#09「可能性の見つけ方、育て方(網走編)」ゲスト:道山マミさん(大地のりんご、コネクトリップ)日本に帰国し、北海道・網走を拠点に地域の農産物や観光資源を“発掘”する会社を起業した道山さん。今の仕事にネパールでのJICA海外協力隊での活動が大いに役立っていると話されます。Feb 27, 2023•16 min•Season 1Ep. 9
#08「可能性の見つけ方、育て方(ネパール編)」 ゲスト:道山マミさん(大地のりんご、コネクトリップ)JICA海外協力隊で派遣されたネパールのエベレストも間近な山岳地帯は自給自足の小さな町。「自分はどんな貢献ができるのか?」を一から模索し、成果を築いた道山さんの奮闘ぶりをうかがいます。Feb 20, 2023•17 min•Season 1Ep. 8
#07「学校は、みんなで作るもの」 ゲスト:原 雅裕さん(教育開発コンサルタント)西アフリカのニジェールの小さな村からはじまり、いまではアフリカ9カ国53,000校で展開されているJICAの「みんなの学校」プロジェクト。世界からも高く評価されている、その活動内容をうかがいます。Aug 01, 2022•27 min•Season 1Ep. 7
#06「外国ルーツの若者たちは、未来を共にするパートナー」ゲスト:海老原周子さん(JICA国際協力推進員)JICA東京 高崎分室で多文化共生に取り組む海老原さん。外国から来た、もしくは外国人の親を持ち日本で生まれ育つ、「外国ルーツ」の若者たちと共に歩む未来の重要さを語ります。Apr 06, 2022•20 min•Season 1Ep. 6
#05「感染症から命を救え! 今村医師のザンビアレポート」 ゲスト:今村剛朗さん(東北大学大学院 助教・医師)2021年、新型コロナウイルス感染症の第2波が襲った直後のザンビアへ、機材の導入や技術トレーニングを行いに現地へ飛んだ今村さん。救急医療と感染症の現場のリアルを語ります。Feb 28, 2022•25 min•Ep. 5
#04「目指せ、家族の幸せ!ウガンダの生計向上計画」 ゲスト:大野康雄さん(株式会社JIN代表・開発コンサルタント)ウガンダ北部のアチョリ地域では、長年続いた内戦の影響でいまでも人々は貧困にあえいでいます。改善のために提案したのは、「家族の幸せ」を目標に掲げた生活向上計画。その成果はいかに!?Jan 28, 2022•26 min•Season 1Ep. 4
#03「女性の幸せは、世界をもっと幸せにする」 ゲスト:内藤悠子さん(JICA 財務部 財務第一課)世界、特に途上国では、教育、雇用、政治・経済と人生のあらゆる場面で不平等や差別に苦しんでいる女性たちがたくさんいます。その解決は、実は世界のさまざまな課題を好転させるきっかけになると、内藤さんは語ります。Oct 29, 2021•23 min•Season 1Ep. 3
#02「新たな発想で街づくりを」 ゲスト:讃井一将さん(JICA 社会基盤部 都市・地域開発グループ)数々の世界の都市開発案件に関わる讃井さんが語るのは、急激に押し寄せる都市化の波。いま、都市化によって世界ではどんな「ひずみ」が生じているのか? それを解決する「カギ」として、讃井さんが語るものとは・・・・・?Aug 30, 2021•21 min•Season 1Ep. 2
#01「南の島のごみを資源に」 ゲスト:金沢正文さん(元JICAシニア海外ボランティア)太平洋に浮かぶ島国・マーシャル諸島で金沢さんが携わったのは廃棄物処理の技術支援。赴任先には18メートルにまで積み上げられたごみの山が待っていた! 金沢さんのエキスパートとしての奮闘ぶりを伝えます。Jun 24, 2021•28 min•Season 1Ep. 1