きすぎない/②KGIへのインパクトが大きいものを/③早く掴めるものを/KPIは期中に改善する/誤ったKPIは「時限爆弾」/数字の独り歩きには要注意/会社全体でのKPIの意味を考えよう/教科書な正解はない。KPI・KGIは「経営の意思」 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対...

Dec 29, 202334 minSeason 2Ep. 40

#2-39 「士業」の見極め方。税理士・弁護士、良い人は何が違う?

今日のテーマは「士業の見極め」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 税理士・弁護士…経営者がお世話になる様々な「士業」/個人・事務所によって質はまちまち/良い税理士の3条件/①同じ目線で見てくれるか/②未来に向けて提案してくれるか/③知識をアップデートしてるか/規制産業で資格職。品質が解約に繋がりにくい/気になることは伝えよう/スピード感も大事/顧問弁護士は、早めに頼もう/トラブルが起きるのを防ぐのが「契約」/良い顧問弁護士の2条件/①未来のリスクを、感度高く防ぐ提案をしてくれる/②トラブルへの向き合い方/経営者の「代理人」になれるか/先生呼びには要注意 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや...

Dec 22, 202331 minSeason 2Ep. 39

#2-38 誰もが悩む資金繰り。経営者は、財務三表をどう見ているのか?

今日のテーマは「財務三表」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 財務三表=P/L、B/S、C/F/経営者は「一気通貫」で見る/経営者になって驚く、「利益」と「手元資金」のギャップ/「資金繰り」がきつくなるメカニズム/「利益」を出し続ける難しさ/短期リターンはないが、重要な「未来への投資」/時間軸の違うものを管理するのが経営者/赤字でも黒字でも、どちらにせよ大変な理由/1億円の借入返済には、売上はいくら必要?/売り上げても手元に残るお金の少なさ/「資金調達」は本当にめでたいのか?/最重視するのは「利益」と「C/F」/「予実管理」と「少し先を見て手を打つ」/財務三表を眺めても、1円も生まれない/資金繰り苦しくても、「ビジョン」を掲げ続ける/お金を管理し、未来に向かう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。...

Dec 15, 202332 minSeason 2Ep. 38

#2-37 オンボーディング。新メンバーの活躍のためにできること

今日のテーマは「オンボーディング」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: オンボーディング=立ち上がり支援/活躍するまでが会社の責任/1・3・6ヶ月は、離職しやすい「死の谷」/1ヶ月:孤立を防ぐ/3ヶ月:小さな成果/6ヶ月:その人らしい大きめの成果/立場が上の人ほど陥りやすい「お手並み拝見」/どんな立場でも、成果を出せる「お膳立て」は重要/若手に重要な「上長との対話」/それでも活躍しない…そんな時どうする?/活躍できていない「背景要因」を知る/「円満離婚」のための段階的コミュニケーション/徳谷さんの経験した、要注意人物5パターン/「入社して終わり」ではなく、活躍の下地を作る ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革の...

Dec 08, 202326 minSeason 2Ep. 37

#2-36「見極める」だけではダメ?面接・採用のポイント

今日のテーマは「面接・採用」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 仲間集めの前段階「面接」/良い面接で重要な「見極め」と「アトラクト」/自社に相応しい人物像を用意する/見極めるべき「スキル」と「マインド」/「スキル」は、実績よりも思考や再現性を深掘り/現場感のある人と複眼で見る/「マインド」は、生き方や価値観を深掘り/面接はマッチング/1回の面接ではなく、プロセス全体で見極める/「主体性」「責任者」…言葉の意味を明確にする/若い会社は特に重要な「変化耐性」/人手不足な昨今は、アトラクトが重要/どうしたら優秀な人が自社を選んでくれるか?/大事なのは相手を理解すること/「なぜ、あなたなのか」が心を動かす/自社に合う母集団をどう増やすか/優秀な人材をピンポイントで口説く/採用は「未来の会社を作る」ことに直結/採用は総力戦 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界...

Dec 01, 202333 minSeason 2Ep. 36

#2-35「経営」が好きな経営者は、実はそんなに多くない

今日のテーマは「現場か、それとも経営か」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 技術、制作、営業。現場好きな社長が抱きやすい葛藤/経営が好きな経営者は、意外と少ない/社長になると「好きなこと」の時間は減る/現場脳と経営者脳、異なる思考をどう両立する?/「優先度をつける」「他者に任せる」ことの大切さ/「苦手」を続けると「強み」が損なわれる/1年前と同じような目標を掲げてないか?/突き抜けた「個」をもつ経営者は悩まない/「打算のないブレない情熱」に人はついていく/「強みの掛け算」で経営チームを作ろう/結局は、「自分がどう在りたいか」/「社長の孤独」の生まれる要因/社長が強みを活かせる構造を作る ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に...

Nov 24, 202334 minSeason 2Ep. 35

#2-34 社長がチヤホヤされることの落とし穴

今日のテーマは「人付き合いの落とし穴」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社長がチヤホヤされることの落とし穴/「社長!」と言ってくる人は怪しい/お金や知名度に寄せられる人々/お金を使ってる噂は出回る/どんな人々が寄ってくるのか?/ストイックな青春時代の反動/家族関係も影響する/「お前の財布がモテているだけ」/メディアと経営者の利害は一致しない/メディアに持ち上げられた経営者の末路/経営者はストレスとどう付き合うか ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育...

Nov 17, 202330 minSeason 2Ep. 34

#2-33 撤退か、諦めずに続けるか。どう見極める?

今日のテーマは「事業の撤退」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 撤退か、諦めずに続けるか/経営が傾く大体の理由はコレ/やめ時を見極めるのは難しい/「やめる」とは何か/「これから伸びていくかもしれない」という気持ち/サンクコストを考えてしまう/諦め切れなくて試合終了/撤退を仕組み化しよう/撤退の基準を先に決めておく/強い当事者がいるうちは続けるケースも/「赤字じゃなきゃ良い」は正しくない/徳谷さんが撤退の判断をした時/そこに携わっている人にどう向き合うか/無力感で人が変わってしまう/それでも挑戦は大切/スクラップ&ビルドが前提の文化を ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社...

Nov 10, 202334 minSeason 2Ep. 33

#2-32 知っておきたい「ペルソナ設定」のコツと使い方

今日のテーマは「ペルソナ設定」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: ペルソナ設計はなぜ必要なのか/顧客の解像度をあげよう/顧客のニーズを捉える手段/プロダクトアウトになり過ぎるのを避ける/リアルな声には勝るものはない/買ってくれない側のペルソナもある/効率の良いリーチが得られる/実際にいる人をイメージしてみよう/実際の意思決定にどう反映させるか/将来の「良いお客様」を探す/全員の言うことのを間に受けない/N=1のリアリティは重い/AIが商品メッセージの解釈も自動化している/その課題はどれたけクリティカルか/市場の量のみを考えるのは注意/繋ぐ方のペルソナも具体的に/社長は顧客の声が好き?/全て想定通りにはいかない/採用にもペルソナは活かせる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦...

Nov 03, 202333 minSeason 2Ep. 32

#2-31 続・ケーススタディ。時間が足りない経営者、動き方を改善するためにすべきことは?

今日のテーマは「続・ケーススタディ」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 続・野村の時間の使い方を考え直す/自分以外の人に考えてもらうには/どのくらいの時間が必要なのか/任せた場合はうまくやってくれるのか/面接の精度が低い野村/複眼で面接する/能動的に声をかけていない理由は?/「整備されていないと申し訳ない」と思う傾向/借りは返さないといけない/共に歩むプロセス自体が価値になる/空いた時間で案件を受けてしまわないのか/育休と同様にまとまった時間を確保できないのか/3カ月後を目標に改善させる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、A...

Oct 27, 202348 minSeason 2Ep. 31

#2-30 ケーススタディ。「とにかく時間が足りない」にどう向き合うか

今日のテーマは「野村のケーススタディ」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 今回は野村のケーススタディ/育児とマストの仕事で将来の種まきをする時間が無い/起業して、最初の壁に直面した/「どうなってたら望ましいか?」を考える/サービスをブラッシュアップの時間が必要/社会的インパクトを高めたい/「一緒にやろう」と言う覚悟を決めきれない/「不確実」なベンチャー企業に人を呼ぶ責任/そもそもスケールさせたいか/「プロが作ったコンテンツには価値がある」ことを示したい ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取...

Oct 20, 202341 minSeason 2Ep. 30

#2-29 経営が苦しいとき、どう社員のモチベーションを上げていくか

今日のテーマは「苦しいときの社員への声のかけ方」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: メールでいただいたお便り「経営が苦しいとき、社内にどう声をかけるか」/創業初期は苦境があっても乗り越えやすい/小さい成功体験を作れるか/「じわじわ」苦しくなる状況は共有しにくい/「人」が変わると組織の変革が進む/安定的な収益を構造的に作る/誰を核にしていくのか/社員ごとにコミュニケーションを変えよう/世界を変えなくても成功実感は作れる/本音で話せる社員に開示をする/会社の未来を説明しよう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR...

Oct 13, 202330 minSeason 2Ep. 29
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast