オリハの今まで知らなかったウクライナ - podcast cover

オリハの今まで知らなかったウクライナ

文化放送PodcastQRtwitter.com
ウクライナ出身のオリハが、日本人にとって馴染みの少ないウクライナの歴史や文化を紹介するポッドキャストです。ウクライナという国は、戦争のイメージが強く、その他の魅力や多様性についてあまり知られていません。オリハ自身、日本文化や外国文化に触れる中で、ウクライナに対する深い関心を抱くようになりました。このポッドキャストでは、オリハの視点からウクライナの歴史や文化、日本との共通点や相違点などを探求していきます。ウクライナ人の特徴や国の魅力、そしてウクライナの個性ある文化を日本の皆さんに紹介することで、ウクライナとの架け橋となることを目指しています。是非、このシリーズを通じて、新たなウクライナの魅力に出会ってください。 ⇩オリハ YouTube https://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩Twitter https://twitter.com/PadalkaO

Episodes

#47 ウクライナへ帰国前に…感謝を込めて最後の配信!

東京での2年間を経て、ウクライナへ帰国することを決めました。今回は「オリハの今まで知らなかったウクライナ」最終回をお届けします。 日本とウクライナ、どちらも心から愛する場所です。そんな想いを込めて、これまでの配信の中から絶対に聴いてほしいエピソードを3つのカテゴリーに分けてご紹介します。 まだ聴いていない回があれば、ぜひチェックしてください!そして、今まで聴いてくださった皆さま、本当にどうもありがとうございました! ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Mar 21, 20257 minEp. 47

#46 日本のがれき処理技術でウクライナ復興をどう進める?

今回は、環境行政と外交の両面で活躍されている環境省の水信崇さんをゲストに迎えました。水信さんは2006年から環境省に勤務し、2011年の東日本大震災では総理官邸や復興庁でがれき処理支援を担当されました。その後、2021年から約4年間スイスの日本政府代表部に勤務され、ウクライナ和平会議の開催支援にも携ったそうです。今回は水信さんと、日本のがれき処理技術とウクライナの復興についてお話していただきました。 ぜひ最後までお聴きください。 ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Mar 07, 202515 minEp. 46

#45 映画『犬と戦争』山田あかね監督と語る、戦火のウクライナで動物を救うこと

今回はウクライナなどで撮影されたドキュメンタリー映画『犬と戦争、ウクライナで私が見たこと』を紹介します。 この映画は、ウクライナの戦禍の中で動物を救おうとする人々の姿を、山田あかね監督が3年にわたり現地で撮影した作品です。山田あかね監督にインタビューし、ヨーロッパと日本の動物への意識の違いや、戦争下でも動物を見捨てない人々の「強さ」と「優しさ」について伺いました。 映画『犬と戦争、ウクライナで私が見たこと』は、2月21日から、全国の映画館で上映されます。ぜひ見てください!https://inu-sensou.jp そして、山田監督は、戦争で取り残された犬や猫を救うためにクラウドファンディングを立ち上げました。目標額300万円のうち、すでに1/3が集まっています! 皆さまからのご支援は、山田監督が取材したキーウの動物愛護団体「フボスタタ・バンダ」と「ブレイキング・ザ・チェイン」に寄付され、現地の動物たちの救援に役立てられます。詳しくはこちらからご確認いただけます👇🔗https://readyfor.jp/projects/UA_animal 一匹でも多くウクライナの動物たちを救うため...

Feb 21, 202514 minEp. 45

#44 『キーウで見た戦争』著者・平野高志さんと語る、ウクライナの今

今回は、ウクライナ国営通信社「ウクルインフォルム」の日本語版編集者、平野高志さんをお迎えしました。 鳥取県ご出身の平野さんは、ウクライナ語を学び、16年間ウクライナに在住。 2024年には『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争 戦争のある日常を生きる』を出版されました。 戦争が続くウクライナで、人々はどのように日常を送り、娯楽を楽しんでいるのでしょうか? 目指すべき戦争の終わり方とは? そして、ウクライナにとっての「内なる敵」とは何なのか? 平野さんの言葉を通して、ウクライナの今を見つめます。 ぜひ最後までお聴きください! ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Feb 07, 202521 minEp. 44

#43 ユネスコ遺産!ウクライナの「ペトリキウカ塗り」

ウクライナの伝統的な装飾絵画「ペトリキウカ塗り」をご存じですか?鮮やかな花や果物の模様、指や特別な筆を使ったユニークな技法が特徴で、ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。今回は、ペトリキウカ塗りの歴史や特徴をご紹介します。そして、YouTubeをリンクからチェックして、チャンネル登録をお忘れなく!⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Jan 24, 20258 minEp. 43

#42 日本ウクライナ友好協会KRAIANY Part 2

今回もスタジオに、NPO法人日本ウクライナ友好協会KRAIANYの副理事長、イェブトゥシュク・イーゴルさんをお迎えしています!今回のエピソードでは、KRAIANYが行う人道的活動や、ウクライナ文化を日本に広めるためのさまざまな取り組みについて詳しくお話を伺います。ぜひ最後までお聴きください! 📌 日本ウクライナ友好協会KRAIANYをフォローしよう! https://www.kraiany.org/ja/donate-html X(旧Twitter): https://twitter.com/NPO_KRAIANYFacebook: https://www.facebook.com/ukrainians.japanInstagram: https://www.instagram.com/kraiany.jp/イーゴルさんのX: https://x.com/parra1bellum1i ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.co...

Jan 09, 202516 minEp. 42

#41 日本ウクライナ友好協会KRAIANY Part 1

現在、日本には4,200人以上のウクライナ人が暮らしています。長年にわたり、日本で暮らすウクライナ人をつなげてきたのはNPO法人日本ウクライナ友好協会KRAIANYです。今回は当団体の副理事長のイェブトゥシュク・イーゴルさんをスタジオにお迎えし、日本最大のウクライナ人コミュニティーがどのように形成されてきたのか、そしてウクライナから避難してきた方々が直面している日常生活の課題についてお話を伺います。ぜひ最後までお聴きください!📌 日本ウクライナ友好協会KRAIANYをフォローしよう! https://www.kraiany.org/ja/donate-html X(旧Twitter): https://twitter.com/NPO_KRAIANYFacebook: https://www.facebook.com/ukrainians.japanInstagram: https://www.instagram.com/kraiany.jp/イーゴルさんのX: https://x.com/parra1bellum1i ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@...

Dec 26, 202415 minEp. 41

#40 ロシアによるウクライナ侵攻の原因とは?ジャブコ・ユリヤ准教授に教わる

今回は、茨城キリスト教大学の准教授、ジャブコ・ユリヤさんをお迎えしました。 12年間日本に住むジャブコさんは、 『日本が知らないウクライナ:歴史からひもとくアイデンティティ』を執筆し、 この本は全国学校図書館協議会の選定図書にも選ばれています。 本書について、ロシアによるウクライナ侵攻の原因やその背景にある歴史、 さらにウクライナ人のアイデンティティについて、お話を伺いました。 ぜひ最後までお聴きください! ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Nov 29, 202422 minEp. 40

#39 ウクライナが抱く不安:トランプ勝利と北朝鮮部隊の影響

今回は、最新のウクライナ情勢をお伝えします。 10月には、ロシアがウクライナに対して2,000機を超える自爆ドローンを発射しました。ウクライナ軍の激しい抵抗にもかかわらず、新たな領土を違法に占領し続けています。 また、ロシアと協力関係にある北朝鮮部隊がウクライナ近郊に集結し、緊張が高まる中、アメリカの選挙結果がウクライナにどのような影響を与えるかも注目されています。詳しくはこのエピソードをぜひお聴きください! ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Nov 14, 202410 minEp. 39

#38 キーウ国立大学への訪問:戦争下での学びとは?

久しぶりに私の母校、タラス・シェフチェンコ記念キーウ国立大学に行って、現在日本語を学んでいる学生たちと話してきました。今回は、戦争下における大学での学びについてお話ししたいと思います。日本語を学んでいる後輩たちがたくさんのことを話してくれて、大学の案内もしてくれました! 学生たちとのインタビューを含むフルバージョンは、YouTubeチャンネルでご覧ください! https://youtu.be/lJ8XWVB_8W0?feature=shared ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Oct 24, 20248 minEp. 38

#37 戦争中のウクライナ:捕虜の帰還と国民の不満

今回は、ウクライナの今の社会の状況についてお話します。捕虜の帰還に関する良いニュースがある中、戦争中のウクライナでは、物価が上がり、税金も大幅に引き上げられています。 ロシアによる戦争が最大の問題ですが、未解決となっている国内の問題も次々と積み重なって国民の不満が高まっています。 ぜひ聴いてみてください。 そして、夏に帰省した時のVlogもYouTubeでチェックしてみてください! ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Sep 26, 20248 minEp. 37

#36 ウクライナでボランティアに励む23歳の日本人、武内悠真さん

ウクライナで、ロシアの侵攻によって被害を受けた子どもたちを支援している、23歳の武内悠真さんがスタジオに来てくれました。 彼が、この活動を始めたきっかけや経緯についてお話しします。ぜひ聴いてみてください!武内さんのXもチェックしてみてください: https://x.com/Yuma4122 ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Sep 12, 202417 minEp. 36

# 35 一年ぶりにウクライナへ帰省した感想

この夏、オリハは1年以上ぶりに母国ウクライナへ帰省しました。ウクライナの出入国の状況や、帰省中に一番幸せだったことと一番心痛かったことについてお話しました。日本のリスナーの皆さんに、ウクライナの現状を知っていただき、平和への願いを共に感じていただきたいと思います。ぜひお聴きください!そして YouTube チャンネルに投稿した「52時間の帰省旅:東京からウクライナへ!」のVlogをぜひ見てみてください! https://youtu.be/W1xvhG0UiPE ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Aug 22, 202418 minEp. 35

#34 「子供が犠牲になっているのが許せない」:ウクライナのために戦う日本人義勇兵

今回は、義勇兵としてウクライナのために戦う選択をした日本人、「BIGBOSS」へインタビューをしてきました。彼はどうして、ウクライナのために戦うことを決めたのでしょうか。 兵士から見た戦争の現状 ウクライナの好きなところやカルチャーショック 日本の恋しいところ ぜひお聴きください。ポッドキャストで説明した空襲警報の現在の様子を、より詳しくYouTubeに掲載しています。ぜひご覧ください。 https://youtu.be/r_BRDoT1dwo?feature=shared 「オリハの今まで知らなかったウクライナ」のYouTube公式チャンネルができました。チャンネル登録よろしくお願いします! ⇩オリハ YouTubehttps://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (旧Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for pri...

Aug 01, 202427 minEp. 34

#33 ロシア占領下を生き抜いたウクライナ避難民の体験談

今回は、スタジオに特別なゲストをお迎えします。ウクライナのザポリージャ州出身のヴィクトリアさん(27歳)です。2022年に故郷がロシア軍に占領されたため、現在は日本に避難してきています。「避難できたのは奇跡です」と語るヴィクトリアさん。占領下で38日間を生き抜いた彼女の話は信じがたいほどに恐ろしいことばかりで、戦争に直面した人々の苦しみを改めて感じさせます。現在もロシアによるウクライナへの軍事侵攻は続いており、ウクライナの人々は諸国からの支援を必要としています。ぜひ、このエピソードを聴いて、シェアしてください!ヴィクトリアさんは、X(旧Twitter)、日本人に向けてウクライナの現状を共有し、人道支援のための募金活動も行っています。ぜひフォローしてください。https://x.com/VikAKovaliok 日本語訳ナレーションは、文化放送 甲斐彩加アナウンサーでした。 ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omn...

Jul 12, 202429 minEp. 33

#32 ウクライナ文学の「撃たれたルネサンス」

今回は、ウクライナから避難してきた文学愛好家の少女、ミヤさんをゲストにお迎えしています。文学と歴史は密接に結びついており、特に1920−30年代のウクライナではその関係が顕著です。この時代、ウクライナの文化人たちは「撃たれたルネサンス」として知られ、多くの優れた作家や知識人が命を落としました。なぜ当時の文化人たちは逮捕され、どのような理由で260,000人以上のウクライナ人が姿を消したのか。その背景にある歴史と文学の深い繋がりについて、ミヤさんと共に探ります。ぜひ聴いてください! ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter)https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Jun 26, 202421 minSeason 1Ep. 32

#31 ウクライナと日本のゴミ問題

今回のテーマは、ウクライナにおけるゴミ問題です。現在、ウクライナ国内にはたった2カ所しかごみ焼却施設がなく、95%のゴミが埋め立て処分されています。 日本のスーパーで感じた2つのカルチャーショック リサイクルに関する誤解 ウクライナが日本から学べる廃棄物処理技術 などについてお話しました。ぜひ聴いてみてください! ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

May 22, 202416 minEp. 31

#30 ウクライナの「美の基準」

今回のテーマは「美の基準」です。 #12 に参加してくれたウクライナ人の友達、リリアさんが再びスタジオに来てくれました。 3人でウクライナと日本の美意識を比較しました。どちらの国の基準が厳しいか、そして外見に関して、女性や男性で何が流行しているかについて話し合いました。美白ケアや鼻の整形手術など、美しさを追求するための努力についてもお話ししています。 さらに、今年のミス日本スキャンダルについて、ウクライナ人の視点からも意見を交換しました。ぜひお聞きください! ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

May 07, 202421 minEp. 30

#29 「頭に雪」... ウクライナのことわざ

「春の日は一年を養う」、「リンゴがリンゴの木から落ちる所は遠くない」、「頭に雪」...ウクライナ語には、たくさんのことわざがあります。 今回のポッドキャストでは、日本とウクライナのことわざを比較しながら、2つの国の文化や考え方について話しました。 また、ウクライナ料理に関することわざも多く、日常会話でよく使われています。例えば、「バターまみれのワレーニキ」や「あの方と一緒にボルシチは作れない」といったものです。これらのことわざにはどんな意味が込められているのか、今回のエピソードで解説しているので、ぜひ聴いてください! ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Apr 23, 202420 minEp. 29

#28 ウクライナの味覚と思い出:「Babusya REY」家庭料理店

今回は文化放送の水谷加奈アナウンサーと一緒に、ウクライナ料理についてお話しします。先日、東京の吉祥寺にある「Babusya REY」というウクライナレストランに行ってきました。お店の経営者であるヴィカさんは、ドネツク州出身で、2015年に日本に来られました。2022年にはヴィカさんの両親も日本に避難され、その後このお店を開店されました。とてもフレンドリーな雰囲気の中、美味しいウクライナ料理をいただきながら、感想を交換しました。子供の頃の思い出を呼び起こす料理、ヴァレーニキをいただきました。日本料理にも、似ているものがあるでしょうか?また、ユネスコの保護対象無形文化遺産に登録されているウクライナのボルシチについてもお話ししました。ボルシチのバリエーションは本当に豊富で、「若いボルシチ」という種類もあるんですよ!ぜひ聴いてください! (エンディングで流れているのは、帆保健太郎さんの『ANN』という歌です。)ちなみに、オリハが日本で初めてボルシチを作りました!レシピの一つ一つの手順をXとInstagramで投稿しています。ぜひチェックしてみてください! ⇩オリハ X (Twitter) ht...

Apr 09, 202419 minEp. 28

#27 イースターのシンボル、「ピサンカの卵」は文化の輝きを宿す

キリスト教徒にとって、最も重要な祭りの1つは復活祭(イースター)です。今年、カトリック教会の復活祭は3月31日に祝われます。正教会では5月5日です。ウクライナにはどちらの宗派でもイースターブレッドとイースター卵の伝統があります。イースター卵はウクライナ語で「ピサンカ」と呼ばれ、実際にはキリスト教以前からウクライナに伝わる伝統です。今回は、日本で活躍するピサンカの作家、テチャーナ・ソロツカさんをスタジオにお迎えしました。ピサンカの作り方や、模様の意味について教えていただきました。テチャーナさんはピサンカのワークショップも開催しています。自分でピサンカを作ってみたい方は、ぜひテチャーナさんのFacebookページで作品の写真やワークショップの詳細をチェックしてみてください。 テチャーナさんのFacebookページ https://www.facebook.com/tetyana.solotska https://www.facebook.com/PysankyNoTabi頂いたピサンカの写真 → https://x.com/PadalkaO/status/17725096190192847...

Mar 26, 202421 minEp. 27

#26 ウクライナから大相撲の世界へ!獅司大さん とウクライナのスポーツについて

今回は、久保朱莉アナウンサーと共に、ウクライナ出身の大相撲力士、獅司大さんに取材しました。 獅司関は2018年から日本に住んでおり、相撲界で素晴らしい成績を収めています。ウクライナでは相撲はどれほどの人気なのでしょうか? また、獅司関の日本での生活と、故郷であるウクライナのザポリジャ州メリトポリ市周辺への思いもお聞きしました。 さらに、ウクライナ人が世界で活躍しているスポーツについてもお話しています。空手道や柔道ではオリンピックメダルを獲得するまで!? ぜひ聴いてみてください! ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Mar 12, 202424 minEp. 26

#25 ウクライナは賄賂が当たり前の社会?!&貧困率の激増

今回は、ウクライナにおける貧困問題と賄賂について話しました。 戦争によってウクライナの貧困率は5倍に増えました。卵やパンなど、生活に欠かせないものの値段も上がっています。 また、ウクライナの社会では、賄賂や汚職の問題が根強くあります。貧困は汚職の原因となるのでしょうか?それとも逆で、汚職が貧困の原因となるのでしょうか? 賄賂を求めることは法律で罰せられるにも関わらず、ウクライナの人々は賄賂を求められてもあまり訴えません。その理由は何でしょうか? 世界の汚職ランキングでは、ウクライナは何位で、日本は何位でしょうか? 公正な世界に向けた思い。ぜひ聴いてみてください! ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Feb 27, 202419 minEp. 25

#24 軍事侵攻開始から2年… 現在のウクライナ社会の様子

2024年2月24日は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってからちょうど2年が経ちます。 今回は、ウクライナの若者に、現在の戦争中の社会の状況について聞いてみました。 ゲストとして、友人のテチャーナさんとアンナさんをお迎えしました。2人は、ウクライナ在住の25歳です。 ・実際に、戦争はいつ、どのようにして始まったのか・近くでミサイルが飛んでいく音を聞いたら、どのような感情を抱くのか・勤務中に空襲警報が鳴った場合、避難するのか、それとも仕事を続けるのか・「国民が諦めずに力を合わせて…『ウクライナで生まれてよかった』という思い」 辛い状況の中でも、社会には良い変化が起こっています!前向きな気持ちでの話をぜひ聴いてください! ⇩アンナさんhttps://www.instagram.com/annaaudley?igsh=NXk3N2V1aHhudjFo&utm_source=qr ⇩テチャーナさんhttps://www.instagram.com/yukai_na_hito?igsh=ZHhkeHo2MHF3dm9l&utm_source=qr ⇩オリハ Instag...

Feb 13, 202420 minEp. 24

#23 ウクライナと日本、生活するにはどっちが便利?

今回はウクライナと日本での日常生活の便利さを比べて話しました。 日本の銀行で困ったエピソードや、ウクライナの時刻表の無い地下鉄など、2つの国の長所と弱点をたくさん挙げて、~ 見習って欲しい~ ところを考えてみました。 ぜひお聴きください! ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Jan 30, 202419 minEp. 23

#22 ウクライナ人の少女の体験記「ある日、戦争が始まった」:著者イエバさんにインタビュー

今回は、とある本をご紹介します。ウクライナ東側のハルキウ市で戦争に直面した12歳の少女の体験記、「ある日、戦争が始まった」。 著者のイエバ・スカリエツカさんにインタビューさせていただきました。彼女は、体験記が世界中で読まれて、戦争がどんなに恐ろしいものかを分かって欲しい、と願い日記は、17言語に翻訳されて22カ国で出版されています。戦争に対してどう思っているか。そして、戦争が終わったらすぐウクライナに帰るつもりなのか。戦争のトラウマを受けた子供は、どう未来に向かっていくのか・・・イエバさんのお話は、私オリハの経験とも重なる部分があり、ニュースでは伝えられないリアルな戦争と避難の体験を伝えています。今回のエピソードを聴いてみて、少しでも興味を持った方は、ぜひこの本を読んでみてください。https://www.shogakukan.co.jp/books/77803600 ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omny...

Jan 16, 202419 minEp. 22

#21 旅行で役立つウクライナ語講座

明けましておめでとうございます! 今回はウクライナ語を勉強してみましょう! ウクライナへ旅行する際に、覚えておくと便利な言葉を紹介します。挨拶からレストランでの会話、緊急時のフレーズまで、20分で学びましょう! ちなみに、ウクライナ料理の名前を覚えたい方は「#5『閉店』が目標の、ウクライナ料理店」をぜひ聴いてみてください。ウクライナ語についてもっと知りたい!という方は、「#17 ウクライナ語の記念日って?そんなに難しいの?」をぜひ聴いてみてください! ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Jan 02, 202420 minEp. 21

#20 ウクライナのお正月の祝い方(part 2)

ウクライナではお正月を2回祝います。ソ連っぽい祝い方と伝統的な祝い方を比べました。 ウクライナ人は、お正月の時「ヤギ」を連れて歩いたり、家の中に穀物を振りまいたり、寒中水浴びを行ったりしますが、それにはどんな意味があるのでしょうか。ぜひ聴いてみてください! オープニングで流れているのは、ウクライナ人作曲家ミコラ・レオントヴィチの「Carol of the bells」(ウクライナ後で「シチェドリク」)という曲です。 ⇩オリハ Instagram https://www.instagram.com/oriha_ukraine/ ⇩オリハ X (Twitter) https://twitter.com/PadalkaO See omnystudio.com/listener for privacy information.

Dec 19, 202321 minEp. 20

#19 ウクライナのクリスマスの祝い方(part 1)

ウクライナの年末年始の休日は1か月続き、何千年前からの伝統を各家庭がきちんと守ります。 枕の下にプレゼントを見つけたり、最初の星が出ると家族みんなが集まったり、亡くなった親族の魂を夕食に招待したりします。 家族のつながりを大切にするウクライナのクリスマスと、その豊かな伝統について楽しくお話ししました。 オープニングで流れているのは、ウクライナ人作曲家ミコラ・レオントヴィチの「Carol of the bells」(ウクライナ後で「シチェドリク」)という曲です。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Dec 06, 202320 minEp. 19

#18 ウクライナで起きたジェノサイド

90年前、「ホロドモール大飢餓」によって、少なくとも400万人のウクライナ人が亡くなりました。どうして穀倉地帯のウクライナで飢餓が始まったのでしょうか?人々はネズミを捕まえて食べ、道を歩いている途中で倒れて亡くなるほど追い詰められていました...ウクライナでは現在、毎年11月の第4土曜日が「ホロドモール」の犠牲者を追悼する日になっています。暗い歴史ですが、ウクライナの民族性をさらに理解するため、是非聴いてもらいたい話です。↓世界中の歴史家たちによる、ホロドモール大飢饉についてのドキュメンタリー映像を含む英語の映画です。«Stalin's Secret Genocide»https://www.youtube.com/watch?v=JYG7fKe4JHA See omnystudio.com/listener for privacy information.

Nov 22, 202321 minEp. 18
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast