#1331「いろいろな勉強方法について!」 - podcast episode cover

#1331「いろいろな勉強方法について!」

Mar 24, 2025
--:--
--:--
Listen in podcast apps:
Metacast
Spotify
Youtube
RSS

Summary

このエピソードでは、様々な日本語の勉強方法と、自分に合った方法を見つけることの重要性について話しています。また、バランスの取れた学習と、現実的な目標設定についても触れ、短期間で流暢になるという誤解を解いています。

Episode description

The podcaster did not provide a description for this episode.

Transcript

シャッキー今日は色々な勉強方法についてはい皆さんおはようございます 毎日毎日日本語の勉強を頑張っている皆さんを応援するポッドキャスト日本語コンテッペの時間ですね元気ですか あの皆さんはいろいろな勉強方法を試していると思いますたくさん聞いたりたくさん読んだり たくさん見たり聞いたり読んだりまあまあ同じこと言ったあとあの学校に行ったり教科書を買ったり いろいろなコースを探したり魔法のようなコースを探したり1ヶ月で日本語がペラペラになれるみたいな コースを探してしまったりまあいろいろな勉強方法を探していると思いますだけど

どれが良くてどれが悪いというのはなかなか難しいことですねもちろん1ヶ月でペラペラになるというのは 嘘です絶対に嘘です信じてはいけませんだけど例えばたくさん読んだ方がいいのか たくさん聞いた方がいいのかこれは人によって違うんですね読むのが大好きな人はたくさん読んだ方がいいし 聞くのが大好きな人はたくさん聞いた方が効果的です例えば自分の言語で本を読むのが嫌いな人が 日本語で本を読むのは難しいですよねでも逆に毎日自分の言語で本を読むのが好きな人が 日本語で本を読むのは多分頑張ればできると思います人はいろいろな好みがありますね好きなこと

嫌いなことそしてそれは人によって結構違います僕はコーヒーが好きだけどコーヒーが嫌いな人はたくさんいますね 紅茶が好きな人とか緑茶日本の緑茶が好きな人とかいるでしょあとは水をいつも飲む人 コカ・コーラをいつも飲む人みんな違いますよねそしてスポーツも 例えば野球が好きな人サッカーが好きな人バスケットボールが好きな人スキーが好きな人スキーが好きな人まあまあまあ まあいろいろな好みがありますねだから日本語の勉強も好みがあると思う自分が好きな勉強方法を 探して自分が好きな勉強方法を続けてくださいそしてバランスもやっぱり大事ですねバランスも大事です僕はいつもたくさん聞いてください

たくさん聞けば話せるようになると言っているけどやっぱり少し読んだ方がいいですね少し読まないと漢字が学べません 聞くだけでは漢字が学べないんですねなので漢字のためにも少し読んだ方がいいと思いますなので おすすめの一つの方法はありませんだけど自分が好きな方法を探してそして少しバランスよく勉強してみてください たくさん読んでたくさん聞いてたくさん話してそのバランスが大事ですそして1ヶ月でペラペラとかそれは嘘ですね 僕は多分ね僕はまあ普通の人は6年ぐらいで結構ペラペラになる めちゃめちゃ頑張れば3年ぐらいでかなりペラペラになりますそして

まあ天才みたいな人は多分1年ぐらいかもしれないでも3ヶ月とかは難しいですねまあでも普通の人は6年ぐらいですねそしてゆっくり勉強したら10年ぐらいですね それはペラペラねだけど1年ぐらい勉強すればまあまあ話せるようになりますまあまあペラペラじゃないけどまあまあ話せるようになる そして1年2年3年4年5年6年ぐらいで結構ペラペラになるんでそれが普通のスピードですねなんで1ヶ月でペラペラこれは嘘ですけど 6年でペラペラこれは普通ですなので頑張って毎日勉強してみてくださいそれではまたね

This transcript was generated by Metacast using AI and may contain inaccuracies. Learn more about transcripts.
For the best experience, listen in Metacast app for iOS or Android
Open in Metacast