Throw-ins - podcast episode cover

Throw-ins

Jan 16, 202129 minSeason 1Ep. 21
--:--
--:--
Listen in podcast apps:

Episode description

"Like a human sling," said David Moyes. "The best Scud missile I have ever seen," added Sam Allardyce, a heavy hint of jealousy in his voice. For Luiz Felipe Scolari, it was more difficult to describe. "I have never seen anything like this in my life," said the newly-arrived Chelsea boss.

Scolari was not the only one left dumbfounded by Rory Delap's long throws when Stoke City shoulder-barged their way into the Premier League in 2008. Arsene Wenger, whose Arsenal side became regular victims, went as far as trying to get the rules changed. "It is a little bit of an unfair advantage," he said after a bruising 2-1 loss at the Britannia Stadium.

For a period, it seemed almost impossible to stop them.

The long throw was not a new concept. In fact, it felt like something of a throwback. But Delap, a javelin thrower in his youth, had the unique ability to combine distance and accuracy with a wickedly flat trajectory.

-----

ロングスローといえばデラップ、デラップといえばロングスロー。多くのサッカーファンが聞いたことがある名前でしょう。
当時、彼のロングスローを人間発射台とモイーズが表現し、アラダイスはこれまでに見たことがない弾道と評していました。
当時、チェルシーを率いていたフェリペスコラーリは、これまでのサッカー人生で見たことがなくそれを表現することが難しいとコメントを残していました。2008年は、プレミアリーグ内においても、かなりの脅威で、多くのチームが彼のロングスローを警戒していました。

彼のロングスローは、学生時代に槍投げのチャンピオンに輝いたことがあるという経歴にも起因しており、そのスローの犠牲者となったアーセナルのアーセン・ヴェンゲル監督が、スローインの不公平を主張して、スローインを廃止してキックインを採用することを提唱しました。

速く直線的なボールを確実にゴール前に送り込むデラップのスローは対戦相手にとって大きな脅威となり、直接的・間接的を含めて多くのゴールがその形から生み出された。

-----

Thomas Gronnemark's YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCETinPQ1NEvlNBvYHlyGPeA

Throw-ins | サッカーと英語 // Football & English podcast - Listen or read transcript on Metacast