伊藤洋一のRound Up World Now! - podcast cover

伊藤洋一のRound Up World Now!

ラジオNIKKEIwww.radionikkei.jp
伊藤洋一氏が日本だけでなく世界中で起きた1週間の経済・社会・政治関連の出来事、指標、トピックスなどを分かりやすく解説。刻々と変化していく現代をグローバルに見渡すことのできる30分です。

Episodes

Round Up World Now!(2025.3.7放送分)

<ヘッドライン>トランプ米大統領とゼレンスキー・ウクライナ大統領、ホワイトハウスで激しく口論し資源権益に関する協定への署名を一旦見送り トランプ大統領の武器供与一時停止表明受けゼレンスキー大統領が関係修復働きかけ、一転して協定締結のため調整作業開始/トランプ米大統領「最優先事項の一つは経済を立て直し労働者世帯に劇的かつ即時の救済をもたらすことだ」「これまでの政権が4年か8年で成し遂げた以上のことを42日間で実現した」 施政方針演説で自画自賛 トランプ政権、カナダ・メキシコからの輸入品に25%の追加関税発動 相次ぎ救済措置打ち出し関係国とマーケットに混乱/世界最大の資産運用会社・米ブラックロック傘下のインフラ投資会社など、パナマ運河周辺の2つの港を運営する香港「CKハチソンホールディングス」子会社からパナマ運河港湾事業支配権90%を取得 トランプ政権、中国企業がパナマ運河の重要インフラ建設し香港企業がデータ収集と問題視/トランプ米大統領「日本の円であれ中国の人民元であれ、彼らが通貨を下げると我々に非常に不公平な不利益をもたらす」「アメリカは日本を守らなければならないが、日本はどんなことが...

Mar 07, 2025

Round Up World Now!(2025.2.28放送分)

<ヘッドライン>ゼレンスキー・ウクライナ大統領「自国に平和がもたらされるのであれば、大統領を辞任する用意がある」「トランプ米大統領はロシアとウクライナの仲介者ではなく、ウクライナの緊密なパートナーになってほしい」 トランプ大統領、マクロン仏大統領と停戦後の仏英など平和維持軍のウクライナ駐留の方針で一致/ロシアの戦時経済に変調 ウクライナへの侵略から丸3年、兵士確保に伴う人件費高騰・経済制裁などによる輸入コスト増でインフレに歯止めかからず ロシア中銀の政策金利21%への引き上げで成長鈍化の可能性高まる/独総選挙、最大野党・保守「キリスト教民主・社会同盟」が第1党となり21年以来の政権復帰確実 反移民掲げる極右「ドイツのための選択肢」が第2党、ショルツ首相率いる中道左派与党「ドイツ社会民主党」大敗/南ア開催G20財務相・中央銀行総裁会議、ベッセント米財務長官欠席で実質的に米国不在での議論 共同声明見送り/トランプ米大統領「カナダとメキシコからの輸入に25%の追加関税を課す計画は3月4日に発効予定」「10%の追加関税を発動済みの中国に対しては10%を上乗せする」 日経平均、一時3万7000円...

Feb 28, 2025

Round Up World Now!(2025.2.21放送分)

<ヘッドライン>トランプ米大統領「25%くらいになるだろう」 4月にも輸入車へ追加関税導入へ 日本車も対象なら日系自動車メーカーに大打撃/トランプ米大統領「彼は選挙を拒否しウクライナの世論調査の数字も低い」 自身のSNS上でゼレンスキー・ウクライナ大統領を「独裁者」呼ばわり ゼレンスキー大統領「トランプ大統領はロシアの偽情報にとらわれている」/習近平・中国国家主席「民間経済の発展の見通しは広大で、大きな潜在力を持ち、民間企業や起業家が活躍するのにふさわしい時を迎えた」 北京市内で大手民間企業トップ招き座談会開催、アリババ集団創業者・馬雲氏と握手交わす場面も/石破総理、首相官邸で植田・日銀総裁と1時間ほど会談 植田総裁「今日は長期金利上昇の話はしていない」「金融・経済動向に関する一般的な意見交換だ」/豪中銀、4年3カ月ぶり利下げ コロナ禍後に続いたインフレが鈍化、総選挙を控える与党・労働党に追い風/米バンク・オブ・アメリカ・2月機関投資家調査「機関投資家の運用資産に占める現金比率は 平均で3.5%と15年ぶりの低い水準」 投資家のリスク選好鮮明/1月訪日客数、378万1200人と単月とし...

Feb 21, 2025

Round Up World Now!(2025.2.14放送分)

<ヘッドライン>トランプ米大統領「ロシアのプーチン大統領と長時間にわたり充実した電話をした。ロシアとウクライナの戦争が引き起こす大勢の死を止めたいとの考えで一致した」 停戦交渉開始の意向を表明/英国際戦略研究所「世界の軍事費は前年比プラス9.9%の2兆4327億ドルと過去最大を更新」 欧州、ロシアの脅威・米国の関与低下にらみプラス16%と大きく積み増し/石破総理大臣「日本の対米投資を1兆ドルまで引き上げる」 トランプ大統領「米国の抑止力・能力を使い同盟国を100%守る」 首脳会談後に共同記者会見/トランプ米大統領、鉄鋼・アルミニウム製品に対する25%の追加関税を全ての輸入品に適用する大統領令に署名 外国が米国製品に課す関税と同水準まで米国の税率を引き上げる「相互関税」の導入を指示する覚書に署名 武藤経産相「米政府に追加関税の措置対象から日本企業を除外するように申し入れた」/パウエル米FRB議長「これ以上の利下げを急ぐ理由は見当たらない」 トランプ大統領「金利は引き下げられるべきだ。それはまもなく導入される関税と表裏一体の関係にある!ロックンロールしようぜ、アメリカ!」/ホンダ・日産自動...

Feb 14, 2025

Round Up World Now!(2025.1.17放送分)

<ヘッドライン>イスラエルとイスラム組織ハマス、パレスチナ自治区ガザでの戦闘停止で合意 合意後もイスラエル軍の攻撃を続き80人近く死亡/トランプ米次期大統領「 対外歳入庁を就任日の今月20日に新設する」 米起業家イーロン・マスク、アマゾン・ドット・コム創業者ジェフ・ベゾス、メタ創業者マーク・ザッカーバーグの3氏、大統領就任式に出席/韓国・高官犯罪捜査庁と警察の合同捜査本部、ユン大統領を内乱容疑などで拘束し裁判所に逮捕状を請求 現職大統領の拘束は韓国の憲政史上初/中国2024年貿易黒字、前年比21増の9921億ドルと過去最大 景気減速で内需は不振、過剰生産により国内であふれた製品を安値で海外に出荷/米12月消費者物価指数、エネルギー・食品を除く「コア指数」上昇率が3.2%と市場予想の3.3%を下回る 市場、インフレ再加速の悲観シナリオ回避を示す内容と受け止め/植田日銀総裁「利上げを行うかどうか議論して判断する」「経済・物価情勢の改善が進んでいくのであれば、日銀としてはそれに応じて政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」 全国地方銀行協会「新年の集い」で来週の金融政策決定会合に...

Jan 17, 2025