経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 - podcast cover

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

Egg FORWARD × Chronicleeggforward.co.jp
大企業からベンチャーまで、数々の企業の変革を支援してきたエッグフォワード代表の徳谷智史と、音声プロデューサーの野村高文が、なかなか人に言うことができない「社長の悩み」について語りながら、大変だけど、それでも楽しい社長という仕事の「ありのままの姿」を紹介していくトーク番組。毎週土曜配信。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 [email protected] エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。 総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。 趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文 ▼制作 Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
Download Metacast podcast app
Podcasts are better in Metacast mobile app
Don't just listen to podcasts. Learn from them with transcripts, summaries, and chapters for every episode. Skim, search, and bookmark insights. Learn more

Episodes

#2-28 実は経営への影響大。社長の「人付き合い」について考える

今日のテーマは「人付き合い」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社長が人付き合いをするときに気を付けるべきこと/誰と関係を深めるかは、経営にも影響大/起業して、大学時代の友人とは距離が開いてきた/刹那的な時間の使い方は考え直そう/お世話になった人との関係は大切にしよう/飲み会に参加する「基準」とは/不義理はしたくないけど、関係を保つのも難しい/密度の濃い時間を過ごす/事後報告をきちんとする/メリハリをつけた時間の使い方を意識する ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校...

Oct 06, 202328 min

#2-27 社員の「休暇制度」、社長からはどう見えている?(リスナーQ&A回②)

今日のテーマは「Q&A回(後編)」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 前回に引き続きQ&A回/Q「経営者から休暇制度はどう見えるか」/正論を言えば、休んでも回る仕組みを作るのが社長の仕事/社長の意識を変えないと仕組みは変わらない/期待された価値を発揮しているかで論じるべき/Q「ベストな事業承継の形とは」/株を渡すべきか/お家騒動のあるある/「何のために譲るのか」を考える/娘婿が担うケースも多い/高齢カリスマ創業者からの継承は悩ましい/Q「企業は利益追求のみを行っていくのが正しいのか」/採用はミッション共感がより重要になっている/正義の反対は、違う正義 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、...

Sep 29, 202337 min

#2-26 社員から役員に起用された。行動や思考をどう変えるべきか?(リスナーQ&A回①)

今日のテーマは「久しぶりのQ&A回(前編)」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 久しぶりのQ&A回を配信/Q「起業アイディアをどう見つけるか?」/起業アイディアは生きてきた中で出会っている/起業家との接点を増やそう/Q「従業員と経営者で変えるべき思考や行動」/雇用関係にあるかどうかで世界が変わる/未来を描くのが経営の仕事/役員という肩書に求められることを確認しよう/Q「社外取締役としてどう振る舞うべきか」/どういう前提で社外取締役に選ばれたのか/厳しい指摘を求めているか、援護射撃を求めているか/「社外」から見える客観性の高い意見/会社のDNAを理解する姿勢も大事/社長は耳の痛い意見を受け入れられるか/Q「オフ会は開きませんか?」/機会があればぜひ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガ...

Sep 22, 202329 minSeason 2Ep. 26

#2-25 従業員に見えづらい重要イベント。「決算と納税」についての話

今日のテーマは「決算と納税」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営中毒、通算50回目の配信です/社長にとっての「決算」の意味/決算は誕生日のようなもの/社長だけが感じる感慨深さ/決算2か月後の納税は大変/「利益があるのにキャッシュがない」が発生する/税金支払いはエンドレス/数字に追われ続ける宿命/納税と運転資金の微妙なバランス/「目標達成文化」の強さ/「増収増益」が常に正ではない/見るべきは資金繰りだけではない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育...

Sep 15, 202331 minSeason 2Ep. 25

#2-24「経営者というキャリア」は、今後市場価値が高まっていく

今日のテーマは「経営者というキャリア」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: コスタリカで強盗に襲われた話/経営者というキャリアの価値/『キャリアづくりの教科書』を出版しました/野村が独立して見えてきてもの/雇用が守られることが、将来の安泰につながるとは限らない/経営の経験は尊い/起業すると社員に戻れないタイプの人もいる/経営者経験者の市場価値は高まっていく/市場価値=希少性×市場性×再現性/会社のフェーズごとに必要な素養は異なる/社員の市場価値向上と会社のビジョン実現を両立させる難しさ/元経営者社員特有のやりにくさはあるか/経営者は自分なりの幸福感を感じやすい ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティ...

Sep 08, 202327 minSeason 2Ep. 24

#2-23 海外拠点の立ち上げは本当に大変…異文化マネジメントについて語る

今日のテーマは「海外拠点の立ち上げ」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 修羅場だった、徳谷の海外赴任経験/異国での法人設立、外国人としてのハードル/海外で「ヒト・モノ・カネ」を集めるということ/1人目の内定者は、父の反対で辞退/働くことへの価値基準が全く違う/組織として基準を持ったコミュニケーションをする/相互理解に力を入れないと、問題が起きやすい/細いツテから情報が入る構造を作る/タイ語の会計書類に大苦戦/現地での給料交渉とどう向き合うか/マイノリティになる経験をするのは大事 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用...

Sep 01, 202333 minSeason 2Ep. 23

#2-22 答えなき問い。会社はどこまで成長し続けなければならないのか?

今日のテーマは「会社はどこまで成長し続けなければならないのか」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 今回はフリートークからスタート/経営中毒の反響/経営にはドラマがある/一つの目標を達成すると、次の目標がすぐにやってくる/本当に成長しなければいけないのか?/社員と社長の「目標」についてのコンフリクト/目標の蓋然性を言語化するには/でも、成長しないと企業は淘汰される/下がってもいいと思うと、大きく下がる/数字のマイルストーンでなくても、思想は追い求める/大きな成功を収めた経営者が社会還元に興味を持つ理由/どのくらい成長を目指すかは、最終的には経営者が決める ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや...

Aug 25, 202321 minSeason 2Ep. 22

#2-21 若者の人生を背負うことの意味。「新卒採用」で心がけるべきこと

今日のテーマは「新卒採用」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 若手とベテランの人員バランス/新卒採用は大きな決断/若手の方が短期間で戦力化する/新卒採用は組織に良い緊張感をもたらす/徳谷が新卒採用に踏み切ったタイミングは/決断したことで起きたハレーション/長く会社にいるつもりがないと新卒採用に前向きになれない/採用プロセスで既存社員のロイヤリティも高まる/メリットが出るまでに4年かかる/新卒と第二新卒の差/ベテランと仕事をするのは居心地が良い/若手を入れないと組織が変化しない/新卒採用を絞ったことへの反省/どのように新卒を見極めるか/選考プロセスで疑似的に仕事をしてもらう/新卒が新卒を育てる循環を作るまで ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループな...

Aug 18, 202331 minSeason 2Ep. 21

#2-20 朝・昼・夜にそれぞれ何をする?生産性を上げる「社長のルーティン」

今日のテーマは「社長のルーティン」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 徳谷の時間の使い方/コンサルファームでのハードワーク/同じ仕事を固めて行う/朝は企画の時間/昼から夕方にミーティング/夜は会食/生産性を高める時間の使い方/整頓だけでなく整理するも大事/アポのない時間を定期的にとる/緊急度が低く、重要度が高い仕事をいつやるか/お酒との付き合い方と工夫/スキマ時間を活用しよう/メッセージはまとめて返す/忙しい人ほどレスが早い/睡眠の質を高めるのも大事/一つ一つの相手に真摯に向き合う/時間の使い方には優先順位が表れる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援など...

Aug 11, 202332 minSeason 2Ep. 22

#2-19 何を共有し、何をしないのか。悩ましい「社内の情報共有」の話

今日のテーマは「社内の情報共有」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 情報の非対称性から生まれる不満/情報共有の軸を決めよう/開示の目的を伝える/意味や文脈も伝える/中間層に期待される「伝える」役割/議事録をどう活かすか/経営と現場の対立を防ぐ仕掛け/「聞いてもらってない」という不満/アップデートを朝令暮改と受け取られないための工夫/組織を良くしたいという気持ちのズレ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分...

Aug 04, 202327 minSeason 2Ep. 19

#2-18 本音では「目立ちたい?」経営者のメディア露出の是非

今日のテーマは「経営者のメディア露出の是非」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: メディア露出の経営への影響/「目立ちたい」という気持ちがあるか/発信が荒れてくるタイミング/採用へのメリットは大きい/意外なメリット「社内が喜ぶ」/妬みを呼ぶこともある/露出の上手い下手はどこに出るのか/「熱量」で差が生じる/具体的な情報をどれくらい話すか/想定通りの受け答えは面白くない/炎上リスクを考える/露出で徳谷が心がけること ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機...

Jul 28, 202338 minSeason 2Ep. 18

#2-17 多くの企業で起こりがち。事業が「社長依存」になるリスク

今日のテーマは「社長依存のリスク」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社長依存が悪いとは限らないが/「結局社長がなんとかする」と社員が思ってしまう/キーになる人を作るアプローチ/思い切って背中を預ける/任せたのに介入したり結果を酷評するのはNG/社長はせっかち/自分と同じやり方、スピードを求めてしまう/各人の強みに合った機会を提供しよう/任せるにもビジョンの一致と信頼関係が必要/社長は風邪を引けない/社長が休んで、社員の潜在能力が発揮されるケースも/平時から有事を考える/創業社長は代えが効きにくい/任せたらあえて何も見ない人もいる/日ごろから人間関係を構築しておく ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサ...

Jul 21, 202332 minSeason 2Ep. 17

#2-16 なぜ経営者はトライアスロンやサウナにハマるのか

今日のテーマは「なぜ経営者はトライアスロンやサウナにハマるのか」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: トライアスロンやサウナにハマる経営者は多い/苦しいことを乗り越える達成感が好き/トライアスロンは疑似経営体験/勝ち負けというより自分との戦い/サウナは脳のリフレッシュになる/オフの時間を強制的に作れる/ゲン担ぎでスピリチュアルなものに頼る人もいる/物や信仰を支えにするとある意味ブレない/社長も頼られたい時、怒られたい時がある/刺激も求めたくなる/会社規模やインパクトに追われていく経営者/サウナには頭まで浸かれる水風呂が欲しい ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・...

Jul 14, 202331 minSeason 2Ep. 16

#2-15 物を売らなければ事業は成立しない。社長にしかできない営業とは

今日のテーマは「社長にしかできない営業」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 営業は社長の一番大きな仕事/前提は関係づくりと相手の理解/パートナーとして相手の課題を解決しよう/真っすぐな情熱や思いがある大切さ/小まめなコミュニケーションを続けよう/「可愛げ」を要素分解すると分かること/同じ目線のマインドセットを持とう/トップ営業は意思決定者同士の対話/社長というカードを切るべきタイミングとは ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。Ne...

Jul 07, 202331 minSeason 2Ep. 15

#2-14 40代以降の中年起業。待ち受ける現実とチャレンジとは?

今日のテーマは「中年起業の是非」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 中年起業の是非/企業が個人にも発注する時代/転職や起業のハードルが下がった/経験と知見を活かせるメリット/デメリットは気力と体力/夢だけで仲間を集めにくくなる/気力と体力をしっかり保とう/若者の方が応援されやすい現実/フリーランスは成長しにくい構造がある/改善すべき点は発注者に聞きにくい/起業するとローンが組めない日本社会/何歳であってもチャレンジできるのがビジネス ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、...

Jun 30, 202329 minSeason 2Ep. 14

#2-13 早期離職に価値観のズレ。若い世代のマネジメントを考える

今日のテーマは「若い世代のマネジメント」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 若手マネジメントに関する相談が増えている/従来型のマネジメントでは育たない/すぐに離職してしまう悩み/関係性が希薄/飲みニケーションはもう古いのか/経営者こそ目上の人に気に入られるのが大事/仕事に意味を見出す傾向が強まっている/本人がどうありがたいのかを捉えよう/「伝書鳩」の価値は薄まっている/悩んでいるときだけ声をかけられても信頼できない/承認欲求が強い人が増えている/上の立場ほどコミュニケーションの公平性が大事/コミュニケーションに一定の基準を持とう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への...

Jun 23, 202326 minSeason 2Ep. 13

#2-12 新しいことをやりたいけど、足元が固まらない。この悩みをどうするか

今日のテーマは「新しいことをやりたいけど、足元が固まらない」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 担当によってクオリティがバラつく宿命/自分と同じ水準を求め過ぎない/ベストを尽くしても社長と同レベル/譲れない価値は何か見極めよう/従業員の仕事を無理やり作ることになるリスク/人に紐づく事業があっても良い/標準化はAIに代替されやすい/人にしかできないラストワンマイルが優位性につながる/そもそも、新しいことをどんどんすべきか/リカバリーできる体制を組んでおこう/不確実な未来にいかに共感してもらうか/順調なうちに改革をした方が良い ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・...

Jun 16, 202332 minSeason 2Ep. 12

#2-11 悪いのは先方?自分たち? 困ったお客さんとの向き合い方

今日のテーマは「困ったお客さんとの向き合い方」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 高いけど買いたくなるメロンパン/困ったお客さんとの向き合い方/クレームが激しい人は「困った客」なのか/期待値と提供価値のギャップ/まずは起きている事象を確認する/構造問題を疑ってみる/不満はすぐに広がる。注意しよう/受注時に期待値がずれてしまった?/ターゲットを見直すいい機会にもなる/より悩ましいのは社員からのクレーム/「検討します」とばかり言う担当者/何回もやりとりしたときの徒労感/適切な担当者に当たることができているか/「当て馬」にされるパターン/出来レースの入札事業/失注をチャンスに変えよう/今のレギュラー選手も、最初は代打だった ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルー...

Jun 09, 202329 minSeason 2Ep. 11

#2-10 経営の超重要テーマ。「価格設定」にまつわる深い話

今日のテーマは「価格設定」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 今日のテーマは「価格をどう決めるのか」/価格は「本当に」重要/ビジネスモデルとも関係する/単品の価格だけを見ると失敗する/価格の前にビジネスモデルを決める/提供価値と価格の組み合わせ/原価を積み上げてもダメ/徳谷が経験した価格付けの落とし穴/人的コストの計算の難しさ/どこの分野で戦うかを決める/実績ができて価値が可視化された/考えるべきはユーザー、課題、提供価値/最初に売れたときの感動/収益と想いを両立させよう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したH...

Jun 02, 202333 minSeason 2Ep. 10

#2-09 ケーススタディ・Podcast事業から考える「商品の提供価値」

今日のテーマは「商品の提供価値」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 提供価値を作る上で心がけるべきこと/買ってもらえない原因を排除しよう/「売ること」自体がこちら都合/提供価値は絞るべき/小さな成果を示そう/ここで、野村がコーチングを受けることに/Podcastの価値の説明しにくさ/顧客のどの課題が、どれだけ重要なのか/誰が喜んで、誰が意思決定するのか/事例の積み上げも必要/かといって、事例があれば導入されるとは限らない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学な...

May 26, 202339 minSeason 2Ep. 9

#2-08「商品が売れない」には、いくつかのパターンがある

今日のテーマは「商品が売れないパターン」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 最初のサービスがうまくいかなかったとき、どうするか/いくつかの原因/そもそも、顧客にリーチができていない/ターゲットの課題が捉えられていない/値段と価値が合っていない/フレームワークで売れたら苦労はない/顧客候補との接点を作る難易度は高い/プロダクトを作る前にユーザーの課題を知ろう/コアなユーザーをどう掴むか/初期はブランドや信用がない/課題があっても、お金を払うほど困ってない/課題解決自体が、お客にとっては面倒/企業の意思決定構造を忘れがち/ヒアリング相手が100%答えているとは限らない/課題は言語化が難しい ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に...

May 19, 202327 minSeason 2Ep. 8

#2-07 頼りにできる人ほど、早く辞めてしまう問題

今日のテーマは「頼りにできる人ほど、早く辞めてしまう問題」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 右腕が辞めてしまう悲しみ/創業期、頼りにしていた人から辞めていってしまった/退職の予兆はあるのか/気持ちを翻意させるのは困難/役員や社長が本音で話し合ってないケース/「一緒にやりきる」文化が必要/難局で去っていく人もいる/人生を預ける覚悟が共有できているか/そもそも、いてくれることが奇跡/経営チームは柔軟性が必要 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援...

May 12, 202332 minSeason 2Ep. 7

#2-06 起業当初「最初の仲間」を選ぶときの落とし穴

今日のテーマは「最初の仲間を選ぶときの落とし穴」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 起業当初、誰と組むべきか/「右腕」という発想の危険/価値観や生き方を理解し合っているか/株式の比率をどうすべきか/裏切りが生まれてしまう根深い理由/外部からは、トップばかりがチヤホヤされる/ダブルトップは派閥が生まれやすい/ダブルトップは信頼関係と異なる強みが必要/家族と事業をするメリット・デメリット/公私混同を懸念される/男性・女性経営者のライフステージの違い/ロマンと算盤問題/単純に、個性が違う人を集めればいいとは限らない/ハイスキルな経営者ほど逃げ道を作りがち/現実世界に「ルイーダの酒場」なんてない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に...

May 05, 202333 minSeason 2Ep. 6

#2-05 埋めたいけど埋まらない。社長と従業員の意識の差

今日のテーマは「社長と従業員の意識の差」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 一番の差はお金?/会社への当事者意識/会社の思想と自分が一体化している/退職者に身を切られる思いがする/経営者も一枚岩ではない/中長期の成長が互いのメリットになるようにする/イエスマンが多くなってしまう罠/社長は自分と同じ景色を見る人を求めている/ベクトルを合わせよう/ミニ社長を求めても人の特性は違う/最終的には相互の信頼関係/社長はコンプレックスに向き合おう/社長に声かけしてみよう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野...

Apr 28, 202326 minSeason 2Ep. 5

#2-04 経営は「お金がなくなること」との戦いである

今日のテーマは「お金がなくなること」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 資金調達は市況の影響も大きい/現在はお金を集めやすい時期か/お金が集まる場所が二極化している/時間が経つ程お金は減っていく/事業ではなくお金集めばかりに追われる/ランウェイ「お金がなくなるまでに残された時間」/サービスが全然売れないときどうするか/資金調達にマインドシェアがとられる/貧すれば鈍する/大きい額を調達し過ぎると緩む/緩んでいることを誰かに言ってもらおう/楽観的でもあり悲観的でもないといけない/お金の使い方を考えよう/何がうまくいって何がうまくいってないか事実を見よう/経営者にリスクを負わせるケースはまだ多い/経営者は社長一人でする必要はない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リク...

Apr 21, 202326 minSeason 2Ep. 4

#2-03 資金調達にはワナがたくさん。自己資金・融資・出資のメリデメとは

今日のテーマは「こんな資金調達はするな」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 今回のテーマ「こんな資金調達はするな」/どんなお金の調達方法があるのか/起業家の私財を投下する自己資金/公庫や銀行が借り入れる/身内から借りる危険性/借りたお金は返さないといけない/お金を出す人は口も出す/投資家の評判は確認しておこう/資本政策は不可逆/起業家が調達に長けているとは限らない/信頼できる先輩や投資家を見つけよう/良い担当者に出会えるかは大事/分かってもらえる努力をするのが経営者の仕事 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR...

Apr 14, 202324 minSeason 2Ep. 3

#2-02 こんな起業はするな!起業のNGパターンを語る

今日のテーマは「こんな起業はNG」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 今回のテーマ「こんな起業はNG」/周りに流されての起業はやめよう/近い人の全反対を押し切った起業も避けるべき/辛い時に本当の孤独になる/「社長」というだけで裁量がない状態/うまい話は疑ってみる/周囲の人には説明責任を果たす/自分で何でもできると思わない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「...

Apr 11, 202326 minSeason 2Ep. 2

#2-01 新章スタート。起業に向く人、向かない人の違いとは?

今日のテーマは「起業に向く人、向かない人」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 シーズン2が始まりました/経営者は外からは格好よく見える/経営の問題の共通要素/今回のテーマ「起業に向く人、向かない人」/起業は手段に過ぎない/起業したい星人はよくいる/意思や覚悟の強さが大事/全て想定通りという社長はいない/Chronicleの社名の由来/エッグフォワードの社名の由来/社名には強い思いが込められているはず/現実とビジョンのギャップ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学...

Apr 07, 202324 minSeason 2Ep. 1

#25 第一部完結、改めて語る「社長の孤独と喜び」

今日のテーマは「完結編 改めて語る「社長の孤独と喜び」」です。MCへのメッセージは、 [email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 改めて語る「社長の孤独と喜び」/仲間が集まって共に歩む喜び/何もないところからのスタートだった/自分ひとりでは何も成せない/リスナーの方にとっての起点にしたい/10年間燃え続けられた理由/仲間との共感/やることは時々で変わる/道半ば、むしろスタート/大変なこともあくまでプロセス/シーズン2も始まるかも ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。N...

Sep 06, 202225 minSeason 1Ep. 25

#24 組織には必ず「262の法則」が当てはまる

今日のテーマは「組織の人員配置をどうするか」です。MCへのメッセージは、 [email protected] までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 262の法則、貢献の低い人が生まれる構造/ハイパフォーマー分析/パフォーマンスの低い人ばかりに目がいきがち/衛生要因と動機付け要因/不満を潰すより、良い点を伸ばす必要も/ダイバーシティなど、社会的要請/少人数なら同質な方がやりやすい/多様な強味を活かした方が大きなことができる/経営戦略としてのダイバーシティ/みんな4番バッターではダメ/エッグフォワードのChemistry ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り...

Sep 02, 202227 minSeason 1Ep. 24
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast