ことのはスクエア 橋本恵子 - podcast cover

ことのはスクエア 橋本恵子

ことスク橋本恵子podcasters.spotify.com
ことばが変わると、人生が変わる。 ことばが集まる広場=ことのはスクエアの橋本恵子が、日常のふとした時に感じたことを不定期でお話します。聴く人が笑顔に、元気になれますように~
Last refreshed:
Download Metacast podcast app
Podcasts are better in Metacast mobile app
Don't just listen to podcasts. Learn from them with transcripts, summaries, and chapters for every episode. Skim, search, and bookmark insights. Learn more

Episodes

7/21 声の定期便(察する力を磨き続ける)

週末の勉強会から、頭も身体も心も整頓されておらず💦思いつくままにつぶやきましたが…まとめれば「察する力」の大切さについてを語ったことになるのかな?上手いことも立派なことも話せないけど、感じるままに話すことも、ひとつの練習なのかも。

Jul 21, 20258 min

7/14 声の定期便(ありがとうを受け取る練習)

研修でも、参加者には「『ありがとう』って謙遜なしで素直に受け取りましょう〜」なんて言っているのに、自分は苦手💦💦ということを、何とかしたい…そんなつぶやきです。

Jul 21, 20257 min

6/30声の定期便(誰かの何かのお役に立てたら)

うまくいかないなぁと悩ましい思いを抱えつつも、それでも誰かの何かの役に立てることが、やっぱり私の幸せであり生きがいなんだぁ…と話したくなった朝!保育士さんとともに学び合う場で気づいたこと!

Jun 30, 20257 min

6/23 声の定期便(一寸先は闇か、光か)

私の「ことば磨き修業」のひとつ!アドリブでその場の気づきを週に1回、話す「声の定期便」 今、ブームの、やなせたかしさんのことば「一寸先は光」からインスパイヤされて、つらつら〜

Jun 23, 20256 min

6/16 声の定期便(言葉と経験を結び付けること)

「ことば」を中心に、様々な学びの場に立たせてもらっていますが、週末は「インプット」につとめました。映画を観たり、小説を読んだりした中で「ことば」と「経験」を結び付けることの大切さをあらためて実感しましたので、そんなことをブツブツ、つぶやいてます。

Jun 16, 20258 min

6/9声の定期便(ものに込められた思いを)

新調したジョギングシューズを確かめながら、モノに込められた思いを感じてみました。違いに目を向けると、楽しいし、モノづくりの裏側をのぞくと、感謝が湧いてくるんです。

Jun 11, 20258 min

6/4声の臨時便(リズムを合わせる難しさ)

公式ラインの皆さまへの月曜便の配信を失念していたため、水曜日に追加で!おしゃべり。今、私が感じているコミュニケーションの「壁」について率直にお話しています。

Jun 03, 20256 min

5/26 声の定期便(繋がりを育む魔法のことば)

先週、大学の授業で気づいたことを、つらつらとお話ししました。公開生放送のように、学生さんたちにマイクを向けながら進めていく中で、私が無意識に発していたある「ことば」が、繋がりを育むのに有効なのかも!と指摘されたというお話です。さあ、その五文字とは??

May 26, 20257 min

5/19 声の定期便(自信よりも、必要なもの)

ことばを磨くと人生は豊かになる‥‥そんな私が欠かさず聞いている、大好きな福山雅治さんの「ラジオトーク」から、気づいたことをつらつらと。「自信がない」と悩む高校生への「ことば」は、私にもズキュン!!!!

May 19, 20257 min

5/12 声の定期便(私のコミュニケーションの秘訣)

合わせる、そして、ずらすこと! ああ、私のコミュニケーションって、いつも「ここ」を大事にしているなぁ…と感じながら、お話ししました。そして、それはもしかしたら「人生そのもの」にも大きく関わるエッセンスなのかも!なんて、つぶやきです。

May 12, 20257 min

4/28 声の定期便(AI音声 VS はしけい!で気づいたこと)

ナレーション収録の依頼があり、AI音声と同じ内容の原稿を読む機会がありました。まさに「AI音声VSはしけい音声」(笑)。何が違うのか?考察して、つぶやきました〜声の仕事をしている方、人前で話す機会のある方の参考になったら嬉しいです。

Apr 28, 20257 min

4/22 声の定期便(面白いことを探せ)

今週は火曜日ですけど、声の定期便。何にもない日なんてない!いつだって面白いことを探そうと思えば、見つかるもので…そんなことが、人生を豊かにするんじゃないかな?

Apr 22, 20255 min

4/14 声の定期便(無責任のススメ)

新年度が始まり2週間。新しい環境や、新しい出会いの中で、私が大事にしていることのひとつが「無責任でいること」。これが、自分も相手も、ちょっと楽になるヒケツなのかも。

Apr 14, 20255 min

4/7 声の定期便(新しいことになじむために)

新学期スタート!私も様々な挑戦が始まります。新しい環境になじむために、私が心がけていることは…やっぱりこれ!というお話です。話すこともトレーニング〜楽しんで続けています。そんな私のつぶやきが、誰かの背中を支えられたとしたら、こんなに嬉しいことはなく、この春も元気に走ります!しゃべります!

Apr 07, 20256 min

3/31 声の定期便(環境変化に不安を感じたら…)

新しい職場、学校、生活…大なり小なり、不安はあるものです。会社員生活で、私の中で一番の変化は「職種転換」と「引っ越し」と「息子の入学」などが一気にやってきた15年前の3月31日「本社帰任の日」でした。その時、私の救いとなったのは、まさかの●●でした…というお話です。

Mar 31, 20258 min

3/24 声の定期便(変化に対応するために)

会社員時代、約3年ごとの人事異動の際に、私がしていたことは、とてもシンプルだけど、大事なことだったのかな?と。 春、変化の季節のヒントになれば幸いです。

Mar 24, 20257 min

3/17 声の定期便(毎日本番、毎日練習)

初めて尽くしの3月=チャレンジ続きの日々で、ふと思ったこと…それは。節目の春だからこそ、新たな一歩を踏み出したいのかもしれません、なんてことをひとりごちました。

Mar 17, 20257 min

2/17 声の定期便【声と文字の間でもがく】

文字を声(ことば)にすることの、難しさに直面している。同じ「おはようございます」でも、声に乗せて「ことば」にすると、100人100通りの「おはようございます」になる。 そんなことを考えて、声に乗せて話してみました。

Feb 17, 20258 min

2/10 声の定期便(感じること×考えること)

思いつくままに、月曜日の朝、お話している「声の定期便」。思いがけず今朝は、私が「ことば」にこだわる理由がわかるような…モティベーションの源にある大事なことをお話ししました。

Feb 10, 20258 min

2/3 声の定期便(感じることから、始まる)

私の日常を、あらためて掘り起こしたら「毎日、取材しているわ」と気づいた。「感じる」から、表現したくなる。今朝もこうして自分を取材したことを、話しています(笑)

Feb 03, 20258 min

1/20 声の定期便(ゆっくりでもOK)

自分の痛みとか弱さと向き合いながら、ゆっくりもまた、いいなぁと実感しています。ゆっくり歩くから見える景色、気づくことに目を向けて、さあ、今週も笑顔でGOGO

Jan 20, 20256 min

1/13 声の定期便(違いを楽しもう)

祝日の運動公園で、今日も違いを楽しみながら走り、話しました。目に映る「違い」もあれば、自分の内面の「違い」もあって、これが私が毎朝、走って、つぶやく原動力にもなっているなぁ・・・なんて、つぶやきです

Jan 13, 20256 min

2025/1/1  声の年賀状

2025年が始まりました。どんな1年にしたいですか?変化とどう向き合っていくのかを、考えてみました。 皆様にも、よい1年の始まりの日でありますように🙏

Dec 31, 20246 min
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast