つぼ押しcast - podcast cover

つぼ押しcast

Satomi Tsubokotsuboko.stream
フリーランス翻訳者の坪子理美が自宅の押入れからお送りするPodcast、略して「つぼ押しcast」。翻訳や書き物のときに考えていること、ツボにはまった本のこと、生物学のことなどを、毎回15分ほどゆるゆるとお話ししていきます。 お便りはこちら→ https://forms.gle/9rHx2DteKgophdjx6 もしくは、[email protected] まで。 Twitter: @SatomiTsuboko メール:[email protected] プロフィール: https://tsuboko.stream
Last refreshed:
Download Metacast podcast app
Podcasts are better in Metacast mobile app
Don't just listen to podcasts. Learn from them with transcripts, summaries, and chapters for every episode. Skim, search, and bookmark insights. Learn more

Episodes

つぼ押しcast 第8回:削ぎ落としてもなお残るもの

今回は「遺す」「伝える」ことについて、私のツボにはまった一推し本 =「ツボ推し本」の内容と合わせてお話ししていきます。 今回のツボ推し本:『ノーベル賞学者 バーバラ・マクリントックの生涯:動く遺伝子の発見』Ray Spangenburg / Diane Kit Moser 著、大坪久子/田中順子/土本卓/福本希一 訳(養賢堂) 「残るもの、残らないもの」「翻訳の役割」 お便りフォーム→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 メール→ [email protected] Twitterでのご感想は #つぼ押しcast とつけてツイートを。 Twitter: @SatomiTsuboko

Nov 29, 202016 minSeason 1Ep. 8

つぼ押しcast 第7回:心の内を外に出す

「つぼ押しcast」は、坪子理美が自宅の押入れからお送りするPodcastです。今回は、「好き」という気持ちと、「推す」という行為について。私のツボにはまった一推し本 =「ツボ推し本」も、テーマは「推し」! 今回のツボ推し本:『推しが武道館いってくれたら死ぬ』平尾アウリ 作(リュウコミックス) おたよりの壺:「好きなものこそ共有しない」「本を譲る」 お便りフォーム→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 Twitterでのご感想は #つぼ押しcast とつけてツイートを。 Twitter: @SatomiTsuboko

Oct 04, 202017 minSeason 1Ep. 7

つぼ押しcast 第6回:ほんのひととき、重なる道

今回は、違う立場、違う感覚の相手と、ほんのひととき、同じ道を歩むことについてのお話。私のツボにはまった一推し本 =「ツボ推し本」も、そんな一瞬の交わりを描いた作品です。お便りフォーム→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 Twitterでのご感想は #つぼ押しcast とつけてツイートを。 Twitter: @SatomiTsuboko 今回のツボ推し本:『雪の練習生』多和田葉子 著(新潮社) おたよりの壺:「サイエンス本の翻訳」「翻訳の醍醐味は?」 「つぼ押しcast」は、坪子理美が自宅の押入れからお送りするPodcastです。

Jul 13, 202015 min

つぼ押しcast 第5回:まっすぐな道ではないけれど

フリーランス翻訳者の坪子理美が自宅の押入れからお送りするPodcast、「 つぼ押しcast 」。今回は、つぼ押しcastと私、それぞれが歩む(まだまだ短い)道のりについて。私のツボにはまった一推し本 =「ツボ推し本」の内容とも重ねながら、ゆったりとお話ししていきます。 おたよりの壺:「迷路」「サラサーテの盤」 今回のツボ推し本:『マルチ・ポテンシャライト』エミリー・ワプニック 著、長澤あかね 訳(PHP研究所) お便りフォーム→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 Twitterでのご感想は #つぼ押しcast とつけてツイートを。 Twitter: @SatomiTsuboko...

Jun 29, 202015 minSeason 1Ep. 5

つぼ押しcast 第4回:軽やかに前へ

フリーランス翻訳者の坪子理美が自宅の押入れからお送りするPodcast、略して「 つぼ押しcast 」。今回は、日常の世界と妙な物事をさらりとつなぐ短編集をご紹介します。不安に足を止めるのではなく、受け入れて次へ進む…。本との付き合い方についてもお話ししています。お便りフォーム→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 今回のツボ推し本:『内田百閒集成4 サラサーテの盤』内田百閒 著、松浦寿輝・三島由紀夫 解説(ちくま文庫) おたよりの壺:「買った本、ツボにはまるのは何割?」 Twitterでのご感想は #つぼ押しcast とつけてツイートを。 Twitter: @SatomiTsuboko

Jun 14, 202016 minSeason 1Ep. 4

つぼ押しcast 第3回:心に余裕、ありますか?

今回は、心や時間の「余裕(slack)」について、私のツボにはまった一推し本 =「ツボ推し本」の内容と重ねながらお話ししていきます。お便りフォーム→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 Twitterでのご感想は #つぼ押しcast とつけてツイートを。 おたよりの壺:「ストレスへの対処法」、「時間のやりくり」 今回のツボ推し本:『いつも「時間がない」あなたに - 欠乏の行動経済学』センディル・ムッライナタン&エルダー・シャフィール著、大田 直子 訳(早川書房) 「 つぼ押しcast 」は、フリーランス翻訳者の坪子理美が自宅の押入れからお送りするPodcastです。Twitter: @SatomiTsuboko...

Jun 02, 202016 minSeason 1Ep. 3

つぼ押しcast 第2回:小さな自分と大きな世界

今回は、自分の小ささに悩むとき、大きな世界にどう向き合うか…というお話です。私のツボにはまった一推し本 =「ツボ推し本」の内容とも重ねながら、ゆるゆるとお話ししていきます。お便りフォーム→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 Twitterでのご感想は #つぼ押しcast とつけてツイートを。 Twitter: @SatomiTsuboko 今回のツボ推し本:『バンヴァードの阿房宮 - 世界を変えなかった十三人』ポール・コリンズ 著、山田和子 訳(白水社) おたよりの壺:「どうしてポッドキャストを始めたんですか?」 「 つぼ押しcast 」は、フリーランス翻訳者の坪子理美が自宅の押入れからお送りするPodcastです。...

May 17, 202015 minSeason 1Ep. 2

つぼ押しcast 第1回:部屋の中で見えてくるもの

フリーランス翻訳者の坪子理美が自宅の押入れからお送りする「 つぼ押しcast 」。今回は「 部屋 」にまつわるお話です。なぜ、押入れからの配信なのか? 小さな部屋の中に入ることで見えてくるものとは? 私のツボにはまった一推し本 =「ツボ推し本」の紹介も合わせて、ゆるゆるとお話ししていきます。お便りフォームはこちら→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 Twitterでのご感想は #つぼ押しcast とつけてツイートを。 Twitter: @SatomiTsuboko 今回のツボ推し本:『河童が覗いたヨーロッパ』妹尾河童(新潮文庫) おたよりの壺:「押入れに何か思い入れが?」...

May 03, 202014 minSeason 1Ep. 1

つぼ押しcast 第0回:お試し配信

フリーランス翻訳者の坪子理美が自宅の押入れ(!)からお送りするPodcast、略して「 つぼ押しcast 」。こちらは本編が始まる前の予告編です。このあと配信していく予定の本編では、翻訳や書き物のときに考えていること、ツボにはまった本のこと、生き物のことなどを、日本語で毎回15分ほど、ゆるゆるとお話ししていく予定です。 メッセージ・ご質問などはこちらへ→ https://forms.gle/Hr73mM9MmazpxiWg7 Twitter: @SatomiTsuboko

Apr 25, 20205 min
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast