第410回 藪ノ賢次氏(クックビズ株式会社代表取締役社長)【後編】 - podcast episode cover

第410回 藪ノ賢次氏(クックビズ株式会社代表取締役社長)【後編】

Nov 26, 2024
--:--
--:--
Listen in podcast apps:
Metacast
Spotify
Youtube
RSS

Episode description

今回は、クックビズ株式会社の藪ノ賢次氏にお越し頂きました。

「食に関わる、あらゆる制約を解き放つ。」をミッションとして掲げ、 "人"を起点に食に関わる新たな領域にも積極的に事業を展開。
飲食業界の変革を支援し、上場を果たされたエピソードから経営のヒントが得られます。ぜひ、インタビューをお聞きください。

なお、過去にこの番組で配信した内容は、経営者インタビューメディア「経営ノート」にも掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

■経営者インタビューメディア「経営ノート」
https://keiei-note.com/

■WizBiz社長塾
https://www.youtube.com/channel/UC16VkcI4PaUISDD4UL7pFvQ


MP3

シェア用コードを表示


<iflame><div class="mp3_player"><span class="mt-enclosure mt-enclosure-mp3" style="display: inline;"><audio style="width: 100%;" src="https://podcast8.kiqtas.jp/wizbiz/audio/wizbiz410.mp3" controls="controls"></audio> <br /></span></div></iflame>

Transcript

社長に聞くinウィズビズウィズビズの新谷です先週の続きをお聞きください上場は当初より狙おうみたいなことは ございましたでしょうかありましたねやはり携帯電話の大転業をするために前身の有限会社はあったんですけどそこにはいろんな 私の友達とかも株主で入っていたのでそこでクックビズを自分で思いついてやり始めた時に最初はその前の会社の箱を使ってたんですけどすごい面白いな って思った時にこれがもしうまくいった時に株とかで揉めるのは嫌だと思って自分でもう一度別の会社を作って国民の事業 サービスには私しか関わってなかったので自分とだけで企業をもう一度してですねその時は2007年だったんですけど当時はやっぱりサイバーエジェと藤田さんとか ライブドアの堀江さんとかですねそういったところが完全にブームで東京ですけど雨風呂とか見ながらですねこういう世界があるのかみたいな感じで上々って言うんだなみたいな感じで出て ちょっと憧れもあったので彼らの書籍を見ながらじゃあ僕ももう一度起業するんだったら別会社を作るんだったら 10年で起業しようみたいな上場しようみたいな感じで一応2000円

2017年の目標に2007年に設立したので2017年までに上場するんだみたいな感じでその時はベンチャーキャピタルとかっていう言葉も知らなかったんですけどなんとなく自分の中で10年やればどんだけ下手くそでもなんか 一つ大きな仕事ができるかもしれないというふうに思ったので10年という時間軸を作ったらまさか2017年に上場できたんですけども本当ドンピシャで10年経つギリギリぐらいですね 上場できてよく目標は手帳にかけとか言いますけども本当僕もそれを完全に自分としては自分の体験として経験したのですごくそれは

自分の中で自信にもなりましたし高校大学ぐらいって結構なかなかやりたいことが見出せなかったのでまたこの小学生時代のソフトボールとね 勉強に燃えてきたあの時間を取り戻したみたいな感じですね夢中になって経営してましたね なるほどありがとうございます宣言通り10年後の上場ということなんですがその10年間のご苦労なんてございましたでしょうか苦労はやっぱりお金ですよね最初は仲間もそうですけど 最初は本当に私と妻も手伝ってくれて妻とあと飲食店で働いたことある友達が一人いたので彼に手伝ってもらって3人でスタートしたんですけど

その飲食店の仲間は飲食店出身の仲間はやっぱり飲食の現場が好きだということでこういう人材ビジネスはやっぱり自分に性に合ってないということで1年ぐらいで辞めてしまって妻も長男が が生まれる時に3級というか普通に退職をして一時自分一人になったので孤独との戦いというかですね あとお金も2007年に設立して最初のVCからの調達が2012年で今で言うとそんなことなかなかないと思うけど5年間は自己資金でやってきたので 本当に自己資金といっても本当の自己資金ですよね20代の自分ですのでどのぐらい自己資金かというと本当に

オフィスの家賃払うために日雇いバイトに行くみたいなそういうよくわかんないですねレベル間のキャッシュフローだったのでその5年間はずっとこう 本当にやりたいのかっていうふうにずっと聞かれてるような感じで何度も本当にやめようと思いましたし最初Jafcoっていう会社に出資をしていただいたんですけどもJafcoも本当に すごい有名な会社ですけど当時私は全く知らなかったのでなのでそういう著名なVC認めてもらったということで5年間の孤独とか苦労みたいなものは本当に 吹き飛びましたねその時もちろん明日飛びにEXITっていうかIPOを目指すことになったんでそこでVCの人に

これが一緒に上場を目指そうっていうことを言っていただいて本当ピュアにそれを目指して実際成し遂げたっていう感じですかねなるほどありがとうございますちょっと理想の皆さん方の わからない方もいらっしゃるので念のため解説を言っておきますとJAFCOというのは野村証券系のベンチャーキャピタルで新日制の中の新日制ですし日本トップのベンチャーキャピタル日本トップのベンチャーキャピタルが クックビズさんをお認めになって上場を目指したこういうお話でございますそういうふうにご理解を皆さん方はしていただけるとありがたいですもう一回元戻りますけど5年間ぐらいのジャフコが入ってくるまでで

なんとか踏みとどまれた理由なんていうのは何かございますでしょうかやっぱり辞めたとしてもまた普通の生活に戻るだけなので やっぱ企業ってすごく面白いのがどっかでティッピングポイントというか変換点があって転換点があってそれまでは完全に無名で 誰からも期待されてないんですけど私でいうと2012年にJafcoが出資した瞬間にやっぱり周りの銀行とかですねステークホルダーとかの見方が一瞬でバンと変わったんですね その時をやっぱりずっと待ってたのでそれを見ずに辞めてしまうのが本当に心残りというかですね辞めように辞めきれなかったというか辞めても普段の

普通のフリーターのような生活に戻るだけだったのでやっぱり踏みとどまって日の目を見たいというかですね世の中にサービスを広めたいということで やっていたので最終的には諦めきれずに なんだかんだ5年続いたっていう感じですけどね何度ももちろん辞める理由の方が多分多かったと思うんですけど僕は粘りがちって言ってますけどそういう ことで諦めきれなかったという感じですかねなるほどありがとうございます上場への苦労はございましたでしょうか上場への苦労は 当時のそのCOOとCFOとCOOはちなみに1人目の社員として採用した人でCFOも2人目の管理部門の

人材として採用した人で本当彼らに見越しを担いでもらったおかげで僕は本当にあっという間にこの5年間で上場できたと思っているので 本当このCEO、CFO、CEOのこの3人がピタッとハマってしかも全員が上場なんて経験が全くなくてもっと言うと多分 前職までも部長とか課長ギリギリ課長かマネージャーぐらいの経験があるかなぐらいのして部長すら経験がないような本当の素人集団で始めてでもなんか 首座いけるっていう感じですねみんなで思ってやったので本当青春みたいな感じで草サッカーチームが本当にユーロで優勝目指すみたいな感じのそういう

途方もない感じでですねやってたのがすごい面白くて苦労はいろいろもちろんあったんですけどその2人が優秀すぎて特にCEOは1人目の社員としてはすごく優秀で ここ差しも高かったですし彼に任せていけばまた数字は作ってくれるっていう信頼感もあったので私は戦略とかCFOと一緒にお金詰めしてくるとか サービスを磨いていくとかっていうのは 営業以外のことにすごく集中できたので結果的には良かったかなと思ってますね なるほどありがとうございますそうしましたらクックビズさんの事業内容をぜひ宣伝がてらご説明いただきたいんですがどんな事業をなさっていらっしゃいますでしょうか

そうですね飲食店の転職支援とか採用支援なんですけど飲食業界っていうのは大体400万人ぐらい働いてる方がいらっしゃってほとんどがアルバイトなんですね皆さんご存知のようにただ 400万人の中でだいたい100万人ぐらいですね正社員とかフルタイムで働いてる方がいらっしゃって私も参入するまで気づかなかったんですけどこういった方ってこう普通にアルバイト情報誌とかを 見ながら転職活動をしてるわけですよねでもやっぱり転職とアルバイトのアルバイト探しって根本的に違いますし キャリアパスとか福利厚生とかですね転勤があるとかないとかそういう情報が一切この外食業界で流通してなかった

それがビジネスチャンスだというふうに私は思ったんですけどもじゃあこの飲食業界の本当に25兆円ぐらいある産業の中で 転職に関する情報を集め切った人が勝つんじゃないかなっていうふうにそれを必要としてくれるユーザーとかクライアントがいるんじゃないかなということで徹底的にそこにコミットして人材紹介を中心に 求人メディアとかスカウトサービスとか今は通常ホワイトカラーで当たり前になっているようなサービスを本当この業界の正社員向けにコミットしてサービスを作ってきて今があるっていう感じで転職者向けの 情報サービス情報提供をしているという会社になりますなるほどありがとうございますそうしましたら全く違うご質問もさせていただけばどう存じます事前に好きなもの好きなことをお聞きしましてサッカー 久保武久ということでこの久保武久私も大好きなんですけどそうなんですかどんなところが 久保武さんのちょっと先にこの多分久保武さんを知らない人がリサにいるかもしれないので何の対応でしょう日本代表でしてバルセロナに中学ぐらいからもう入ったブラシアナっていうあのスペイン

世界トップのチームですねそれに中学ぐらいから入った日本人ということで今はレアルソシエダでプレーをする久保選手ということで日本代表でもレギュラーということなんですが久保武さん というふうに挙げる人かなりレアなんですけどもどんなところがお好きでらっしゃるんでしょうか自分と全く違うタイプなんで背も高くないですし 何でしょうね私はもう本当に一から自分でこう試行錯誤しながら学んできたっていう感じですけどさっきおっしゃっていただいたように久保は パルセロナっていう本当に英才教育の中でアジア人ではなかなか難しいという壁を一つ一つ本当に突破してきて今があるのでプロ中のプロというかですね

僕は伸ぶしタイプっていう感じで自分には本当ないこのエリート教育を受けて本当にエリートになっていってるわけでまだちょっと最終的なキャリア分かんないぐらいポテンシャルを 秘めまくってるわけじゃないですかやっぱそういう期待されて最初から期待された星で期待された以上の成果を出していく人っていうのは本当に眩しいなっていうかですね 僕らはあんまり本当に最初何もプレッシャーもない中で自分たちが好きなこととか可能性があることを世に訴えてきて徐々に時代が 味方してくれたみたいな感じなんですけども最初からプレッシャーがある中でそのプレッシャーを張りのけて成果を出すっていうところにもうすごく痺れていてですね今年もだから初めて スペインに行きましてあのレアルマドリード戦を見てきたんですよねソシエダとのあのヘタのホーム戦だったんですけどでまぁ当時予約した時は レアルに移籍するかもなんていうこともですね噂されてたので移籍されてもいいように両方の試合というか対戦の試合をとってですね行くまでにレアルソシェーダーに在籍するのか移籍するのか

それも分かんない状態で撮って実際にはまあ移籍せずにレアルソシエダでしかもあの時こう確かオフサイドがなんかになったんですけど幻のゴールも決まってですねスタジアム自体がもう ドアーって土豪が飛び交うような感じになってそれを現地で経験してめちゃくちゃ楽しかったです なるほどありがとうございますぜひ久保選手にバロンドール取るまで行ってほしいなと思います可能性がないわけではないと まだ22歳ですからねやっぱりサッカーって本当に遺跡とかエージェントとかも結構人材サービスとか転職とかともある意味

通じるところがあってですね同じプレイヤーでもチームが変わったりフォーメーションが変わったりすると一気に活躍したりトップに踊り出たりするじゃないですか あれは結構転職とかとも似てて転職は僕も何度もこれ自社の社員もそうですし転職コンサルティングしたユーザーもそうですけどくすぶってた人が本当に役割とか 場所機会を与えられてそれをこう本人の努力も持ってですね突破していって成果が出た時に人生が本当にパーンと変わっていく瞬間っていうのも見るととてもこう ワクワクするっていうかですねだからもう遺跡市場が動き出すときって本当にもう毎日のようにこのニュース

ファイトを見てですね誰が移籍するのかなみたいな感じでね見ていてめちゃくちゃ面白いですけどね今気づいたんですよサッカーも転職で考えるのがやっぱり クックビズの社長さんそういう感じがいたします同じに見えますねありがとうございます座右のメモを聞けましたこれも本当に素晴らしいんです素直さ というのを選ばれていらっしゃいましてこちらを選ばれた理由を教えていただけたなと思っていますそうですねなんか座右の目で変えると結構困るんですけど 僕は結構大事にしているのは素直さというか素直という言葉で自分のキャリア的にもそうだと思うんですけど何も知らないところから

スタートしてレストランの人に企業とか会社経営とかサービスを作っていく上で必要なことはみんな彼らから学んだと思ってるんですけど 学ぶためにはやっぱり自分に受け皿というか自分が乾いたスポンジじゃないとやっぱり人はなかなか教えてくれないと思うので日本ってどうしても詰め込み教育みたいなのがあってですね 本人が望んでるか望んでないかにかかわらず大量の情報とか教育を施してなんとか平均点の人間を作るみたいなことを戦後からずっとやってきたわけですけど 情報とか教育を施すときに本人が望んでるかとか乾いてるかとか欲してるかってものすごい大事だと思うんですよね欲していてもやっぱり素直じゃなければそれを

一回やってみようかっていうふうになかなかならないと思うのでやっぱり素直さっていうのはこれは社員にもよく言ってますけども一番この伸びしろがあるというかですね大事 な言葉ですし大事なスタンスなのかなと思いますねなるほどありがとうございますぜひ私も素直にいきたいなと思いますが最後のご質問なんですが経営者向け 全国全世界の社長さん向けもしくはこれから起用する方向けの番組でございましたこの番組ですが社長の成功の秘訣を教えていただけたらなと存じますそうですねやっぱりこう いかに自分が楽しむかというのは大事かなと思いますね 企業家って本当に変な職業で会社って成功すると代表者とか企業家とかが

注目されるわけですけどもうちに言うと150名とか200名ぐらいグループでいうと従業員がいて一応私が今社長やってますけども残りの199人は従業員とか役員なわけですよね 彼らは別に優秀な人もたくさんいるし自分で起業してもいいと思うんですけどなんかクックビズに惹かれてウェブのと仕事してやるかと思ってついてきてくれてるわけなので 企業家とか代表は大事なんだけど一人では何もできないっていう不思議な存在で何でもそうだと思うんですけど彼を引き付け 続ける必要がやっぱりあってそこにはやっぱり自分が楽しそうかどうかとか自分が深層心 サービスに可能性を感じているかというところが一番の誘引力になるかなと思っていてやっぱり年収とか待遇とかだけでは常に競合とか他者との 取り合いにさらされますけどもCookVizは本当に飲食にコミットしていくっていうところですごくエッジの効いたサービスをやっているのでこのCookViz でやりたいっていう人がすごく多くて社員でもですねだからそれがサービスを作ってるかなと思うんですけどそれはやっぱり何よりも私が国別の事業に可能性を感じてるから

みんなも付き合ってやるかということでついてきてくれてるかなというふうに解釈してるので自分が自分たちのサービスとか会社に対して可能性とか楽しみを感じてるかっていうのが 一番重要かなと思ってますねなるほどありがとうございますぜひ皆さんも楽しんで可能性を感じて経営をしていただけると ヤブの社長様みたいになれるかもしれないこういうことだと思いますので私もちょっと楽しんで 金安を感じて経営をしていきたいなと思いますリスナーの皆様も本日は大阪市の中にお聞きいただきまして誠にありがとうございましたぜひ皆様の参考にしていただければと存じます矢部野社長様本日はどうもありがとうございました

ありがとうございました。 本日の社長日インウィズビズはクックビスのヤブの社長様でいらっしゃいました大変 学生からそのまま就職なさらずに起業されてらっしゃいますがやっぱり理系でらっしゃいますね頭が良くて聡明でらっしゃって かつ非常に論理的で説明も上手でお話もトークも素晴らしく分かりやすくそして インタビューの中でもおっしゃっていただきましたがある意味諦めやねんというかここで諦めてどうするんだろう的な感じでちゃんと上場まで持っていけることですからやっぱり素晴らしい社長ですし素直さなんてまさに

そうだな経営者ってのは素直じゃなくてダメだなぁなんて私なんか思いながら聞きましたでまぁ坂市場さんも転職仕様として見てらっしゃるんでなるほどなぁということが本当に勉強になりました ぜひリスナーの皆さん方は素直さとか最後の方には可能性とかもしくは諦めないとか という感じの話がいっぱいございましたのでぜひ真似していただければなと思います楽しむというのもございました私自身経営をぜひ楽しんでウィズル株式会社もっともっと発展させたいなと思った次第です ぜひ皆様リスターの皆様も真似していただけたら嬉しいなと思います本日の社長ニクインウィズがここまでまた来週

本日も社長に聞くinwithvizをお聞きくださり誠にありがとうございましたこの番組は2017年1月から毎週配信を続けております これまでにたくさんの成功社長、成功経営者のインタビューをお届けしてまいりました。 その内容は全てテキスト化いたしまして、私どもWizWizが運営するウェブサイト、経営ノートでも閲覧いただけるようにしております。 音声だけでなく文字で読み返すことで新たな発見や気づきがあり皆様の会社系に役立つヒントがきっと見つかるのではないかと思いましてサイトの方にもさせていただいています ぜひネット検索で経営ノートスペース社長インタビューと入力いただき経営ノートのサイトをご覧になっていただければというふうに思っております本日の社長に行くインウィズではここまで またライス!

This transcript was generated by Metacast using AI and may contain inaccuracies. Learn more about transcripts.
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast