第42回 「let・ make・ have」 使役動詞の使い方、覚えちゃいましょう♪ - podcast episode cover

第42回 「let・ make・ have」 使役動詞の使い方、覚えちゃいましょう♪

Oct 08, 202016 min
--:--
--:--
Listen in podcast apps:
Metacast
Spotify
Youtube
RSS
Download Metacast podcast app
Listen to this episode in Metacast mobile app
Don't just listen to podcasts. Learn from them with transcripts, summaries, and chapters for every episode. Skim, search, and bookmark insights. Learn more

Episode description

今回はガッツリ文法「使役動詞」がテーマです。主な使役動詞let make haveは使役動詞以外の他にも意味を持っている動詞のため、誰もが混乱しがちな三大使役動詞。 いったいどう使えば正しいのか。よく使われる表現とは?今回はこの「使役動詞」を、文法的説明を加えて詳しくご紹介します。 
 
【ご紹介例文】
◆let ○○したいことを許可する、許す 
○○させられる人が元々やりたかったことを許可する 
 
Let + 目的語 + 動詞の原形 
 
Let it go. 
それを手放すことを許可する→手放させる→離しなさい。 
※対象は意見・考えでも使える 
例えば、昔の恋人の事が頭から離れないこの悩んでいる人に対して、 
Just let it go. 
(その気持ちを)手放しなさい 
 
Let me think. 
ちょっと考えさせて。 
 
Let me see. 
ちょっと見せて。 
 
他「許す」の動詞→arrow  
※許すという意味で使う場合にはletの方がallow よりも軽いイメージ 
 
My mom let me go out with him tonight. 
My mom allowed me to go out with him tonight. 
母が今夜、彼と出かけることを許してくれた。 
 
 
●make ○○を強制する 
○○させられる人がしたくないことを強制的にやらせる場合 
 
make + 目的語(主に人) + 動詞の原形 
 
Don't make me do that. 
それを私にさせないで。 
 
I make my daughter go to bed by 8:30. 
私は娘を8時半までには寝かしつける。 
 
 
●have ○○をやってもらう 
中立的な立場で、基本的には義務など立場上当然なことをさせるときに使う  
 
have + 目的語(主に人) + 動詞の原形 
 
I’ll have my husband pick up my daughter. 
私は、主人に娘のお迎えに行かせます。 

番組に対する感想やリクエスト、応援メッセージはこちらから! 
https://forms.gle/V3k8KGxEAnb4KLoM7 
■イングリッシュ∙パートナーズの無料体験レッスン 
https://bit.ly/2MrOaxt  
■英会話学習アプリ 動画で簡単英会話 
https://apple.co/3eLXAQm 
■あれこれイングリッシュ 絶対!役立つ英語の1分動画 
https://bit.ly/2UaVh1l
<制作>
出演:レイニー先生 
プロデューサー:富山真明 
制作:株式会社PitPa
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast
第42回 「let・ make・ have」 使役動詞の使い方、覚えちゃいましょう♪ | レイニー先生の今日から役立つ英会話 podcast - Listen or read transcript on Metacast