ゆうゆうの日本語ポッドキャスト はいみなさんこんにちはゆゆの日本語ポッドキャストのお時間です皆さん元気にしていますでしょうか今日は2025年の3月31日月曜日にこのポッドキャストを撮っていますということで今回もスポーティファイ限定の 音声ポッドキャストになりますはいやっぱねこれが好き 今ねYouTubeの方では日本語の勉強のアドバイスだったりとか最近ね日本でどんなことをやっているかっていうのを話しているビデオポッドキャスト僕の顔を見ながら撮っているポッドキャスト キャストをアップロードしているんですけどもやっぱねカメラの前で話すのは難しいなんかいろんなことが気になりますよねとかあの最近はですね
あの東京に2泊3日で行っていてあのメキシコのねお友達とニディアさんとでまあ楽しく毎晩こうパーティーをしたりとかいろんなとこに行ったりとかっていうのでねあの楽しい 時間を過ごしていたんですけども不節制って言ってねあのなんていうのかな体に生活をしてなかったわけですこれ不節制って言うんですけどもあのね夜遅くまでお酒を飲んでいたりとか お野菜を食べなかったりとか朝ごはんを食べなかったりとかラーメンばっかり食べてたりとかそういうのを不節制って言うんですけど不節制だったので肌の調子が良くないんですよ
なんかもうおでっこにブツブツブツってねこの年になるとニキビではなく吹き出物なんて言いますけどもそういうのが出てきてしまってなんかこういう状態でね カメラでこうポッドキャストを撮るとさあゆうすけ肌汚ねえなとか思われてないかなとかなんかそういうのがねまあ 日本のビデオ1万再生とか1万人ぐらいに見られてると思ってやっぱり怖くなっちゃうっていうねそういうのもありますので今回はね肩の力を抜いて声のみで自分の頭の中 をよくこうなんていうのかな頭の中でいろんなことを考えながらその考えを自分でしっかりと把握しながら話していくポッドキャスト非常に楽しみです
でさっきもちょろっと話していたんですけども日本に帰ってきてから1ヶ月ちょっとかな経ちました1ヶ月と3日かな なんか今思い返してみるとね本当にいろんなことがあったなぁと日本に帰ってきてさ今日の朝朝ごはん食べ終わった後にね コーヒーを飲みながらまあその日本で撮った写真を見ていたんですけどもああそうだね日本に戻ってきてすぐ雪が降って 両親とおでんを食べながら雪見酒雪を見てお酒を飲んでみたいなそういうのをやったんですけどなんかもう半年ぐらい前のような感覚ですよね なんか毎日充実しているんだなーっていうのをね改めて感じることができてだから2月の終わりに日本に帰ってきたんですけどもそう
まだ真冬というかもう本当に冬って感じの天気だったんですよで今3月明日から4月ですけどもやっぱねあの都内の方では桜がたくさん咲いていて うわ久しぶりも12年ぶりの桜が見られてね春ってこんな感じだったなーっていうのと 匂いですね。桜だけじゃなくてもちろん春になるといろんな花が咲きますので、その中でも甘い植物の匂いを感じたりして、春だなと。 うーんなんかそういうのをね感じていますで今僕ねまた両親の住んでいる僕の生まれ育った実家に戻ってきているんですけどもあの僕の前にはあのうちの庭がこうね
あの木が2本生えているまあ2本どころじゃないね1,2,3,4,5,66本かあの生えている庭がありましてなんかちょっと日本風のね岩があったりとかうんあのなんていうの盆栽みたいな木が生えてたりとか 植木って言うんですけどねその庭を見ながら左の方を見るとですね道を挟んで向こう側に背の高い木がね1,2,3,4本ぐらいかな植わってるんですよ それがあの山桜っていう桜の木ですごい背高いんですよどれかなどれくらいかなマンションで言うと4階5階まで行くかなだいたいそれくらいの高さの 木なんですけども山桜っていう種類の桜で桜の花自体はすごくちっちゃいしその木の上の方に花がつくんですけども花が咲いてるんですよ であの花自体がちっちゃいしすごい遠いところっていうか高いところに高いところで花が咲いているのであんまりここからは見れないんですけどまあこれもあと3日4日ぐらい経つと その高いところから小さな花びらがパラパラパラッと落ちてくるこれ散るって言うんですけど花が散ってねすごく綺麗になるんだろうなーっていうのをぼーっとしながら見ながらポッドキャストを撮っておりますはい っていうねあの近況報告も含めほらあの
またどんだけねあのyoutubeのさあの動画ポッドキャスト嫌いなんだみたいなのをねスポーティファイで話すのもどうなのかなと思うんですけどもあのyoutubeで上げるってなるとねなんか30分40分こうダラダラと話す あの僕こういうねポッドキャストのビデオポッドキャストを撮る時にあの携帯のね カメラを使ってビデオを撮ってでパソコンで音声をとっているんですけどその携帯のビデオが20分までしか一応撮れない設定になっていてでなのでまあ30分40分は できないんですねっていうのとやっぱYouTube見る人ってまあそんなさ一つのYouTubeのビデオ40分も50分も見ないじゃんっていうのでまあだいたい15分
ぐらいがベストなのかなっていうので短いパッパッパッとまとめたねポッドキャストを撮っているんですよまあまあそういうのもあってねダラダラ話せないなっていうのがあるんですけどもはい 今回はね音声のポッドキャストですし多分スポーティファイを聞いてくれている人は30分40分平気ですよっていう方が多いと思うので脱線しながらねいろんな話ししながら 撮っていけたらいいなと思っておりますとは言いつつも今回のテーマ始めていきたいと思いますねはいっていうのも今回ねポッドキャスト撮ろうって思ったのが 昨日ですよちょうど昨日の日本時間の朝久しぶりにですねインターナショナルクラスに戻りました参加しましたあのゆうゆうさん会話レッスンやってないのってこうね 思ってる方いると思うんですけどもそうなんですよ最近参加してなくてっていうのもあの日本に帰ってきて時差の関係だったりとかあとは今ね UU日本語あのスペイン語で日本語を教える方のオンラインスクールの別のクラスを担当していてインターナショナルのクラス僕できなかったんですねであの僕の代わりにね
カイト君とリョータ君がインターナショナルの会話レッスンのクラススケジュールを考えたりとかアクティビティを考えたりとか実際にクラスで教えていたりしてもらってるんですね うんカイト君もリョータ君もすごい良い先生でねリョータ君だったらカジュアルな日本語だったりとかコミュニケーション能力がすごい高いのでどうやってねコミュニケーション取ればいいのかっていうそういうクラスが クラスをしていると思いますしうんでカイトくんの方はですね今あの読解クラスっていうのをやっていますうんまあそのe-bookを使った日本語のクラスなんですけどもあの面白いですよ
また後でねちょっと詳しく話していきたいと思うんですけどもであの僕は昨日ねこのカイト君のやっているebookを使った会話クラスこれ読解クラスって言うんですけどそこのお手伝いに入りました んーいやもう楽しかった楽しかったあの日本のねことわざであのルイは友を呼ぶっていう 言葉があるんですけど類っていうのは種類の類友は友達だね呼ぶは来てくださいの呼ぶなんだけどどういう意味の言葉かっていうと大体同じタイプの人が集まるよっていう言葉なんですね 例えばヤンキーだったら俺はヤンキーだぜっていう友達ができるとか私本が大好きですっていう人だったら
僕も本が好きですっていう人が集まったりとかまあ大体ねあの好きなものだったりとか考え方とか性格が似ている人っていうのが集まるよっていうまあそういうことわざなんですけども あれはあれだったかなあの東京であのもしもしゆうすけさんの ゆうすけさんとコラボした時にそんな話をしたんですけども先生と学生って似るんだなっていうねだからだいたい僕の ポッドキャストを聞いていいなって思う人が会話レッスンに入ってくれるのでだいたい僕と似ている考え方をしている人とかそういう人が集まるんですよ
自分は大した人間ではないっていうのは分かっているんですけども実もね会話レッスンに入るたびにさすげーなーみんなって頭いいなーっていうかね面白い人たちだなーっていうのをね 感じるんですよで昨日か改めてさ会話レッスンに入ってね自分たちの学生どんなとこがすごいのかなって考えたんだけど本当に自分自身をねすっ すごく深く理解してるんですよね自分がどんな考え方を持っているのかとかどんなことに悩んでいるのかとかその悩みに対してどこのポイントが悩みなのかとか 自分の苦手なポイントっていうのがどこのポイントなのかっていうのをマジでねすんごい深く理解してるあの日本だとさ就職活動かお仕事を始めましょうってね
なった時に自己分析っていうのをやるんですよとかやらなきゃいけないんですね でまあその自己分析っていうのはまあそういう自分の性格だったりとか自分の考え方だったりとか自分のいいところ良くないところっていうのをねあのしっかりこう自分で調べて考えてでそっから お仕事を探しましょうっていう風になるんですけどもうちのね会話レッスンの学生は多分そういうのがすごく上手にできてるんですよだからお話ししててねすごく楽しい っていうのでね昨日はねウォーミングアップで子供の頃の話だったりとか友達の話っていうのをね聞いてたんですけどもね子供の頃こんな感じでした こういうことが苦手でしたとか中学生高校生の頃はこんなことがありましたとかどんな友達がいましたとか友達についてこういうふうに考えてます っていうお話を聞いて面白いなぁとそういうねあの楽しい時間を過ごしていたんですよででそのお手伝いに行ったねこの読解クラス っていうのがもうちょっとここでね詳しくお話ししていきたいと思うんですけどカイト君と僕とで100年前の有名な作家さん本を書く人が書いた まあなんていうのかな有名な小説っていうのを今の日本語に書き換えて
でそれをさらにJLPTのレベルに分けて販売しているんですけどもそれをねe-bookっていう名前をつけてユーユーの日本語ポッドキャスト名前どうしようかね ゆうゆうとカイトのe-bookとかの方がいいかなそれはどうでもいいんだけどゆうゆうe-bookを販売しているんですよその販売しているe-bookを使って 会話レッスンをやろうっていうのをカイト君と一緒に考えてっていうねクラスを今やっていてそのお手伝いだったんですけどもみんなさえっともういませんなんで本なのに会話クラスなの
っていうねそうなんですよここが面白いポイントでその100年前に書かれた小説でまぁだいたい明治時代とか大正時代になるんですけどその時代の小説って すごいねなんていうのかな人間とは何かとか自分の心にあるこの嫌な気持ちは何なのかとかその人間の悪について 人間と悪についてとか善は果たして善なのかとか 憂鬱とは何かっていうすごいこう現代にもねむしろ現代にこそ考えてほしいそういうテーマを投げかけるどうですか どう思いますかっていうのを物語を通じて考えさせてくれるのがその時代の小説なんですよなので読むだけじゃもったいないんですねということでそのカイト君とねじゃあまず読みますと
で読んで分かりましたとで分かってから考えるここの考えるポイントが実はこの時代の昔の時代の小説を読むのに一番大事なんだとで 考えたら話そうよ考えるだけじゃもったいないよっていうことであえてこの読解と会話っていうのを一緒にしてクラスをやってみようっていうので今チャレンジしているんですけどもカイト君がね その学習プランを考えてくれてアクティビティをたくさん考えてくれてであの昨日僕はそのね読解クラスに入ってでお手伝いをしてねそのグループを2つに分けてさ 学生2人学生3人で一つのグループはカイトくんもう一つのグループは僕でそれぞれそのあのなんていうの読解クラスのその
ラショウモンっていうね芥川龍之介さんの書いたラショウモンっていうのを読んでこのテーマについて考えてディスカッションしましょうっていうそういうアクティビティをしていたんですよディスカッションのテーマとしては 善と悪良いと悪いっていうのはどういうことなのかそれこそ 善と悪良いこと悪いことっていうのは時代によって状況によって人の考え方によって大きく変わるよねとかあとまあそういうのねいろいろ話していたんですけど で、その一つのアクティビティの中でですね、話したテーマで面白いなって思ったのが、この羅生門の文の中でね、6割の恐怖と4割の好奇心。
だったかな多分6割4割だったと思うんだよちょっとパッと出てこないんだけどつまり何パーセントかの恐怖心怖い気持ちと何パーセントかの好奇心 気になるワクワクするドキドキする知りたいっていうそういうねあのそうそうそうそうそうだね6割の恐怖と4割の好奇心だねそうっていうね 表現があるわけですよで会話のテーマとしてはなんで人間はそういうものに惹かれるんだつまりその怖いものと でも知りたい怖いけど知りたい怖いけどやってみたい怖いけど気になるっていうものに人間はすごく惹かれてしまうなんかやってみたくなっちゃうっていうね
で、まず最初に怖いものと好奇心っていうのがセットになっている一緒になっているアクティビティって何かなっていうのをね学生に聞いて 例えば旅行とかもそうだよねとか外国人とお話しするのもそうだよねとかキャリアを変える仕事を変えるとかもそうだよね怖いけど気になるとか そういうねいろいろなアクティビティが出て面白いな確かにいろんなものなんか新しいチャレンジっていうのは基本的には恐怖と好奇心がセットになっているもので その中で一番最初に出たその怖いものとでも気になるとかやってみたいっていうものねセットになっているものといえばっていうので出たのがエクストリームスポーツ
まあなんかねスキーだったりとかサーフィンだったりとかスケートボードだったりとかバンジージャンプとかさスカイダイビングとかさあのね 飛行機からビューンって飛び降りてふわーって落ちるやつとかああいうものこそやっぱり怖いものとでも知りたいやってみたいっていうねそういうのがセットになっているもの だよねっていう話になって なんで人間はああいうもの好きなんだろう 全員が全員そういうの好きなわけじゃないですよね僕は別にスカイダイビングやりたいとも思わないし大学生じゃねえやメキシコに行って2年目ぐらい日本に帰ったのかなそうそうある夏に
20代前半の夏に友達とバンジージャンプやりましたけど結構さインスタグラムとか見ていると外国の方がさ 海に行って海のこうなんか崖みたいなところからさ海にこう何メートルも下にある海にこう飛び込んだりとかさうんなんか山ですっげースピードで 自転車で駆け降りたりとかさそういうの見たことありませんでそのなんでねそういうのが好きなんだろうねっていう話をした時に 性を感じるからなんじゃないかっていう話が出てねつまり生きてるなっていうのを感じるとでどうして生きているなっていうのを感じるかっていうとアドレナリンがね ブワーッと出てそれがこう気持ちいいうんだからこう
筋トレをしていてグーレーってこうなんかもう腕ちぎれる グーレーってこうやってこう上げている時とかあってこう体からエネルギーがドバーっと出て うわ気持ちすっきりみたいに感じる時に生きてるなって感じるっていうねそういうのが 特にエクストリームスポーツでは感じられるし爽快感があるなんかリフレッシュするっていうねそういうのでエクストリームスポーツが好きな人が多いんじゃないかっていう話をしていてね まあそうだよなとつまりその生きているっていうのを感じるっていうのはエネルギーを感じることだ っていうまあまあそういうふうにも考えられるかなとも思うわけですよ例えば楽しいだったり興奮するドキドキドキドキドキドキってするとかねそういうもので生きることを感じる っていう話になったわけなんですけどもどうでしょうね皆さん皆さんはどんな時に生きてるなって感じますかねそもそも最近皆さんが 生きてるな私って生きてるなって感じた感じることありました聞かれてみるとなんだろうな 生きてるか死んでるかわかんねえなとかっていう人ももしかしたらいるかもしれない今日のポッドキャストはですね生きてるな
っていうのを感じるのは果たしてこのエクストリームスポーツみたいにワクワクする楽しいドキドキするっていう心の中にエネルギーがいっぱいあるときに 生きるを感じる逆になんていうのかなその心の中にエネルギーがいっぱいある時にしか生きることを感じられないのかっていうねそういうテーマで話していきたいんですよ まあ答えから言うと日本では真逆その楽しいとかワクワクするとかドキドキするっていう気持ちが全くゼロの状態にこそ 生きているなあ俺って命があるなあっていうのを感じるそういうのを僕はここ1ヶ月で日本で本当によく感じることがあったのでそれを皆さんに紹介して
皆さんもねこれ別に日本じゃなくても考え方の問題なのでどこでもできると思うのでねもし良ければ実践してみたいなと実践してほしいなと思うわけですなんていうのかな 毎日ストレスが多いよとかなんか不安が多いよとか なんか体は疲れてないんだけども頭が重かったり心が疲れている感じがするとかっていう人にぜひぜひ実践してほしいなっていうアドバイスというかそういう話をしていきたいなと思います はいということでねオープニングトーク20分です これここまで聞いてくれてる人いるのかないたらすごく嬉しいですけどね早速本題に入っていきたいと早速じゃないよね入っていきたいと思いますそれではよろしくお願いします お願いします。
ゆゆゆゆのゆゆの日本語ポッドキャスト はいということでね早速話していきたいと思うんですけどもこの日本で感じる性の感じ方まあ性っていうのは生きるですよね生きているっていうのの感じ方っていうのが静かな感じ方なんじゃないかとこれ面白い 静かの漢字の音読みも静ですよね安静とか静寂とかっていう言葉がありますけども静かに生きるを感じるっていうのが すごく僕は日本でいいなって思ったねそういうアクティビティの一つでですねなんていうのかなそんなこう楽しいとか考えとか自分とかっていうのをもう全部抜いちゃって もう本当にベースの意味で本当に基本的な部分にフォーカスして自分って生きてるなっていうのを感じてほしいとその基本的なところっていうのが 五感でございますこれもね一つ読解クラスのテーマになったんですけども人間には五感五つの感覚があると視覚見る聴覚 聞く、嗅覚、匂いがする、触覚、触る、あとは味覚、味を感じるっていうね、この五感があるわけなんですけども この五感にフォーカスすることでああ生きているなっていうのをゆっくりと静かに感じるそういうのってすごく大事なんじゃないかっていうお話をしていきたいんですね
であの僕日本に帰ってきて夕方まあ昼もそうなんですけど特に夕方に散歩に行くことが多いんですよですごくね 優しい気持ちになれるというか静かな気持ちになれてあいいなって思うことが多かったんですよ なんか不安な部分がなくなったりとかまあなんとかなるやっていうなんていうかなポジティブとはまた違った安心に近い感覚かなになる そういうねメリットがあるなと思ってよく散歩に行くんですよ今日も実際ね昼過ぎぐらいから一人でテクテクと歩いて近所の公園行こうかなと思っているんですけどもそこでね自分の見つけたルーティーンというか 意識しているルーティンがあるのでそれをもう皆さんに紹介したいんですねでこれ基本的には3つステップがあって最初のステップが視覚と聴覚にフォーカスする まず見えるものと聞こえるものにフォーカスするでその次に嗅覚と感覚にフォーカスする匂いとあと肌の感覚ですねにフォーカスする そして3つ目考えるこの3ステップをやっていくと心が静かになってでも俺って生きてるなっていうのを感じて安心ができると まあ早速ねあの一つ一つ細かく見ていきたいんですけども一つ目の視覚と
聴覚っていうのは散歩しているじゃないですか夕方とかね景色が綺麗とか空の色が綺麗だったらなおさらグッとですよねいいですよね自然を見るわけですよ木でもいいですよあとは庭の 花でもいいですしできれば自然がいいかな人じゃなくて自然がいいと思う自然を見るとで見てみて多分なんか心がこうおってこう なんていうのかな美しいなと感じていい気持ちになるそういうものが目に入ることがあると思うんですねそれを見た時に何がいいんだろうっていうのをちょっとこう 考えてみるとこの緑の色がいいのかなとかこの木の幹その木の真ん中の木の部分だよね
木の幹のこの形が好きなのかなとかその木の幹のこの生えている苔っていうねあの緑のあの雨とかいっぱい降ってるところには入るじゃないですかあの緑の感じがいいのかなとか その木だけじゃなくてその木の奥に見える空と木がいいのかなとかそういうのを美しいと思う部分をちょっと考えてみるとその後今度は聴覚ですね耳 どんな音が入ってくるのかね風の音が入ってきたら最高ですしその風でね木がガーッと動いて葉っぱが擦れる音が聞こえてきたらなおさらいいですよね こんな感じで寒そうだねこんな音が聞こえてきたらなおさらいいですよねこの音いいな心地いいなうるさくないなとかっていう風に感じるとその後
次ステップ2で嗅覚と感覚にフォーカスする鼻から思いっきり息を吸うんですよどんな匂いがするんだろう これね意外と普段皆さん匂い感じることあります?まあもちろんご飯を食べる時とかなんかね近くに臭いものがある時とかねゴミを捨てる時とかにはねお臭っ とかいい匂いとかってニンニクのいい香りとか感じることあると思うんですけど街歩いてて匂いってあんまり考えないですよねでもね思いっきり鼻で息吸ってみるとね結構いろんな匂いするんですよ この時期だと春だからね花の匂いがしたりとか土の匂いがしたりとかあとは何でしょうねなんか風が運んでくる埃の匂い
風が運んでくるまですごいポエミーなのに埃の匂いっていうのが最悪だけどねとかそういうね自然に感じられる匂いっていうのを感じてみるとであと最後は感覚ですね 暑いのか寒いのか暖かいのか涼しいのかっていうのを感じたりとかどの部分が暖かくてどの部分が涼しいのか例えば ブーツを履いてるから足の中があったかいけどちょっと気持ち悪いけど足の中があったかいけど顔は涼しいとかそういうのを感じたりとか 風を感じたりとかねあー風吹いてるなー気持ちいいなーとかうー寒ーとかっていうのを感じるで感じることができるっていうことこそが
生きていることなんだっていうのを一つ理解するわけなんですよだから心の中にワクワクとかドキドキとかエネルギーがいっぱいある っていうのって自分の中側が生きている感じがするんですよねでも 自然の中でねお散歩をしてその五感ですよねあの見えるもの聞ける聞こえること 匂いだったりとかあとは感覚だったりとかっていうのってもっとこう自然の中の一部みたいな感じで生きるを感じることができるそういう時間ってねすごく大事 別の言葉で言うとマインドフルネスとかって言いますね森に行ってヨガやりましょうとかああいうのそういうことですよねたださ 森までヨガマット持ってってヨガするのちょっと大変だけどでも散歩でもそういうことってできるんだなっていうのを日本に帰ってね改めて感じることができまして皆さんの街はどうでしょうね散歩できるようなとこあるかな 公園とかもいいでしょうし別に公園じゃなくても住宅街歩いてもね結構木とかも生えてますからそういうのもやってみたらどうなのかなって思いますはいでその 日本文化というか日本の宗教ですよね神道ですよ自然の中に神様がいて人間がいてっていうような考え方
あとはその一神教ですよね人間がいて神様がいてっていうここに自然があんまり入ってこない考え方いろんなね宗教だったりとか考え方があるわけなんですけども割とこのね 神道に近い考え方ですねああ自分の感覚があるで自分の考え方じゃなくて感覚があって自然があるこれだけでいいんですとっていうねちょっとこうそういうふうに考えると 心が少し軽くなると思うんですよでそこで終わらせるともったいないなって思っていてそこからもう一個先を 考えてもいいんじゃないかっていうのをここ最近ね散歩をすることで感じていてそれが分かりましたと僕はね鼻から匂いもするし何か綺麗なものが見えるし
その時に美しいなって思うしっていうね目の前にあることを感じることができるじゃあ今度は少し昔のことを考えてみようと今までやってきたこととか 出会った人のことをちょっと思い出してみようとで大事なのがその人に対してどう思うとかじゃないんですよ今までどんな人と出会ったかなとか今までどんなことやってきたかな 昨日の晩御飯何食べたっけなとかっていうねそういうのを思い出してみると昨日も生きてたな今日も生きてるなっていう風に感じるこれも立派な 性を感じるアクティビティなんじゃないかなと思うんですよだからね海に飛び込まなくてもお散歩することで今日も僕がいるわっていうのでもありなんじゃないかっていうね
なんかそういうねそのなんか静かでシンプルなものがいいなっていうのをねここ日本に帰ってきて1ヶ月で感じるんですよねなんだろうなもちろんこうすごいね高い 美味しい焼肉を食べるのもいいんですけど朝起きて飲むお味噌汁が美味しいなって感じたりとか納豆ご飯が美味しいなって感じたりとかそういうシンプルなもので 生きているっていうのを感じて毎日を大切にしていくっていうのも一つね生き方としてありなんじゃないかなっていうお話が今日したかったんですよということでねどうでしょう皆さん今日ね
このポッドキャストを聞きながらちょっと一つね家から出て散歩してみようかな近所の公園行ってみようかなっていう風に思ってくれたら嬉しいなと思いますはい はいということで今回はかなり長めのオープニングトークと最近日本でやっている散歩ルーティーンで気をつけていること それによって生きているなっていうのを感じて心がね少し軽くなったりとか不安とかがなくなるっていうお話をしましたで最後ちょっと不安の部分でねもう少しお話をしたいんですけども なんか悩みってあるじゃないですか散歩をする時に人生の悩みとかって考えちゃう人多いと思うんですよ例えば職場で苦手な人がいてさ
あの人のことをもっと明日働きたくねえなとか私の人生うまくいかないなとかっていうね どうしてうまくいかないんだろうとかっていうのを考えちゃったりすると思うんですけど基本的に悩みっていうのは妄想だっていうねある本で読んで またまさしくその通りだなと思うんですけどやってきたことはやってきたことでいいじゃないですかとでそれが良かったか悪かったかっていうのはもうあくまでも自分が考えた妄想なんですよ想像なんですよ やってきたこと以上そこで必ず良かったことと悪かったことって絶対あるんですけどなんていうのかな人間ってどうしてもネガティブに考えちゃうので悪い方向とか
そういうものを見てしまいがちになっちゃうんですよねで僕もすごくネガティブな人間なので痛いほど気持ちはよくわかるんですよ くよくよしたりするんですあーもう全然人生うまくいかないって思うことがあるんですけどもそういうのは一つ置いといてねなんかこう心の中でその嫌な気持ちがうーってこう出てきたら深呼吸をしてもう一回 目に見えるものを考えるとねあー気分いいな今までどんな人と出会ってあーあの上司やだなーって思った瞬間にもう一回何が見えるんだろう あああの雲と雲の間に青い空が見えるなやっぱ青って綺麗だな っていう風にまた1からスタートして心を静かにするっていうのも一つねここ最近で
覚えたテクニックですのでぜひ実践してみたらいいんじゃないかなと思いますそういう風にやっていくとねだんだんねその嫌な人が嫌じゃなくなってくるああいう人もいるよなっていう風にね 肩の力が抜けると思いますのでぜひぜひ実践してくれたら嬉しいなと思います はいということで今回も最後までポッドキャストを聞いてくれて本当にありがとうございました最後にお知らせをさせてくださいゆうの日本語ポッドキャストではパトレオンをやっておりますこういうポッドキャストのスクリプト文字で見てみたいよっていう方ぜひぜひあのパトレオン
レオンのサポートよろしくお願いします1ヶ月に5ドルで1ヶ月に8エピソードの新作ポッドキャストのスクリプトがダウンロードできるようになっておりますはい そしてね散々言いましたけどもあのyoutubeもやっておりますので あんだけ嫌だっていうの見たくないと思いますけどゆうゆうさんがどんな顔をしてねあのビデオの前で話しているのかっていうのが気になる方はぜひぜひYouTubeのこちらも同じチャンネル名ゆうゆうの日本語ポッドキャスト っていうのをね検索バーで調べて見てみてくださいかなりね僕的には役に立つ アドバイスとかも結構上げているつもりですのでそのアドバイスが良かったなと思ったらぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いしますはいということで皆さん引き続き日本語の勉強頑張ってくださいそれじゃあまたねバイバイ