近況:この放送消しません。過去放送復活します。元メンバーに寄せて
近況:この放送消しません。過去放送復活します。元メンバーに寄せて.m4a・地図にちを消そうと思ったけどやめた経緯・元メンバーを使って、自分を大きく見せようとした・自分の成長とアウトプットの記録に・元メンバー わんだ・キベの番組「ラジオばれ・ら・ぺな」終了に寄せて
近況:この放送消しません。過去放送復活します。元メンバーに寄せて.m4a・地図にちを消そうと思ったけどやめた経緯・元メンバーを使って、自分を大きく見せようとした・自分の成長とアウトプットの記録に・元メンバー わんだ・キベの番組「ラジオばれ・ら・ぺな」終了に寄せて
【番組内容】・意外なところがルーツ?ちゃんぽんの語源・東日本のタンメン、九州のちゃんぽん・ちゃんぽんは移動する?・ちゃんぽん文化が長崎→九州→四国へ移動。決め手は…・ちゃんぽんを全国区にしたものは?・ご当地ちゃんぽん現る!※ゲスト:ちはやさん(from 「奥地の声」)【第112回】ちゃんぽんの日本地図~ちゃんぽんは移動する?.m4a【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ右側の「お便りはこちら」をクリックして、メールフォームから。またはツイ..
不定期な番外編「地図にない回」第5回は、みやじゅうの旅シリーズ。10月の関東長期旅行(後編)。台風や異常気象と旅をする感じになりました。※一旦終了、とみせかけて、下ネタを多く含む内容を話しています。苦手な方は、一旦終了の時点でストップしてください。┃地図にない5回┃10月、関東旅行と台風と(後編)※終了後注意.m4a・日光の元の聖地「瀧尾神社」。闇の森をゆく・北関東を豪雨が襲う前に、宿へ急行せよ!・群馬旅行、一日休止。伊香保温泉を満喫。・秘境・秋山郷で食べた、キノコ〇〇・罠。..
【番組内容】不定期な番外編「地図にない回」第4回は、みやじゅうの旅シリーズ。10月の関東長期旅行。台風や異常気象と旅をする感じになりました。┃地図にない4回┃10月、関東旅行と台風と(前編).m4a・静岡→東京(伊豆大島)→神奈川→千葉→茨城→栃木→群馬→新潟・1日で静岡の端っこまで。はじまりはいつも雨・伊豆大島の初体験・台風被災地千葉、一難去ってまた一難の夜・台風?千葉から茨城への脱出・洪水被災地、栃木県の1週間後みやじゅうが新番組、「奥地の声」を始めました。日本や世界にあ..
【新番組】「奥地の声」を始めました。.m4aみやじゅうが新番組、「奥地の声」を始めました。日本や世界にある「奥地」を語り合ってます。話し手は、宮川捨太郎。アシスタントは、ちはやがお送りします。※この番組が始まったからといって、地図にちが終了するわけではありません。地図にちでしか出来ないこともあるし、奥地の声でしかできないこともあります。なので、地図にちをやりたくなったら、不定期に配信します。
【ポッドキャストの日】さよならDJ、ポッドキャストより大事なこと?.m4a9月30日は、「ポッドキャストの日」です。みやじゅうも、ポッドキャストに思うことを話してみました。・FM802 DJヒロT引退・ラジオの黄金期と衰退とポッドキャスト・「ラジオはヒューマンメディア」・ポッドキャストである必要って?・自分を「表現」することって?・散々言っても僕がポッドキャストに思うこと
みやじゅうの近況 2019年9月.m4a番組を休止していました。これから番組はどうなるのでしょう?みやじゅうはどうしたいのでしょう?
【番組内容】・北海道とアメリカの成り立ちは似てる?・どうして広島は海外移住者が多い?・山奥の秘境から開拓にやってきた大事件・歴史の裏側!戊辰戦争の負け組はどうなった?・地元に似てる!一人の思い込みが地名になった・方言に残る、日本各地の足跡※OPトーク「百舌鳥・古市古墳群が世界遺産になった話」【第111回】北海道の日本地図~北海道は人種のるつぼ?日本一周可能.m4a【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ右側の「お便りはこちら」をクリックして..
【番組内容】不定期な番外編「地図にない回」第3回は、みやじゅうの出身「鳥取県」の中でも、「米子市」という街を話しています。どんなところ?を、観光客向けでなく、住んでいた人目線で話しています。ゲストに、米子市にも住んだことがある、バンド「freedom chimpanzee」の佐藤さんをお迎えして、地元トークしてます。・県庁・鳥取市と心の距離を感じる!?・外から人が集まるので、排他的じゃない?・西部消防署がある!・「白鳥の王子様」がいた・BJリーグ選手を5人も輩出!・米子とガイ..
【番組内容】「地元愛って何?」「あなたは地元が好きですか?」をテーマにリスナーさんから募集したメールを読みながら、地元LOVEをあれこれ話しています。【第110回後半】地元愛の日本地図2019~リスナーさん地元愛の形.m4a【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ右側の「お便りはこちら」をクリックして、メールフォームから。またはツイッター( @chizunichi )のダイレクトメールでお願いします。ツイッターのハッシュタグ「#地図にち」を..
【番組内容】・第0回の地元愛2016と何が変わった?・どうして地元嫌いになってしまう?・長崎、栃木、島根が注目されて、地元好きが増えた?・外部の人の評価で、地元好きかどうか変わるって良いこと?・どうして沖縄や北海道は、地元愛ナンバー1になった?・大都市の近くは地元愛が低いのはなぜ?・日本海側は地元愛表現が奥ゆかしい?・自慢するものがなくても、地元が好きならいいじゃん・健全な自己愛【第110回前半】地元愛の日本地図2019~日本各地の地元ラブ事情.m4a【お便りのあてさき】みな..
「地方アンテナショップツアー」の様子。日本全国をバーチャルツアーしてます。【番組内容】3月30日に東京で開催された、東京オフ会の様子をお送りします。1、1か所で日本全国バーチャルツアー!「地方アンテナショップ巡り」2、全国からみんなで持ち寄ろう「持ち寄り交流会」3、参加できない人も、お便りで参加!「ミニ公開録音」「持ち寄りオフ会」。全国から集まったものが次々集まってきます。【第109回】3/30東京オフ~持寄り交流会とアンテナショップ巡り.m4a【主なおしながき】◇アンテナシ..
【番組内容】・ジャンケンポンだけじゃない。・いろんなところに現れる「じっけった」・関西はどっちが多い?「じゃいけん」vs「いんじゃん」・関東でよく見る「ちっけった」・「最初はグー」を作ったのは…・男子小学生は下ネタ好き。【第108回】全国ジャンケンの掛け声大会~案外多いのはジッケッタ?.m4a【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ右側の「お便りはこちら」をクリックして、メールフォームから。またはツイッター( @chizunichi )のダ..
【番組内容】・三角形、太鼓形、俵形、丸形?全国のリスナーさんにアンケートしてみた・北海道・東北に太鼓型が多いのはなぜ?・俵形が関西・中国に多いのはなぜ?・"おにぎり"と"おむすび"の呼び方。・関西では味付け海苔を好む【第107回】全国おにぎりの形選手権~教えて!あなたの地元の形は?.m4a【今回の日本地図】【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ右側の「お便りはこちら」をクリックして、メールフォームから。またはツイッター( @chizuni..
【番組内容】・東京にも秘境はある?都内なのにとても山奥・「平家の落人」が逃げた秘境に、謎の豪華な建物が・あの子守唄の舞台となった村は今…・海から一山越えればみかん山が広がる秘境・僕が行ってみたい秘境※OPトーク「ピエール瀧さん逮捕、僕はこう思った」【第106回】秘境の日本地図3~身近で美しくも悲しく小宇宙な秘境.m4a【今回の日本地図】【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ右側の「お便りはこちら」をクリックして、メールフォームから。または..
【番組内容】・今、秘境ブームが来てる?・3千mの山脈のふもとの、天空の集落と木こりと熊肉・海の上の山脈?陸の孤島に残る、秘境の漁民たち※残りは次回に続きます。※OPトーク「10連休、旅行の予約はまだ間に合う?」【第105回】秘境の日本地図2~秘境ブーム?僕が見た天空と海の秘境.m4a【今回の日本地図】【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ右側の「お便りはこちら」をクリックして、メールフォームから。またはツイッター( @chizunichi..
【番組内容】・ワイルド部門:絶景の海にいながら、温泉に漬かる(青森)・カラフル部門:紅茶色、うぐいす色、ヨーグルト色、赤褐色、オレンジ、ブルーの湯・あわあわ部門:体に気泡が勢いよく付きまくる温泉(北海道)・成分こってり部門:温泉の成分でとんでもない風景に!(奈良)・ヤバイ部門:泥をたっぷり満喫できる温泉(大分)・風情部門:超昭和レトロ!映画ロケ地に向いてる温泉(熊本)※OPトーク「バレンタインを自分なりに楽しむ方法」【第104回】温泉の日本地図~温泉はカラフル?自然のパワーが..
┃地図にない2回┃3月30日東京オフ会お知らせ! 全国から持ち寄り.m4a地図から日本を見てみよう 東京オフ会を2019年も開催します!日時は、3月30日(土)いつもの交流会だけ、とは違った、みんなで作るオフ会の参加者を募集しています。●前半 東京で日本一周?地方のアンテナショップツアーin 有楽町・東京交通会館東京、特に銀座には、全国から各都道府県の「アンテナショップ」といわれる、特産品や観光情報を扱うショールームのようなお店が集まっています。中でも、有楽町にある「東京交..
【番組内容】・中華まんじゅう、中華なのにルーツは意外なところから(北海道)・まんじゅうを天ぷらにする(福島、長野)・ワイルド!焼きまんじゅう(群馬)・うまい、うますぎる…十万石まんじゅう(埼玉)・饅頭をアレで隠した、いがまんじゅう(埼玉、愛知)・まるで置き物!亀饅頭(静岡)・さつまいもを使って作る、手軽な饅頭(愛知、埼玉、熊本)・餅と饅頭、どう見ても餅と付いてる方が饅頭っぽい(京都)・キャラの顔?是非お土産に連れてって欲しい饅頭(鳥取)・岡山県民に愛される、大手まんぢゅうって..
【番組内容】不定期な番外編として、「地図にない回」を始めました!いつもの地図にちの「地図」と関係のない話題をしていきます。今回のテーマは、みやじゅうの出身県でもある「鳥取県」です。鳥取県ってどんなところ?を、観光客向けでなく、住んでいた人目線で話しています。・「鳥取県は日本一田舎」に、こう切り返す・東部と西部は違いすぎる?・中国地方一高い山「大山」は、地元民にも身近?思い出いっぱい・鳥取県西部の人は、よそ者にやさしい?・「地元大好き!」を口にすることばかりが、愛郷心じゃない。..
【番組内容】日本の地理がよくわからない!都道府県もわからない!地理がわからなくても楽しめるように、とってもやわらかい地理入門をやってみました。「どうして日本各地っていろいろ分かれてるの?」「日本って案外多彩なんだなぁ」の理由がわかるかもしれません。これがわかると、日本ってどんな国の形をしてるのか見える!?・日本の○割が山?日本を東西南北に分ける、山地・山脈たち・どうして日本列島は狭いのに山だらけ?山脈と地震と火山と〇〇の関係・山国日本の川は、海外と比べて…・日本の平野はどうし..
【番組内容】・平成になって、何でもない場所が聖地に?「日本平成村」・「平成筑豊鉄道」は何が平成?・平成の名前がついた大学たち・テレビ・ラジオ視聴に革命!「平成新局」・平成といえばバブル!ありえへんバブリーリゾートたち・この世の終わり!?雲仙普賢岳の噴火と平成新山の誕生※OPトーク「今年もイチハラヒロコ恋みくじ」【第101回】平成の日本地図~何でも平成を付けられた場所が日本中に.m4a【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ右側の「お便りはこ..
【第100回】リスナーさんの日本地図(後編)~年末超おたより大会.m4a【番組内容】地図にち第100回&2018年末特別企画!後編は、「リスナーさんの日本地図」(こちらで聴けます)にお寄せいただいたメッセージを紹介したいと思います。非常にたくさんのメッセージをいただきましたので、超おたより大会とさせていただきました。みなさんの番組への応援や、どうやって番組を聴いているか、等をお寄せ頂いています。●お便りで多く出てきたテーマ・地図にちの印象、感想・どんな環境で聴いていますか?・..
【番組内容】地図にち第100回&2018年末特別企画!「リスナーさんは、どこから番組を聴いているの?」が気になって、どの都道府県から番組を聴いているのか、アンケートをとってみました。リスナーさん参加型企画・地図にち国勢調査。結果は、意外なことになっていきました…。(後半は、2018年内にアップする予定です。)【第100回】リスナーさんの日本地図(前編)~地図にち国勢調査!.m4a【今回の日本地図】現在、ここに住んで聴いています、という地図。「一票の格差」を得票数に掛けることで..
【番組内容】・これ一冊で県のことがわかる、資料がたっぷりの手帳・資料だけで、奈良県のことが見えてくる?(奈良)・冠婚葬祭や伝統文化に詳しい手帳(沖縄)・表紙とりんごが可愛い手帳?(青森)・埼玉力検定クイズに挑戦してみよう!(埼玉)・毎年7万部売れる!日本一売れてる手帳の秘密(長野)・伝統工芸とのコラボ!和風な県民手帳(三重)・寿司、鉄道、割引券、住みやすさ日本一の手帳(富山)・ゆるキャラ「みきゃん」が主役!(愛媛)・AR機能で手帳の限界を越える!(宮崎)【第99回】手帳の日本..
【番組内容】・キノコ天井の斬新な図書館(岐阜)・図書館らしくない、つながる図書館(長野)・赤レンガのファンタジックな図書館(東京、兵庫)・軽食が本格和食すぎる図書館(富山)・泊まれる図書館で本の虫(佐賀)・ビジネスパーソンがつながり、仕事を生み出す図書館(福岡)・リスナーさんが見つけた、図書館情報(岡山、愛知)【第98回】図書館の日本地図~泊まれる図書館、ランチがすごい図書館.mp3【今回の日本地図】【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ページ..
【番組内容】・人生の半分、豪雪地帯に住んでました。(石川、鳥取、島根)・日本の半分が豪雪地帯だった?・夏なのに雪まつり?(新潟)・錦鯉が作られた雪国ならではの事情(新潟)・ドラゴンアイ!現る(岩手)・かまくらレストラン、カニに代わる新名所?(兵庫)・雪国だから、IT産業が発展?(石川)・消雪パイプ、みんなどこで見つけた?【第97回】豪雪地帯の日本地図~道路から水が出るヤツ、どこで見た?.mp3【今回の日本地図】【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メー..
第96回は、リスナーさんにアンケートとってみたシリーズ!全国で違う、リスナーさんが気になってた「チューペット」と「ものもらい」の呼び方を、アンケートで募集!集まった結果を集計し、みなさんで作った日本地図を見て、話しています。【第96回】チューペット&ものもらいの呼び方の日本地図.mp3【番組内容1】・実は全国に多い?チューチュー・子供がチューチューと呼ばなくなるとき・チューペットの呼び方を広めたのは…・意外と広かった?ポッキンアイス【番組内容2】・元をたどれば、みんな「ものも..
【番組内容】・愛知県で次々見かけた、謎の漢字「杁(いり)」「湫(くて)」・岐阜県でよく見る難読名字「纐纈(こうけつ)」さんの謎・新潟の「潟」が書きにくい?そんなときは…・都なのに、ローカル漢字「洛(らく)」・福島県の「へつり」って何?・中国地方は、地形を細かく表現する漢字が多い。・各地にある「ヌタ」をどう表現する?【第95回】方言漢字の日本地図~この地方でしか見ないローカル漢字?.mp3【今回の日本地図】【お便りのあてさき】みなさまからのお便り、お待ちしております!メール ペ..
【番組内容】・実は地図から見える、日本を横断する、約1000kmの巨大な溝・中央構造線には、天上の村、昔の山人たちの暮らしが残る・中央構造線にはパワースポットが集まる・中央構造線では貴金属や岩がとれる【第94回】中央構造線~日本を四国から関東まで走る巨大な溝の謎.mp3【今回の話す人】 みやじゅう【参考ページ】・中央構造線(wikipedia)※中央構造線に関して、気になるページをいくつか見つけましたので、それを紹介したいと思います。・中央構造線と神社の因果関係を著したサ..