ピョン吉の航星日誌 Diary of an otaku living in Fukushima - podcast cover

ピョン吉の航星日誌 Diary of an otaku living in Fukushima

ピョン吉@福島県podcast.grupo.jp
福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。 福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早13年。 思いつきではじめたポッドキャスターも3年目。 毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。 メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。 サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。 気軽にメッセージ、登録をお願いします。 どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m HP:https://podcast.grupo.jp/ ← 感想等はぜひこちらにお願いします。 Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/ LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY

Episodes

#1096 2つのZINEフェスに向けていろいろ準備をはじめた話

3月30日の仙台、4月5日の東京の2つのZINEフェスに参加します。それに向けて準備をはじめました。はじめての参加なので、本登録とか、ブースの大きさとか、搬入の仕方とか、自分のための備忘録的に話をしております。勝手がちがってわからないことだらけ。でもそれが楽しいですね。仙台のZINEフェスまであと31日。

Feb 27, 20257 min

#1095 避難指示区域の動物たちを救助する「ZONE 存在しない命」を観た話

福島第一原発事故のとき、緊急避難となり避難指示区域に残された大勢の動物たち。その動物たちを救助するために大勢の人が活動していました。その人々について記録したドキュメンタリー映画です。Amazonプライムにありました。2013年に北田直俊監督が制作した作品です。続編もAmazonプライムにありました。当時の風景、雰囲気も映画に残されていて、いろいろと考えさせられる映画となっていました。

Feb 26, 20257 min

#1094 大鶴義丹さんが脚本監督した南相馬市を舞台にした映画を観た話

大鶴義丹さんが脚本・監督した南相馬市を舞台にした映画「裸のいとこ」がAmazonプライムにあったので観ました。俳優、小説家、映画監督としても他方面に活躍する大鶴義丹さんが2013年に制作した映画です。2012年に福島県を舞台にした映画「トテチータ・チキチータ」、「希望の国」には俳優として出演された大鶴義丹さん。1年半かけて南相馬市でロケした作品。どんな作品か、興味ある人は観てくださいね。

Feb 25, 20258 min

#1093 仙台と東京のZINEフェスに参加することにした話

3月30日仙台と4月5日東京で開催される2つのZINEフェス。その2つに参加申し込みしました。福島県内のポッドキャスターを増やしたいと思って、もともと簡単な冊子(ZINE)を作りたいと思っていたのがきっかけ。日時の期限をつくることで、作らざるをえない状況に自分を追い込みました。ZINE界隈の皆様、へんなオタクオヤジが参加しますが、優しい目で観てくださいませ。

Feb 23, 20258 min

#1092 劇場版ウルトラマンアークを観てきたらギルアークが良かった話

ウルトラマンアークの映画「ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク」を観てきました。劇場版的なスケール感は少なめですが、テレビシリーズのウルトラマンアークの雰囲気がしっかりとあり、ウルトラマンアークを観た人には満足いく作品じゃないかと思います。ギルアーク、単なる悪のウルトラマンかと思ったらなかなか魅力的でした。

Feb 22, 20257 min

#1091 「風のふく島」第7話、葛尾村を舞台にしたドラマを観た話

テレビ東京系のテレビドラマ「風のふく島」第7話、葛尾村を舞台にした物語を観ました。お笑いコンビ ダブルブッキングの川元文太さんの監督・脚本作品。葛尾村の牛農家で修行中の主人公の青年(本田 響矢)が、日本横断中というあやしげな男(栁 俊太郎)と出会うという、クスクスっとする奇妙な味わいのある物語でした。葛尾村の名物、石井食堂のチャーハンも出ました。

Feb 22, 20257 min

#1090 「全修。」第7話にびっくりした話

MAPPA制作のオリジナルアニメ「全修。」。その第7話を観てびっくりしました。これまで、巨神兵とか、板野サーカスなど、アニメのネタで事件を解決してきた異世界転生アニメ。現実世界を舞台にした過去の物語では、アニメネタで事件を解決できないだろうと思ったら、こうくるかと。島本和彦さんのマンガ「アオイホノオ」が好きな人にはぜひ観てほしい回になっていました。どういう結末に向かうか楽しみです。

Feb 21, 20256 min

#1089 菅野聖さん、菅野充さん、福島県出身の二人のスーツアクターの話

最近の仮面ライダーとかスーパー戦隊とか観ていると、アクションクルーとして名前が出ている菅野聖さん、菅野充さん。もしやと思ったら、お二人とも「かんの」で福島県出身でした。お二人が所属するのは、有名なジャパンアクションエンターテインメント(JAE)。ぜひこれからスーツアクター、俳優としてドンドン活躍していってほしいです。

Feb 19, 20257 min

#1087 板橋駿谷さんが演ずる福島県で活躍するフクニチャージマンの話

福島日産で制作されている福島県のテレビCMによく登場する「フクニチャージマン」。演じているのは、俳優でありラッパーでもある須賀川市出身の板橋駿谷さん。先週ビッグパレット福島で開催された「フクニチャージ祭2025」ではフクニチャージマンのスペシャルヒーローショーが行われたとか。観たかったです。

Feb 19, 20258 min

#1088 「劇場版シティハンター天使の涙」をNetflixで観た話

2023年9月公開の「劇場版シティハンター天使の涙」がNetflixで配信開始になったので、ようやく観ました。今回は、その話をしています。「新宿<プライベート・アイズ>」から4年半ぶりのシティハンター。間が空きすぎです。原作では大事な「天使の涙(エンジェルダスト)」が、いよいよアニメにも登場ということで期待して観たわけですが・・・。

Feb 19, 20259 min

#1086 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーのカオスっぷりがいいですねという話

スーパー戦隊50周年記念作品「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」第一話観ました。巨大ロボが話したり、これまでのスーパー戦隊のパターンを崩して、なかなかチャレンジしていますね。それでいて人間ドラマは、ドンブラ風味。予想のナナメ上にくる感じ。メインの井上亜樹子さん、このポテンシャルを1年間維持できるか楽しみです。ファイアキャンドルをキャンプファイヤと言ってすみません。

Feb 16, 20258 min

#1085 白河市出身の声優 橋本まいさんが休まれていて気になっている話

2007年「CODE-E」で主役の海老原千波美の役で声優デビュー。「ToLOVEる」シリーズの九条凛とか、「はなかっぱ」のみろいんとか、いろいろと活躍していた白河市出身の声優 橋本まいさん。2018年からパタリと声優、舞台活動を休まれていて気になっております。この年4月に人気声優の羽多野渉さんとご結婚。それで活動の自粛なんでしょうが長すぎます。ぜひ戻ってきて欲しいですね。

Feb 16, 20257 min

#1084 飯舘村を舞台にした「風のふく島」第6話目を観た話

飯舘村を舞台にした「風のふく島」第6話目を観て思ったことをいろいろと話しております。北乃きいさんを主演に、童話のようなお話になっていました。ミニミサ役のマイカ・ピュちゃんがいいですね。岡本多緒さんや、渡辺俊美さん、斉木しげるさんなど出演者も豪華。もったいない使い方しているなと思いました。

Feb 15, 20258 min

#1083 3月から福島県内にポッドキャスターを増やす活動をしようと思っている話

3月に時間的余裕が生まれるので、福島県内にポッドキャスターを増やす活動をしようと思っております。福島県内在住で、個人、NPO、町おこしなどでポッドキャスト番組を作りたい人いませんか? 無料でノウハウをお教えします。ただし、PCはWindowsにかぎります。福島県にポッドキャスターが増えないので、こちらから攻めていくことにしました。

Feb 14, 20256 min

#1082 福島県出身の声優で怪人役が多い酒井敬幸さんのお話

アニメの「ヘタリア」シリーズのスウェーデン、「銀魂」のアゴ美、「ひろがるスカイ!プリキュア」のミノトンの声を担当している酒井敬幸さん。福島県出身の声優です。海外ドラマ、外国映画、ゲームなどでも活躍しています。飯塚昭三さんにも似たしぶい声を出せるので、特撮では、アギトから現在まで、よく怪人の声を担当されています。そろそろ悪の幹部、首領になって欲しいと思っております。

Feb 12, 20256 min

#1081 ドラマ「ホットスポット」楽し過ぎて物語の終わりを感じて残念という話

日テレ制作のバカリズムさんの脚本のドラマ「ホットスポット」。楽し過ぎて今回5話で物語の前半が終わったことで、この物語に終わりが来るんだろうなと感じて残念と思っています。それだけ楽しいと感じています。前作「ブラッシュアップライフ」でも、明るい前半からシリアスな後半への転調があって面白かったけれど、今回もそうなるのかなと期待しつつ、いまのままでずーっと続いて欲しいとも思っております。

Feb 11, 20256 min

#1080 ReckyGPを使ってリスラジの番組を予約録音に成功した話

リスラジで配信されているFMモットコムの番組をどうしてもWindowsパソコンで予約録音できるようにしたい、と思っていたんですが、ようやくReckyGPというフリーソフトを使うことで成功しました。24時間番組を流しっぱなしにしておいて、指定時間にPC内の音を録音する、という力技な方法です。パソコン1台を専用録音機として使うもったいない方法。もっといい方法があるといいんですが。

Feb 11, 20257 min

#1079 「爆上戦隊ブンブンジャー」の最終回を観て感じた話

「爆上戦隊ブンブンジャー」の最終回を観ました。「自分のハンドルは自分で握る」というメッセージ、十分に子どもたちに伝わる作品になっていたので大成功だと思いました。終盤のシリアスな展開、子どもたちに大丈夫かなと思いましたが、なんとかそれも解決。最終回の前半までピンチの連続でしたが、大団円にたどり着けて良かったです。最終回を観て感じたあれこれを話しています。

Feb 09, 20257 min

#1078 郡山市出身の横堀光範監督の映画「あたしの!」を観た話

ミュージックビデオ、CMで活躍してきた横堀光範監督の映画監督デビュー作「あたしの!」を観ました。郡山市出身といっても4歳までで、福島市で2年過ごし、6歳からは仙台市で育った監督。「ヒロイン失格」「センセイ君主」の幸田もも子さんの原作漫画を映画化。劇場公開してからたった4ヶ月でAmazonプライムで配信。渡邉美穂さん、木村柾哉さん、齊藤なぎささん、山中柔太朗さんと人気アイドルの方々も良い演技で、なかなか良いできの映画だと思いました。

Feb 08, 20256 min

#1077 川内村でトライアル!「風のふく島」第5話が面白かったという話

テレ東のドラマ「風のふく島」第5話「バイクで町おこし! ・・・のはずが?!」面白かったです。トライアルバイクで町おこしをしようとして川内村に移住してきた実在の人物をモデルにして作られたドラマ。ドラマにするためか、大人の三角関係という内容になっていましたが、いいですね。外国映画を観ているようでした。オムニバスを活かして、こんな実験的なドラマシリーズにするなんてびっくりです。

Feb 07, 20258 min

#1076 福島県が物語に登場するミステリー小説の話

ふと、金田一耕助が福島県で活躍する話がないかな、と思って探したんだけど、残念ながら見つけられなかったです。今回、福島県立図書館のネットのコラムで「ふるさと探訪 其の25 ミステリーと福島」があったので、それを元にして福島県が登場するミステリーの話をしています。もっとたくさんありそうなんですが。どなたか「福島県が登場するミステリー・推理小説マップ」とか作ってくれないでしょうかね。

Feb 06, 20258 min

#1075 マンガ図書館Zの再始動のクラファンが始まったという話

2月5日から「「マンガ図書館Zは帰って来る!」サイト再始動プロジェクト」というクラウドファンディングが始まりました。約24時間で目標金額300万円を達成しました。うまくいけば4月末にはサイトが再始動する計画。ぜひ計画通りに行ってほしいです。

Feb 05, 20258 min

#1074 福島県の魚料理が登場するドラマ「ウオメシSP~」を観た話

1月31日に福島中央テレビ制作で放映した「ウオメシ~おいSea!おもてなし~」を観ました。伊藤淳史さん、神尾佑さん、斉藤暁さんが出演しているドラマ。福島県の魚料理が登場するドラマ。1回3分半のショートドラマだったものが、ゴールデンタイム19時に1時間のスペシャルとして登場。いわき市、相馬、浪江、二本松でもロケされていました。福島県の魅力を伝えるドラマになっていて良かったです。他県では、地上波放送されないのが残念ですね。

Feb 04, 20257 min

#1073 KFB福島放送のポッドキャスト番組「アナぶーす」が始まっていた話

福島県のテレビ局KFB福島放送で、アナウンサーたちによるポッドキャスト番組「アナぶーす」というポッドキャスト番組が昨年11月から始まっていました。毎週月曜日更新。アナウンサーらしい安定感のある番組。福島県内のテレビ局によるポッドキャスト番組、ドンドン増えていって欲しいです。

Feb 03, 20256 min

#1072 「すかがわ大怪獣まつり」の二日目に参加してきた話

昨日、須賀川市で行われました「すかがわ大怪獣まつり」の二日目の田口清隆監督セレクション上映会、それと田口清隆監督と、ウルトラマンXに出演した高橋健介さん、坂ノ上茜さんによるトークショーを観てきました。ウルトラマンXの1,2話と「大怪獣ブゴン」観ました。「大怪獣ブゴン」面白かったです。トークショーでは、数年ぶりの同窓会みたいな雰囲気で、ここでしか聴くことができない話がたくさんあって楽しかったです。ぜひ次回も「すかがわ大怪獣まつり」期待したいです。

Feb 03, 202511 min

#1071 「全国自主怪獣映画選手権 須賀川大会」を観てきたよという話

昨日、須賀川市の市民交流センターtetteで行われた「第22回全国自主怪獣映画選手権 須賀川大会」を観てきました。須賀川市での開催は3回目。たいまつホールの席が無くなるほど盛況でした。そこで、全16作品とすかがわ特撮塾の昨年度の作品を観てきました。特撮あり、CGあり、アニメありのさまざまな自主制作による怪獣映画、楽しかったです。ぜひ来年も行ってほしいですね。福島県内からもう少し作品出てほしいです。

Feb 01, 202512 min

#1070 「風のふく島」第4話で浪江町にジュディ・オングさんが出ていた話

「風のふく島」第4話「人を繋げるスーパースター」に、ジュディ・オングさんが出演されていてびっくりしました。脚本 深見シンジさん、監督 住田崇さん、主演が「東京03」の豊本明長さんなので、クスクスと笑える話かと思ったのですが、ジュディ・オングさんの存在感と日産のスマートモビリティシステムに負けてしまった感じでした。浪江町のPRとしては良いドラマと思いました。あ、「浪江アベンジャーズ」が出ていたのを言うの忘れました。

Jan 31, 20257 min

#1069 「ネットラジオハンター3」を使ってコミュニティFMを録音してみた話

「ネットラジオハンター3」を購入して、福島県のコミュニティFMの番組をパソコンに予約録音してみました。その結果、FMポコ、FM愛'S、ウルトラFM、エフエムきたかたの4つの局は予約録音できました。ですが、リスラジ対応の、FM Mot.Com、KOCOラジ、FMいわきの3つは録音できるけど、予約はできませんでした。便利なソフトだと思うけれど、「ネットラジオハンター3」を購入までにたどりつくのが難解でした。

Jan 31, 202511 min

#1068 映画「野生の証明」に登場する福島県羽代市の話

1978年公開の映画「野生の証明」。高倉健主演、薬師丸ひろ子デビュー作。当時、大人気ヒットした角川映画。架空の福島県の羽代市が舞台。その羽代市、大場という人物によって市がすべて牛耳られているという市。人間に感染して発狂させる謎の軟腐病、未来予知できる女の子など登場してきて、自衛隊の対テロ特殊部隊と対決するという映画。なかなかおもしろい映画です。ぜひリメイクして欲しいですね。

Jan 30, 202512 min

#1067 アニメが日本の文化ならアニメ評論を育てましょうという話

最近、アニメ評論を目にしないなぁと思っていたら、「ねとらぼ」に5年前に書かれた「アニメ評論はなぜ「無いように見える」のか? アニメ雑誌と評論の歩み アニメ評論家・藤津亮太インタビュー」という記事を読み、藤津さんの説になるほど!と思いました。日本の文化というならば、アニメ評論がどんどん増えて欲しいと思っております。

Jan 29, 20257 min
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast