DJmolのエフぶんのいちラジオ - podcast cover

DJmolのエフぶんのいちラジオ

molanchor.fm
坂の町の古民家シェアハウスで暮らしてます。 そこから見える港の景色と、ゆっくり流れる時間が好き。 夜は電気を消してキャンドルを灯すのが好き。 話し手と聞き手が繋がるラジオが好き。 日々のこと、考えてること、伝えたいことを声でお届けします。 「1/fゆらぎ」”えふぶんのいちゆらぎ”がラジオのテーマ。 不規則な動きだけど心落ち着く、キャンドルの灯りのように揺ら揺ら配信していきます。
Download Metacast podcast app
Podcasts are better in Metacast mobile app
Don't just listen to podcasts. Learn from them with transcripts, summaries, and chapters for every episode. Skim, search, and bookmark insights. Learn more

Episodes

第57回 手の鳴る方へ(ゲスト:RIOさん)(2/2)

ゲスト・RIOさんとのリモート収録対談企画、第57回後半戦!様々な職を経験してきたRIOさんの、中でも一際気になる「JAZZシンガー」時代について聴いてみました。僕もピアノ頑張ろ。

Aug 07, 202052 min

第57回 手の鳴る方へ(ゲスト:RIOさん)(1/2)

第57回はリモート収録対談ラジオです!古民家への転居・移住が決まっているRIOさんと、「cocan」を通じてつながりました。収録から公開まで、月日が空いてしまいました…申し訳ないです。直感を信じて、心惹かれる方向へ進むRIOさんの生き方とこれからについて聴きました。(リモート収録により、若干の音声のズレが生じております。ご了承ください。)

Jul 28, 202039 min

第56回 ワインオープナー・ラジオ(ゲスト:冨永さん/冨永商店・ソムリエ)(2/2)

つくる邸ご近所のワイン屋さん「冨永商店」の冨永さんより、「好きなワインの選び方〜入門編〜」をご教示いただきました!お酒があんまり飲めないmolも、とっても興味が湧いてきました。そして、ご主人の素敵な歌声に耳を傾けていたら、molとゲストには驚きの共通点が…!

May 10, 202030 min

第55回 エンカウンター(ゲスト:つむじさん)(2/2)

「cocan」で実現した対談ラジオ、後半戦。月に1回、読書会を開いているというつむじさんと一緒に、学生の時に読んでいた本・出逢った本を紹介し合いました。マシュマロに届いたお便りに答えています…!嬉しい。

May 09, 202032 min

第55回 エンカウンター(ゲスト:つむじさん)(1/2)

「cocan」に「ラジオ番組ゲスト出演」の商品を出していたら、オファーが来ました!ということで、ゲスト対談企画です。いつもと違い、会ったことのない人とオンラインで接続、そして収録。シェアハウス、ラジオ配信などなど、モルと共通点も多いつむじさん。関西弁の軽快なトークが良い感じデス!

May 06, 202021 min

第53回 注ぐのです

第53回の配信です。好きな飲み物を、美味しく飲むために、割るのです。注ぐのです!

Apr 19, 202021 min

第52回 Our progress (ゲスト:シュン from Hawaii)(2/2)

ハワイのランドスケープアーキテクチャー見習い・シュンと中継を繋いでのリモートラジオ後半戦。彼の近況を聴いた前半。一方後半では、モルのラジオ原点を振り返らせてもらいました。ラジオリスナー同士で共感し合うこの感じ…伝われ…。

Apr 12, 202026 min

第52回 Our progress (ゲスト:シュン from Hawaii)(1/2)

えふらじ、4月の更新です。3回連続でゲスト回!しかもまた2回目の登場!(笑)別にネタがないわけじゃないんです。やりたかったんです。なんと言っても、ハワイからのゲストと音声を繋いでのリモート収録。いい感じにラジオっぽくなったなぁ。約1ヶ月前に収録したものなので、今ではさらに進捗がありそう。どうぞ、よしなに。

Apr 12, 202018 min

第51回 羊食べるとジョジョ展へ行く(2/2)

3月の更新、羊食べるとジョジョ展へ行く(後半戦)。2部構成なのに前回から何日も経ってしまった。そして、ジョジョ展もうすぐ終わてまう。(笑)聴いたら県美にGOだ!

Mar 22, 202020 min

第51回 羊食べるとジョジョ展へ行く(1/2)

ゲスト回が続きます、第51回!羊食べる、再来。いま長崎県美術館で開催中の「ジョジョ展」を観てきました。その後、そのままの熱をラジオに吹き込む、、、。

Mar 08, 202020 min

第49回 モルの習慣と好奇心(2/2)

えふらじリバイバル後半戦✌️いま興味があること、抑えきれない好奇心をつらつらと言葉にしています。瞑想・ヨガ・フィンランドなどなど。

Feb 01, 202020 min

第49回 モルの習慣と好奇心(1/2)

ラジオブログ再開します。2020年は毎月1回更新。もう2月ですが、1月分を収録・公開。アプリ「Anchor」を使用しての収録と編集なので、どんな風になるのか?よくわかりません…。とりあえず、実験でアップしてみます!内容は、モルの最近の習慣の話・抑えきれない好奇心の話の2点盛りです✌️(第1部)

Feb 01, 202015 min

第48回 ぼくらはベンチウォーマーズ(ゲスト:シュン ランドスケープアーキテクチャー見習い) 第3部

第48回、ゲストのシュンとの対談企画 第3部です。 頑張って編集したものが意外と長くなっちゃって… 容量の問題でアップできなかったので再編集してました。 (正直に言うとこれがかなりめんどかった…笑) うだうだしてる間に猛暑に入りましたね… ゲストのシュンさんも長崎を旅立ち、一旦地元の沖縄に滞在した後、 つい先日ハワイ入りした模様です。 Twitterで情報が流れてきます。笑 さてさて。 第3部は”ランドスケープ”についてもっと深く考察していきます。 ・ランドスケープ設計とは、なにも「建物をつくること」だけではない ・「環境をデザインする」という根本的な話 ・金もねえ、彼女もいねえ、でも将来にわくわくしてる僕ら こんな感じですね。 ネットに流すラジオで、しかもそんなに匿名にもしてない感じで、 将来の展望や今自分が学んでる事について本腰据えて話すのはたぶんわりと勇気がいる。 でも、そうやって言語化して、不特定多数の人に聞いてもらうってのは、 自分にとってかなり「アクセルを踏む」ことになると思うんですよ。 だから、しっかり聞いてやってくれ。笑 第48回 ぼくらはベンチウォーマーズ(C).mp...

Jul 29, 201815 min

第48回 ぼくらはベンチウォーマーズ(ゲスト:シュン ランドスケープアーキテクチャー見習い) 第2部

第48回、対談企画の第2部であります。 1部を聴いていただいた方はもうお分かりでしょうが、 ゲストはだいぶうるさい奴です。笑 愛情表現です。 第2部では、 ・ランドスケープを学ぶ若者が、コミュニティスペースで生活するということ ・夜な夜な議論しあうのは熱さのせいか、弱さのせいか といったところです。 なんか、家主(もっとも家事が出来ないやつ)も ちょっとずつ対談に加わってきます。 議論をする者は、意識が高いのと同時に、自信が無いのかもしれない。 でも、それって、 意識が低い・自信がある人からは、議論も対話も生まれないってことになるのかな。 第48回 ぼくらはベンチウォーマーズ(B).mp3 つづく。...

Jul 12, 201822 min

第48回 ぼくらはベンチウォーマーズ(ゲスト:シュン/ランドスケープアーキテクチャー見習い) 第1部

第48回。 つくる邸に棲みついた3人目の野郎、シュンをゲストに 彼の人生やこれからについて聞きました。 沖縄出身、無類のヒップホップ好きな彼は、 大学・大学院でランドスケープデザインについて学んできました。 そして、さらなるステップとして 海外の大学へと進学が決まっています。 第一部のラインナップはざっとこんな感じ。 ・つくる邸に住んでみてどうよ? ・大学ではどんな勉強をしてたの? ・その分野を選んだ理由は? ・いま「ニート」なんだって? 一番初めに抱いていた憧れが絶たれたとき、 次に僕らの頭に浮かんでくる選択肢。 実はそれが、もっとも自分にフィットした針路なのかもしれない。 第48回 ぼくらはベンチウォーマーズ(A).mp3 つづく。...

Jul 12, 201821 min

第47回 フィルム写真が愛おしい

第47回 愛おしいフィルム写真のお話。 語れるほど精通しておりませんが、 ただただ話したいから聞いてくだされ。 写真見てくだされ。 スマートフォンやデジタルカメラが当たり前なこのご時世。 「フィルムを現像する」という事の中には、 若者にとって新鮮な ”遊び” がたくさん詰まっています。 大事な人を写したり、 何でもない日常を切り取ったり、 偶然出会った風景にシャッターを切ったり。 どう表現したらよいか難しいのですが、 やはり ”愛おしい” という言葉がしっくりきますね。 第47回 フィルム写真が愛おしい.mp3 〈風景〉 松森(まつのもり)天満宮。境内の奥にある梅の木です。 桜の木の下で子ども達とシャボン玉遊び。 〈日常〉 〈夜景〉 出航する客船。 見ればふうっとなる、いつ見ても綺麗な夜景。 雨と街灯と造船所。 Twitterやってます。 https://twitter.com/DJmol6 お便り待ってます。読みます。 https://goo.gl/forms/jMCd3J1rIhhqTmGC3 おまかせナンバー ハンバートハンバート 「横顔しか知らない」 https://www.y...

May 19, 201820 min

第46回 「Step by step.」階段の会談 第4部

つくる邸の住人作成、階段会談の収録風景でございます。 それでは、第4部にまいりましょう。 これで最後ですよ。 第4部は、 ・階段巡りさんオススメの階段を教えて! ・長崎の階段はハイスペックすぎて他県と比較できない ・「耳をすませば」の舞台、聖蹟桜ヶ丘がたまらん 階段の密集度は横須賀レベル、エリアの広さは横浜レベル、 斜度の高さは広島の呉レベル、風情は尾道レベル…。 全国各地の名だたるトップ斜面地が持つ強みを、 長崎はすべて兼ね備えておるらしい…。チートだ。 階段巡りさん、つくる邸に遊びに来てくれてありがとうございました。 そして長崎を存分に楽しんでくださってありがとうございました。 楽しみ方のクセが強いけど。 「Step by step.」 1歩ずつ、それぞれの斜面地ライフを歩むのだ。 第46回 step by step. 階段の会談(D).mp3 階段巡りさんのTwitter、インスタを今後も要チェックです! ・階段巡りツイッター https://twitter.com/kaidanmeguri ・階段巡りインスタグラム https://www.instagram.com/kaida...

May 13, 201815 min

第46回 「Step by step.」階段の会談 第3部

つくる邸付近、グラバー園の横を通る、スチイル記念館横の坂です。場所によっては傾斜度15度くらい…。 さあさあ、階段会談の第3部です。 第4部まであります。もうちょっとです。笑 後半戦は、いよいよヤバい領域に入っていきます。ディープです。 第3部は、 ・全国、長崎の「真空コンクリート工法」 ・長崎で見つけた変な階段は誰の仕業だ ・京都の金閣寺周辺の階段は次元が歪んでいる ・「「「 いい龍が走ってる 」」」 急な坂道のコンクリートには、写真のように滑り止めの舗装がされています。 従来は”亀の甲羅模様”(写真のやつ)でしたが、 現在では作業が簡単な”丸型”が主流となっていきました。 しかしながら、長崎で見られる真空コンクリート工法は 昔の亀の甲羅模様ばかり…。 真空コンクリート工法のガラパゴス現象が起きていたのです…!!! (おれは何を言っているんだ) 「Step by step.」 つまり、”土木”のお話である。 第46回 step by step. 階段の会談(C).mp3 長崎の変な階段、暗渠階段です。真ん中に溝がある…なんなんだコレは…。 京都の金閣寺周辺(アパート:スペース金閣寺前...

May 13, 201822 min

第46回 「Step by step.」階段の会談 第2部

画像提供:階段巡りさん。 「海沿いの集落で出会ったおじいさん。奈良・天理で特攻隊の訓練を受けていたが終戦、帰郷の汽車が長崎に着いたのは夜、なぜ何もないところで下ろすんだろうと思ったが、夜が明けるとそこに広がっていたのは一面の瓦礫だった。」(Twitterより引用) 原爆の恐ろしさが伝わる生々しいお話ですね。とても貴重です。 階段巡りさんとの階段会談 第2部です。 第2部は ・階段巡りさんの情報交換仲間、「離島・田舎の理容室巡りさん」 ・まちをめぐる中で垣間見る、地元住民の姿や方言 ・なぜ高いところに建物が建つのか?(ステータス、神社とお寺…etc) です。 理容室巡りさんの人との交流のスタンスは”フルコンタクト制”、 対して階段巡りさんは”寸止め派”らしいっす。 「Step by step.」 いや、みんなクセ強すぎだろ…。 第46回 step by step. 階段の会談(B).mp3 つづく。...

May 06, 201814 min

第46回 「Step by step.」階段の会談 第1部

画像提供:ゲストの階段巡りさん 地域住民の手で塗られるこの階段の白線、実はこんなことするの長崎だけなんだって…。 カルチャーショック… 暗い夜道にこれが無いと危ないんですよ! さて。 お待たせしました、ゲスト対談企画です~! つくる邸にふら~っと来てくれた「階段巡りさん」 住宅街の階段をこよなく愛する階段巡りさんは、 全国各地の階段・坂道を歩き回り、 TwitterやInstagramで発信しまくっている異端の階段愛好家さんです。 (褒めてます) ・階段巡りツイッター https://twitter.com/kaidanmeguri ・階段巡りインスタグラム https://www.instagram.com/kaidanmeguri/ 以前より、斜面地暮らしを発信する「つくる邸」は Twitter上で階段巡りさんとの交流がありまして。 彼がGWを使って長崎の階段をめぐるというので、 是非来てくださいとオファーしておりました。笑 そんなこんなでやってきた階段巡りさんと、 「階段の会談」 やっちゃいました。 第1部では、以下のような導入から入りましょう。 ・なぜ階段をめぐるのか ・なぜ「...

May 06, 201815 min

第45回 comeback!えふらじ

フィルムカメラで撮った夜桜です。 あんまりよく見えないけど、 「味がある」という言葉で片づけておけば問題ありません。 第45回、えふらじの再スタートです。 もるは社会人になりました。いつの間にか。 大学卒業してました。いつの間にか。 更新せずにふらふらしてましたが、 楽しいことやつらいこともあり、 趣味が増えたり旅行に行ったり。 近況報告もかねて聞いてやってくれ。 第45回 えふらじ再スタート.mp3 Twitterやってます。 https://twitter.com/DJmol6 お便り待ってます。読みます。 https://goo.gl/forms/jMCd3J1rIhhqTmGC3 おまかせナンバー never young beach 「明るい未来」 https://www.youtube.com/watch?v=PL9-6rClgXs...

Apr 30, 201818 min

第44回 1月22日は「JAZZの日」らしい。

第44回、えふらじナイト。 写真は長崎県西海市の音浴博物館にて。 1月22日はJAZZの日らしい。 Januaryの”ja”と、22が”zz”に見えるからなんだって。 おしゃれな言葉だけど由来は無理やりやな~。笑 DJmolがピアノを始めたって話。 そして、『坂道のアポロン』が面白いって話。 音楽って楽しいんだね。 はやくJAZZが弾ける人になりたい。練習しよっと。 第44回 1月22日は「JAZZの日」らしい.mp3 Twitterやってます。 https://twitter.com/DJmol6 お便り待ってます。読みます。 https://goo.gl/forms/jMCd3J1rIhhqTmGC3 おまかせナンバー 『someday my prince will come』ビル・エヴァンス https://www.youtube.com/watch?v=VigOzx_8BbU...

Jan 22, 201816 min

第43回 音風景への誘い(ゲスト:林田英昭/サウンドデザイナー) つづき

「NAGASAKI SOUND SCAPE」CDのジャケットデザイン 第43回。えふらじもーにんぐ! サウンドデザイナー林田さんとの対談企画、後半です。 話を聴けば聴くほど、すればするほど、 「変態」という言葉が浮き彫りになってしまう。笑 誉め言葉です。むしろ影響されてます。 \\ 祝!もる、CDを出す。// 『Nagasaki Sound Scape-山手の音風景-』 日時:2017年12月8~10日 場所:南山手町並み保存センター(長崎市南山手町4番33号) 「洋館 de Xmas 雑貨市」 価格:500円 枚数:20枚 リラックスした休日に、長崎のお土産に、子どもの教育CDに。 ぜひ、お買い求めください。 第43回 音風景への誘い(ゲスト:林田英昭 サウンドデザイナー)(B).mp3 Twitterやってます。 https://twitter.com/DJmol6 お便り待ってます。読みます。 https://goo.gl/forms/jMCd3J1rIhhqTmGC3 おまかせナンバー 『Help Me』Joni Mitchell https://www.youtube.com...

Nov 30, 201720 min

第43回 音風景への誘い(ゲスト:林田英昭/サウンドデザイナー)

第43回。おはようです。 今回は朝から対談企画! (わりとマニアックな内容。) テーマは「サウンドスケープ」 ゲストは、サウンドデザイナーの林田英昭氏。 サウンドスケープ。 日本語に訳すと、「音風景」。 視覚でとらえる風景ではなく、聴覚で感じる風景です。 あなたの街に、身の回りに、そこでしか聴けない”音”はありませんか? 何気ない日常の中に、実はいろんな音が隠れてる。 ようこそ、サウンドスケープの入り口に。 第43回 音風景への誘い(ゲスト:林田英昭 サウンドデザイナー)(A).mp3 林田さん所属の「MODAL」 http://modal.x0.com/ つづく。...

Nov 30, 201716 min

第42回 『ジョゼと虎と魚たち』(小説)は、僕にはまだ少し早かった。

第42回。えふらじナイト~。 またまたお久しぶりです。こんばんは。 良い小説を読みましたので、 感想を吹き込みました。 『ジョゼと虎と魚たち』 田辺聖子さんの作品です。 大人な女性の恋愛模様を描いた短編集…。 おこちゃまなモルには、おもろむずかったです。 特に「恋の棺」が凄かった! あ、ラジオブログ初めて1年経ちました。(祝) 第42回 『ジョゼと虎と魚たち』(小説)は、僕にはまだ少し早かった.mp3 Twitterやってます。 https://twitter.com/DJmol6 お便り待ってます。読みます。 https://goo.gl/forms/jMCd3J1rIhhqTmGC3 おまかせナンバー 『二時間だけのバカンス』宇多田ヒカル featuring 椎名林檎 https://www.youtube.com/watch?v=UPdlfIhzPEo...

Nov 24, 201715 min

第41回 台風で沖縄行ったけどなんくるないさー

第41回。えふらじイブニング~。こんばんは。 台風だったけど、沖縄旅行いってきました! 定番の美ら海水族館、青の洞窟も最高でしたが。。 国際通りアーケードのディープな沖縄、たまらん。 BGMは市場でこっそり録った三味線の弾き語りです。 台風でちょっと大変だったけど沖縄すごく楽しめた。めでたし。 なんくるないさー。 第41回 台風で沖縄行ったけどなんくるないさー.mp3 Twitterやってます。 https://twitter.com/DJmol6 お便り待ってます。読みます。 https://goo.gl/forms/jMCd3J1rIhhqTmGC3 おまかせナンバー 『強く儚い者たち』Cocco https://www.youtube.com/watch?v=X2PeBAzH1-M 海想 kaisou http://www.kaisou.com/index.html...

Sep 30, 201716 min
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast