GWでも子育ての実験を忘れない #78
GW中に収録した配信をアップするの忘れてましたー #子育て
GW中に収録した配信をアップするの忘れてましたー #子育て
三兄弟が大喜びした夜でしたー^^ #子育て
言葉は難しいが、現実の問題はもっと難しい。#傾聴
傾聴ボランティアをはじめました。
子どもと険悪にならずに、伝えたいことを伝える。なちゅまさんをパクリ(https://stand.fm/episodes/625d222c1212f90006cc65fb)、ぱこさんを後ろ盾(https://stand.fm/episodes/625d262b8eddf80006408cd7)にして配信しております。#子育て #黙育 #子どもの自由
2020年のコロナ禍、小1の夏休み明けに学校に行けなくなってしまった次男との経験を振り返っています。今回のブログはこちらhttps://oyaco-blog.hatenablog.com/entry/2021/09/12/235147
次男が小1の夏休み明けから学校に行けなくなってしまった時の話を振り返っています。我が家の場合、役場の相談窓口で対応してくださった心理士さんが神でした。https://oyaco-blog.hatenablog.com/entry/2021/09/09/230859
やることなすことやる気がしない…停滞している…でも、明日から変えます!明日からやります!#子育て#明日からやります
#不登校
次男が学校に行けなかった頃、親子で商店街をよく出歩いてたなぁと思い出した話。#子育て #不登校 #登校しぶり
家族と家族が集まれば、楽しくて楽チンな子育ての週末でした!#子育て #楽育
スターズオンアイスというアイスショーに行って、大感動した話です。https://figureskate-soi.com/
我が子が学校に行けなくなった話です
一昨年、当時小1だった息子が突然学校に行けなくなった出来事、僕の価値観をガラリと変えてくれました。 当時の苦悩・僕自身の変化を連載したブログ記事↓ https://oyaco-blog.hatenablog.com/entry/2021/09/08/055630 #子育て #小1の壁 #小1プロブレム #不登校 #登校しぶり
#謎の胸痛
なんか将来の夢になるかもしれないなぁと思った39才。3人息子の父です。 #子育て
ママ手当てという架空の手当ての提案について考えてみました! なちゅまさんの配信 https://stand.fm/episodes/6246e49b3a11640006c025eb 都さんの配信 https://stand.fm/episodes/624834982147060006b9bdb3 直接関係ありませんが堀潤さんの8bitnews https://youtube.com/c/8bitnewsAsia #子育て
次男(小3)が久しぶりにテニスの試合に参加。今回は悔しい結果に終わりましたー、、、#テニス
記念すべき60回目は日本人の心、桜です!あ、東京の桜の名所といえば中目黒もあるな。明日は中目黒に行ってみよう。#桜 #お花見 #朝活
小5から小6になる春。シーンが変わります。#子育て #シングルマザー
自分がシングルマザーの子であることをフと思い出したので、新鮮な感情を記録しておきます。#シングルマザー #子育て
カイちゃんのクイズライブhttps://stand.fm/episodes/62403ee23476370007009b79 東京の桜の超穴場 https://oyaco-blog.hatenablog.com/entry/2017/04/08/102505
小3から続けていた野球を小5いっぱいで辞めることになりました。この経験は彼にとって良かったのか悪かったのか…どうなんだろうなぁ #子育て #少年野球
途中で辞めることになった野球、最終日の朝の気の重さを収録しました。#子育て #少年野球
不動産投資が黒字で回っているサラリーマンが、徒然なるままに不動産の話をしてみます。今回はタワマンの価格は5年くらいでピーク、そして値崩れがはじまるという予想の話をしてみました。 #不動産投資 #不動産 #投資 #マンション
不動産投資が黒字で回っているサラリーマンが、徒然なるままに不動産の話をしてみます。今回は不動産探しをするにあたって、その地域性をどうやってつかむのかという話をしてみました。 #不動産投資 #不動産 #投資 #マンション
不動産投資が黒字で回っているサラリーマンが、徒然なるままに不動産の話をしてみます。今回は学区にからめてお話をしてみました。 #不動産投資 #不動産 #投資 #マンション
不動産投資が黒字で回っているサラリーマンが、徒然なるままに不動産の話をしてみます。 #不動産投資 #不動産 #投資 #マンション
記念すべき50回目なので、怒らない子育て実験中を振り返ってみました。#子育て #怒らない子育て
生涯イヤイヤ期の5歳児、すべての希望を聞きながら、こちらの思うように誘導する。これは究極の子育てかもしれない。笑 #子育て #イヤイヤ期