#7 検閲耐性の重要性 | Arbitrumの短期インセンティブのバラマキ?| Cosmos HubのStride買収の行方 - podcast episode cover

#7 検閲耐性の重要性 | Arbitrumの短期インセンティブのバラマキ?| Cosmos HubのStride買収の行方

Oct 16, 20231 hr 13 minSeason 1Ep. 7
--:--
--:--
Download Metacast podcast app
Listen to this episode in Metacast mobile app
Don't just listen to podcasts. Learn from them with transcripts, summaries, and chapters for every episode. Skim, search, and bookmark insights. Learn more

Episode description

今回のテーマ Arbitrum Short Time Incentive Program(STIP)とは / STIPの出てきた経緯 / 最初のエコシステムや意思決定の設計の重要性 / STIPに対して97の提案が出てきた / 長期で取り組むことの重要性 / 中長期の戦略にDAOとしてどう取り組むべきか / Cosmos HubによるStrideの買収の中止 / Discourseの問題点 / 議論のモデレーション / 検閲耐性の重要性 / Fred Wilsonが述べる検閲耐性の重要性 / 検閲しないことと良い悪いの定義 / 集権化されたブロックチェーンはどうか / L2のガバナンストークンの価値・Rollupの競争環境

メッセージ・質問 感想等は以下のフォームか、Twitter(X)で #tanefm を付けツイートしてください! 入力フォーム

関連リンク

このPodcastについて 暗号通貨とブロックチェーンは、私達の生活の「信頼」に基づく活動のあらゆる側面を変革しています。 金融、コンテンツ、アイデンティやハードウェアなどの幅広い分野で変化が起こりつつあります。 このポッドキャストでは、Crypto/Web3で積極的に活動するTanéのメンバーとゲストが暗号通貨とブロックチェーンがどのように変革を起こしていくかを議論していきます。

メンバー 六人部 生馬 Ikuma Mutobe (@ikuma): Tanéの創業者兼代表パートナー。Softbank, 投資銀行、2スタートアップを2社創業を経て2022年にTanéを創業。ドバイ在住。 大石剛司 Takeshi Ohishi (@tksohishi):Tanéの共同創業者兼Head of DAO Governance。DeNA、Twitter及びSmartNewsを経て、2022年にTanéに参画。NYC在住。

Tanéについて Tané (@tanelabs):Builderが中心になって、Cryptoのスタートアップへの投資・サポート、バリデーターやDAOガバナンスの活動を行っている。

免責事項 このPodcastは一般的な情報提供を目的としたものであり、いかなる暗号資産や有価証券の売買やその他財務上の決定を行うための投資助言や勧誘ではありません。このポッドキャストのエピソードに基づいて、いかなるプロジェクト、暗号資産、または有価証券にも取引または投資しないでください。

For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast